あけましておめでとうございます!
久しぶりの映画、1ヶ月振りに観た。
勉強したいこと沢山有り過ぎる。
FIRE出来れば良いって改めて思う。
鑑賞は映画館!映画館、何年振り⁈
名古屋のミッドランドス>>続きを読む
ある意味、完璧って悲しくなる。
あ、めちゃくちゃ上手な営業マンより、
タドタドしい人のが売れるケース、多々。
が、考古学好きとしては、頼もしい。
考古学じゃなくても頼もしいパートナー。
SFラブコ>>続きを読む
「スパークスって誰?」って思い、
観始めたが、観終わっても掴めない、
愛されて続けている、国籍さえ謎のバンド。
日本人では誰だろ?って思う癖があるが、
いないなぁ。サザンかなぁ?違うなぁ。
202>>続きを読む
あの事件、覚えている…
「あんな分かり易い暗殺ある?」って、
思っていたし、このドキュメンタリーを
観ても思うが、バレても「全く問題ない」
って強い信念を感じてしまう。
VXガスの実行より、そっちのが>>続きを読む
だいたい閉鎖的な環境って、世界も
日本も同じだよなぁ…。吐き気がする。
ハンターが、シモ・ヘイヘみたいに最強で、
あれが自然に生きる男だなと感じる。
エンターテイメントではなく、
社会への問題提議>>続きを読む
『男はつらいよ』シリーズ、初めて。
寅さんの魅力はなんとなく分かる。
が、昔の東京だからか、結構色々な
シーンで不快にも思ってしまう。
時代だし味なのも分かるけど。
ただ、冬子役の光本幸子の美しさ>>続きを読む
貴族的なターザン、新しい解釈。
さすがファンタジーが得意な監督。
ゴリラに勝てる訳ない、、、
すごい身体だが多少のリアルさもある。
なによりメイキングが面白かった。
ダンベル等持ち込んで、筋肉を>>続きを読む
あの手この手で、親が我が子を殺そうとする。
んな訳あるかい、と思いながら観てたが、
パニックが過ぎる、嫌だわぁー。
因みに昨夜の私、子どもがアレルギーで、
エピペンを打ち、救急車呼んで大変でした。>>続きを読む
しまった…
私が分からないってだけじゃなく、
普通につまらなかった。
不快ってほど没頭も出来なかった。
2023-696
監督主演の“かいばしら”氏を、
知っていたら、穏やかでいれたかも。
「?」の状態であったが、最後まで
観て少し良かった。
かしばしらは、YouTuberなんだなぁ。
確かに納得。好きなことやってる>>続きを読む
ブルース・ウィリス、認知症でセリフを
覚えられなくて、セリフカットしてたり、
編集やら、重ね撮りやら。フード姿なのは、
イヤホンを隠すためだし、泣けてくる。
しかし、本当に映画人生なんだなぁ。
そして>>続きを読む
モノクロに撮るとアートっぽくなる。
が、アートをお金って側面から見たら、
あってないようなもんだし、まさにこの
映画があってないようなもんだなぁ。と。
立ち退きのな悲惨な状況だけど、なんか
楽しそう>>続きを読む
女性だから男性だからってのは、
個人的には好きではないが、
とはいえ、社会では色々起きていて。
ルースは米倉涼子的な強さではなく、
本当に強くかっこよく良い交渉家。
そして、夫のマーティ!好きだな>>続きを読む
たぶん、モデルの島は三重県渡鹿野島か?
勿論?行ったことはないが、都市伝説的に
その存在は知っている。後で調べたら、
「三重県のとある島をモデルに〜」とTwitter。
評価は微妙だけど、私は好きで>>続きを読む
観ていると客観性もあるから分かるが、
実際の当事者だったら恐怖でしかない…
初めての土地だがみんな自分を知っていて、
そして、気付いたら殺人犯になっていたり。
すごい美人でもなく、かと言って、
印>>続きを読む
ダークなヒーローものなんだけど、
見た目も内容も地味だったなぁ。
正座したり、集中したりして観る訳じゃ
ないけれど、なんも覚えてない…笑
ごちゃごちゃしている。
2023-689
いやぁ、逆の意味で素晴らしい!
もう酷さが3回転くらいして清々しい。
川下りのボートがカッコ良い。
ビッグフットってUMAだけど、
めちゃくちゃ沢山いる、国籍あげたげて。
見た目はそこそこグロい>>続きを読む
面白い!とにかくなんとなく面白い!
見た目がパンチ効いているのに、
結構色々なことに影響されていて、
軟弱な側面が強い。なんかの風刺か?
あんなにコロコロ音楽変えられる?
アメリカ行ったり、メキシ>>続きを読む
部分的に好きな映画。
そもそもが、ありそうでなさそうで、
なさそうでありそうな、手が届きそうな
設定なので、そーゆーのも面白い。
が、7割くらい好きなはずなのに、
全体で見ると、あれ?って思える。>>続きを読む
最近、アジアの大国は日本の海を、
綺麗にしようとしてくれてるみたいで、
ペットボトルのミネラルウォーターで
薄めてくれているらしいですよ。謝謝。
原題は『Atomic Shark』、原子のサメ。
邦>>続きを読む
角田、うるせぇなぁ笑 好き。
基本的に角田以外、みんなアホ。
そして、ゾンビ映画はほぼ観ていないが、
登場ゾンビが数千体?の『バイオハザード』
との対極なのか、ほぼ一体の登場。
コントの延長のコ>>続きを読む
台湾有事も北方領土も、戦争の火種は
あるけど、有耶無耶にし続けてきている
北方領土で戦争は起きないだろうなぁ。
何十年も緊張感なくなったいるし。
日本って、土地は少ないけれど、
海を含めたらかなり広>>続きを読む
やっぱ津田寛治って嫌な役が似合う笑
オウム真理教の被害家族の悲痛さ。
弱っている時に宗教とかにハマるよね…
トリックは冷静になれば分かるんだけど。
これからまた同じような事件起きそう。
ところど>>続きを読む
100年前の恋愛ドタバタ喜劇。
なかなかエスプリが効いているなぁ。
監督はドイツ人だし、アメリカの映画だし、
けど、男女のいざこざはどこでもいつでも
似たようなもんだよなぁ。これからも。
2023>>続きを読む
映像美って言葉がどうも好きになれず…
映像の為の映像ではなく、ストーリーに
あの映像は欠かせなかったと思えると、
あの大林宣彦監督的な不気味に近い
ファンタジーなアレらも受け入れられた。
パイが巡っ>>続きを読む
まさに偉人。偉業の人。
日本において南米の情報が入らないので、
こーゆー映画は面白いし有難い。
ジャケットではめちゃくちゃ大それた事を
描いてあるが、実際すごかったなぁ。
2023-679
19歳のアメリカの少年に、日本みたいな
自己犠牲の精神を期待してもなぁ…
ダメなお兄ちゃんで終わらせるのも良いが、
彼の中でとても成長したと思う。
2023-678
ジャケットからあの背中は、
デイヴ・バウティスタと分かる、デカい。
シャマランしてるなぁ。。。
割と評価低いけど、納得してしまった。
2023-677
アベンジャーズ?的な時代劇。
なかなかの人情もので面白い。
まさにこーゆーのが娯楽だったんだよなぁ。
2023-676
観てて、「面白くない、しまった!」って
思う映画は2つに分けちゃうと、
内容を全く思い出せなくて面白くないのと、
内容は覚えているが清々しいほどそれか、
だとしたら、本作は完全なる前者。
2023->>続きを読む
佐藤珠緒の足が臭い…
そこまで違和感なくて微笑ましかった。
2023-674
ビルの声(若山玄蔵)が渋イケボイス。
ブラックタイツがエロくない!
世の中、「忍法」って付けば何でもok.
人ってこんなに簡単に死にましたっけ?
令和から、小林旭をどう見れば良いのか?
大衆の価値観>>続きを読む
石原さとみに何させてるのだ笑?
ゴジラは30年近く前の小学生時、
畳のある映画館で、ゴジラvsモスラを
確か観たことある程度なので、新鮮。
にしても、『シン・◯◯』流行ったなぁ。
監督が同じだから>>続きを読む
100年以上昔の話かと思っていたが、
割と最近な2010年の事件で驚愕…
ボリビアはブラジルのアルゼンチンとの
間の国。因みに、日本は世界男女格差の
ランキングで125位(146カ国中)と
毎年下が>>続きを読む
薄氷の狂気感はどこにあるのか?
邦題も悪けりゃ、そもそも後半失速。
中学生の頃はこーゆーのを好きだったはず。
好みは変わるよなぁ。
2023-670
脚本も演技も全てが私には合わない。
合わせる努力もしたくもない。
胸糞サイコ寄りの全く笑えないコメディ。
2023-669