なつみさんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

すーちゃん まいちゃん さわ子さん(2012年製作の映画)

3.5

働く女性の話。
気になる男がいてでも姿を見て話せるだけで幸せで、同僚と結婚することが分かった時「おとなしそうな顔してやることやってるんですね」的な言葉を吐き捨てる柴咲コウが良かった。
バリキャリで、謝
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映画館にて鑑賞。
石神は隣の家に住む親子のことを常に気にかけ、母親のことを密かに好いていた。だがある日隣の家での異常な騒音に気づき様子を見に行くと彼女が元夫を殺害してしまったのだ。彼女の為に工作を施し
>>続きを読む

ホノカアボーイ(2008年製作の映画)

3.8

おいしそうなご飯がたくさん出てくる。ゆるりと流れる時間。
景色もとてもきれい。

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映画館にて鑑賞。
ドラマでは様々な障害を乗り越えやっと結婚!となったつくしと道明寺。だが更に困難に見舞われたけれどもこれはつくしのお母さんの想いがあってのことで、困難を乗り越えた先に待っていたふたりの
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.9

沖田監督作品!
シュールな空気感が漂っていてくすくす笑えます。工夫して作られたご飯もおいしそうだった。

舟を編む(2013年製作の映画)

3.7

映画館にて鑑賞。
真面目が取り柄な馬締。
映画を観る前までは、辞書を作り上げるのに2、3年くらいだと思っていたら倍の年月がかかっていることを初めて知った。
辞書を指でめくったときの紙のぬめり感のシーン
>>続きを読む

横道世之介(2013年製作の映画)

4.1

試写会にて。
どこにでもいるような目立たないけれど誰にでも分け隔てなく接する世之介。
なんでも受け入れてくれる彼に救われ彼を愛おしく思う人はたくさんいたのだ。
繰り返される日々の優しさを感じる映画だっ
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.8

穏やかな日々が続いていく。
フィンランドの街並みがすごくおしゃれ。
生活をすること、生きていく為に必要なこと、おいしい珈琲とご飯と好きなひとがいる毎日であればきっとしあわせなのだと思う。

ニライカナイからの手紙(2005年製作の映画)

3.8

すごくすき。
なんとなく展開は読めるんだけれど、やっぱり事実を知った時は泣いた。
沖縄の優しい海の色、蒼井優の純粋さ。
切なくて温かい気持ちになります。

君に届け(2010年製作の映画)

3.6

映像の光がキラキラしていて綺麗。
原作と展開が少し違うけれど、これはこれで楽しめた。

あなたのくしゃって笑う顔がすきだった。これから先も変わらずにみられると思っていたけれど、過去のあなたの笑顔をなぞ
>>続きを読む

マルタのやさしい刺繍(2006年製作の映画)

3.6

何歳になっても夢を追い叶えようとすることはとても素晴らしいことだ、例え笑い者にされようがうまくいかずに泣きそうになったっていつかは認めてくれる。愛を込めて作られたものはそれだけで価値がある。元気をもら>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

3.8

貧しさしながらも一生懸命生きている。
妹の為に頑張るお兄ちゃんがかっこいい。
優しい気持ちになれる映画。

薬指の標本(2004年製作の映画)

3.6

原作が小川洋子で、繊細で美しくてじっとりと不気味さが襲ってくる感じがすきだ。
標本室の事務として働き、色んなものを標本にしてほしいとお客がくる。
自分の大切なもの、いらないもの、醜い感情を自分から切り
>>続きを読む

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

3.3

高校生の頃映画館にて。
すべてアドリブ。ある意味素で演技をしているということか。ちぐはぐだなぁと思う部分もあったけれど、高校生の恋愛ってこんな感じだなぁと微笑ましかった。初々しい北乃きいと岡田将生の演
>>続きを読む

解夏(2003年製作の映画)

3.3

小学生の頃映画館で観た。
目が次第に見えなくなってしまう話。
ありきたりな設定なのにやはり泣けてしまう。愛する人の目が見慣れた景色や自分のことを映さなくなっても、支えたいし変わらず寄り添っていたいもの
>>続きを読む

ショコラの見た世界(2006年製作の映画)

3.3

初めてCMで見た時幻想的で可愛くて新しいCMが流れるのを心待ちにしていたのを覚えている。CMから映画になったので無理やり繋げた感や疑問に思うところがあったけれど何より映像の美しさと竹内結子が可愛かった>>続きを読む

おと・な・り(2009年製作の映画)

3.8

音に焦点を当てている。
コーヒー豆をミルで擦る音、ドアを開けるとシャラシャラ鳴る音、隣の部屋から漏れてくる生活の音。なんとなーくお互いがお互いを気になっていて相手のもたらす音にいつしか安心を覚えそれぞ
>>続きを読む