スピルバーグワクワクを作るのが上手
セリフや動きはシンプルに、カメラワークで示唆出ししていくスタイルで見ていて全くノイズがない。
ディカプリオの顔アップが多かった、ディカプリオの顔好きなんだろうな撮影>>続きを読む
ずっと緊張状態でエネルギー持ってかれた、、
主人公がただひたすら目的に向かっていて急に敵が出てくる感じ映画の作りがゲームに近い気がする。
戦争映画あるあるの登場人物見分けられない問題が起きないようキャ>>続きを読む
映像と音楽に力が入ってて制作費いくらなんだろう、、と震えた
グリンダとエルフィーの人間性が丁寧に描かれていて2人の色んな側面を知ってるからこそ善悪の判断が難しいなと思った。
人は行動だけでは判断できな>>続きを読む
マット・デイモンハマってるなぁ
バラバラだったチームが団結するお決まりのストーリーだが、当時のナイキがオワコンすぎて「この危機的状況でどうやってエアジョーダン作るんだ、、?」と気になって目が離せなかっ>>続きを読む
終わり方は微妙だったけど、マークザッカーバーグが危うくて魅力的な人物ということは伝わった
会話のテンポが良くて見やすい
会話とか考えのなさとかJKの解像度めっちゃ高い、、
あと援交している大人があまりにもキモかった。
エヴァ以外の作品にも自分色の確立されていてこの人は映画監督が天職なのかなと思った勝手に。
万が一友達が>>続きを読む
エヴァちゃんと追いかけてないのに泣いた
こんな複雑な話を作者が生きてる間に綺麗に畳めたことがすごい。
「感情に波風立てない」「自己完結」を推奨する時代に、人間らしさを全肯定し他者理解を諦めなかったエヴ>>続きを読む
破で挫折した私が知らない間に映像技術上がりすぎてびっくりした、、
シンジに終始イライラする
華やかなベルサイユ宮殿とドレスとお菓子が本当に見てて楽しい!
マリーアントワネット良いイメージなかったけど、身内想いだし一貫してプライドと芯があって結構好きになった笑(世間知らずすぎるけど)
中世>>続きを読む
スピルバーグは空間の使い方が上手、、!
敵対する2つのグループが決闘のためにだんだん歩みよるシーンで、あえて影を映して表現していたのが印象的
ワクワクする演出でダンスも素敵だった
終わり方予想外すぎた
これ見てmarvelが1番好きだった頃を思い出した人は私だけではないはず
私が見たいのはこれなんよ
こっからもっと面白くなってくれるといいなぁ!!
感想書くの遅くなっちゃった
テンポが良いのと冒頭と終わりのお伽話風演出が好みだった◯
この辺の時代の映画って、話し声の抑揚すごいし表情もオーバー目だよね
昔は画質も音質も悪かったから、動きを大袈裟にし>>続きを読む
最強の2人に似てるやんて思ってたけどこっちも面白かった!!
黒人差別が想像以上にひどくて引いた、、これは心閉ざしちゃうわ、、
差別されてきて人間不信のドクが運転手を選ぶってめちゃくちゃ大きな賭けやっ>>続きを読む
ちょっとずつ見てようやく完走!
男が憧れる映画だなぁ、生き様芸好き
私がもし男性で思春期の時に見てたら人生狂ってた気がする
終わり方好みじゃないけど、見ててめちゃくちゃ楽しい!
後監督マーティンスコセッシで俳優がディカプリオ、マット・デイモン、ジャックニコルソンなので安心して見れるのがありがたい
どんでん返し系なので人と会>>続きを読む
古い映画なのにとても見やすいし構図がとてもスッキリしてたのと女性みんな品があって憧れるなー
けどお婆さんの家族たちの反応見覚えあり過ぎて見ててイライラしてしまった笑
お婆さんが「前は優しかったのに、、>>続きを読む
ジョンファブローにエンタメ作らせたら間違い無いね!!
食べ物全部美味しそうだった〜キューバサンド食べたいマイアミ行きたい
事件について映画で説明するんじゃなくて興味を持たせることを目標にしている感じがした。
映画終わったあと事件について調べた。
大河ドラマを見る気持ちで鑑賞のが正解
再現度高くて没入感はあったな、笑いとか涙はないです。淡々とした人生って感じ。
人間にはいろんな面があるけど、人間性って簡単には変わらないんだなと教わりました
オーギーとポール大人の中の大人だ、、
黒人の少年とか元妻とか裏切られたら普通なら怒って終わるのに。。
私も最後幸せなら多少の嘘には目をつぶれる美学欲しいなー
温かみがある映像でカメラワークちゃんと意図>>続きを読む
1シーン写真のように構図が決まってるかつスケールが大きいところ、マーティンスコセッシすぎる、、!
長いし盛り上がるシーンがあるわけではないけど、最後どうやってマフィアたちは没落するんのか気になって最後>>続きを読む
かっこいいね!70年代のアメリカのヤンキー暴力容赦なくて怖いけど好き
ドラマみたいな人間関係だけど、実話って言われると心持ってかれるな
映画館で見ないと温度感伝わらないかも!
ずっと緊張感あるし、アメリカ内で戦争が起きたら?という疑問に忠実に答えた作品。起きている事象は現実でそのまま再現可能やから私がアメリカ人なら怖くて夜寝れへんな>>続きを読む
安定に映像は美しくて不思議で良かったな
どうやったらこんな謎の既視感のある催眠術みたいな映像思いつくのかな
ただノスタルジアより盛り上がりに欠けてる感じがして退屈しちゃった
クリスにイライラしてたから>>続きを読む
ドリスの人柄が最高すぎる、、!
コメディだし楽しい感じの映画だけどセリフとか絵面がおしゃれかつ上品なんよな、フランス映画のそこが好き
何を書いてもネタバレになってしまう。一見無駄と思えるシーンに無駄が一個もなくて感動した。
伏線回収系の中でもあまり見たことないタイプの話だな、、
主人公が孤独すぎてあまりにも辛い
私もシェルやマイルズのような大人になりたい。
チームで目標に向かって動く格好良さと権威主義ビジネスの中で理想や美学を貫く厳しさを教えてくれる映画。
長尺の映画なのにずっとワクワクさせてくれるし、登場>>続きを読む
主人公のバックグラウンドがあまり分からなくて感情移入できなかった、、
けどさすがノーランで映像の緊迫感やスケールの大きさは良かったな!
船転覆して溺れるところ私も息苦しくなった
催眠術にかかってる気分になって体調悪くなった笑
見た目は映画の形だけど映画に思えないんだよな脚本って大事なんだな
村上春樹のアニメ化という文脈では成功してる気がするけど、原作読んだことなくてあんまり理解できなかった、、
妻に逃げられたおじさんあんまり好きじゃないな、、
カエルくんは好き
本読んでもっかい考え直した>>続きを読む
思い出補正かかってて評価難しいのでなしで笑
映画館で見ると迫力とか映像の理解度全然違うなー
漫画だと煩雑になりがちなバトルシーンも全体の進捗把握できるし細かいところまで集中して見れた!
期待値上げに上げて見てしまったとこはあるな
宇宙と遺伝子のスケールの差とか雰囲気は超好き
いい遺伝子を持っているから幸せではないし、欠落していても努力で何とかなるのはわかるけど努力しんどすぎて私はヴィ>>続きを読む
心に刺さりすぎて終わった後呆然とした
才能ある非行少年が心を持つ話と聞くととてもありきたりに感じるけれど、
この映画の素晴らしいところは、周りの人たちにもちゃんと人間のクセの部分があること。
彼らの心>>続きを読む
本人はジョーカーを捨ててアーサーとして受け入れられたいけど、映画では誰もそれを求めてないし、実際観客からも批判されている。観客の反応合わせて初めて作品が完成していると感じた。
観客の感情も物語に参加さ>>続きを読む