MI8さんの映画レビュー・感想・評価

MI8

MI8

映画(256)
ドラマ(4)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ボブマーリーの息子でこの映画のプロデューサーが本編始まる前に一言言うのだけれど、アレで、あ、こいつ史観なのか。どのシーンを見てもズーッと気になった。アレさえなければなあ、良いところもあったのに。

>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.0

まず冒頭。タイトル題字が薄くなって消えて、音があるような無いような、何も映っていないシーンが結構な長さで続く。アレッこれ上映大丈夫か?と思ったあたりでうっすらと環境音が入って、家族の川辺のピクニックシ>>続きを読む

ありふれた教室(2023年製作の映画)

3.9

どこの国も教師は大変だな。
最後にちょっとだけ先が見えたので救われた。
王のように学校を出て行くオスカーに幸あれ

ミッシング(2024年製作の映画)

4.5

予告編観た時からこれは辛いんだろうなあ、吉田恵輔監督だしなあ、辛いの嫌だけどなあ、とか言いながら、やっぱり観に行った。やっぱり辛かったけど、素晴らしい👍映画でした。

石原さとみ、青木崇高、森優作、中
>>続きを読む

ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ(2022年製作の映画)

3.0

巨大で不条理なシステムに立ち向かって一応の勝利を勝ち取った母親とサポートした弁護士の実話がベースの物語。否定しにくいんだけれど、おおむね退屈な映画でした。
ドキュメンタリーではないだろう部分がいちいち
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.0

中盤がちょっと眠いところが続いたかな。こちらの体調のせいばかりでもないような。

自称シーザーのキングがあんまり強くなかった。手下の方もなんかなあ。

先を続ける気満々なのはわかった。けど次はどうかな
>>続きを読む

無名(2023年製作の映画)

3.8

共産党プロパガンダ臭がなあ。

この一年ぐらいちょうどこの時期を描いた長い小説を読んだ。池澤夏樹「また会う日まで」小川哲「地図と拳」松浦寿輝「名誉と恍惚」の3作。

特に“名誉と恍惚”とは時代も場所も
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

モブキャラの人生なんてないのだ。

「それ味じゃないですよね」の後に「あと180円」があったんだけど、観客全員前者で受けすぎて後者をウケ逃してる感じが惜しかった。

最後のあれはなんなのだ。仲間と感想
>>続きを読む

グロリア(1980年製作の映画)

3.6

良くも悪くも1980年の映画ですね。
音楽サイコー。レコードのサントラ欲しい。

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.0

怪獣映画なんだからね。まあこんな感じですよね。トイレタイムは人間が出てきたら。

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

2.6

ずいぶんと沢山の人に観られているなあ。荒唐無稽だからダメってことはないんだけど、やっぱり大人の鑑賞に耐えるものではないかな。

しんちゃんとの違いは元々が大人向け作品だったかどうかなのかも。

まあ娘
>>続きを読む

プリシラ(2023年製作の映画)

3.0

あんまり感想とか出てこない。いつもそうだから監督との相性かも。
エルビス気持ち悪い、ぐらいか。
フィルム感の強いパーティシーンとかはよく頑張ったね。

アイアンクロー(2023年製作の映画)

3.6

はじまってすぐ、またA24だったかと声が出そうになった。最近観る映画が8割ぐらいA24の気がする。後で調べてみよう。

あんな昭和の部活みたいな家庭は絶対嫌だ。

パム役の俳優はかわいいな、観たことあ
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.4

配信あるあるだけど、ぶつ切りでみてしまったせいでなんだか失敗した気がする。
映画の善し悪し以前で申し訳ない。

スコアはこれ以上はあったなの感じ。でもじゃあもう一回みるかと言われると、まあないかなあ

ブルックリンでオペラを(2023年製作の映画)

4.0

ちょっと舐めた感じで観に行ったら意外にもよかった。

アン・ハサウエイは(いっときのジュリア・ロバーツよりもずっと)アン・ハサウエイ感を出すしかなくて気の毒な感じになってきたなあ、と思ってるんだけど、
>>続きを読む

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

3.8

クリストファー・ノーランのデビュー作。オッペンハイマーの配給ビビった組があわてて持ってきたか、あるいはチャンスとみた組かな。どっちでもいいけど、いいMove!

作家性だなあ。細かい所が若いというかガ
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

4.2

グレタ・リーはザ・モーニングショーで勝手にずいぶんと長い付き合いをしているつもりでいる。

アーサー良かったな。パンフレットみたら思い出した。ファースト・カウの人か。

ヘソンはちょっとどうだろうな。
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

面白かったけど、ちょっと長いかなあ。あとけっこう構成が複雑で途中混乱した。

アインシュタインがゲーデルと毎日散歩してたっていうのは有名な話だけど、ゲーデルはもっとガリガリじゃないと。食事とらなくて餓
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

3.0

テレビかレンタルビデオで観た記憶はある。初めて映画館で観て、こんな珍品だったかあ、という印象。

坂本龍一、デヴィッド・ボウイ、北野武、みんな若い。

肌がパンパンの武の顔懐かしい。

ボウイの完璧な
>>続きを読む

ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター(1993年製作の映画)

4.0

この映画のサントラCDをヘビーローテーションしてた頃があっておおむね頭に入ってる。前半はほとんどサントラの通りに曲が流れる事に気づく。

暗く陰惨な印象だけ残ってたけど、最後、こんな終わり方だったか。
>>続きを読む

COUNT ME IN 魂のリズム(2021年製作の映画)

4.0

あんまり期待しないで観に来てみたら、最初から最後までずーっとうっすら涙目で観てた。

出てくるドラマーが全員ホントーーーにドラムを叩くことが好きだってことが伝わってくる。

本当に好きなことについて喋
>>続きを読む

12日の殺人(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後まで不思議な浮遊感が漂う。

解決しないのかもしれない、と割と早い段階で感じて、いや、でも、何かわかるのかも、という感じでずっと緊張感が続く。

ヨアムが公道に出たこと、マルソーが元気にな
>>続きを読む

ビニールハウス(2022年製作の映画)

3.0

時間と料金分は十分に楽しみました。
でも“半地下はまだマシ”には、ちょっと言い過ぎでしょう。まあプロモーションだし、受け取り方次第って面もあるけどね

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

3.6

ガイ・リッチー少し見直した。ちゃんとガイ・リッチー味のシーンもある。ラッセル・クロウは自分でやろうとか思わないでガイ・リッチーに任せれば良かった。

タリバンがクソなのはわかる。でもアフガン侵攻も撤退
>>続きを読む

DOGMAN ドッグマン(2023年製作の映画)

4.0

リュック・ベッソンは一時代築いたけどだいぶ雑なのを量産してたなあ、というイメージ。ずいぶん久しぶりに観た気がする。

いやあ、良かったですよ。期待しないで観にいって裏切られるの嬉しい。

拘置所のダニ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.8

丸の内ピカデリードルビーシネマの先行上映を仕事サボって観にいった。そんなに盛り上がってる気分で行ったわけではなく、暇だったので。

パート1も前回公開時に劇場で観てる。原作は40年前に全部読んですごく
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.2

予告編を観た時にはこれはもしかすると良いかもしれないと思ったけれど期待しすぎないように観てきた。この前に観た2本がガッカリだったのでだいぶハードルは下がってる。

良いところもあったけれど、いちばんの
>>続きを読む

コットンテール(2022年製作の映画)

1.0

予告編を観た時にこれは観なくていいやつだなと思ったのに。時間合わせでつい観てみたら予感が的中🎯

感じ悪い魚屋から盗んだタコを亡き妻との思い出のある馴染みの寿司屋へ開店前に持ち込んで握らせる。なんじゃ
>>続きを読む

ポーカー・フェイス/裏切りのカード(2022年製作の映画)

1.0

なんだこれ。バラバラなあれこれがいっぱい撒かれて、最後にこれがまとまるのかな?とみてたけれど、あれっ、これはもしかすると…あゝ。いろいろ撒いてみたけれど、まとめるのは諦めたみたい。

ソウルメイト(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい映画でした。

キム・ダミ、チョン・ソニどちらも素晴らしい👍演技でした。
脚本がまた良くできていて、アレっと思った所は後でちゃんと回収される。理由がある不自然さだったのか、と言うところがいく
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

2.6

つまらないとか酷い出来とかつまらないとか本当にダルいとかはまあ言うほどではないけれど、最初のシーンのあちゃー感がおおそうかそうか流石にないわな、になって、あゝやっぱり、あゝ、なんだかなあ。キングスマン>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.0

平日の昼間だけど結構な入りでした。

映画を見慣れていない人が結構いたなあ。隣に座ってきた女性二人組が半ばごろでモゾモゾはじめてカバンをほじり返すのには閉口した。派手なアクションも謎解きもないから退屈
>>続きを読む

ネクスト・ゴール・ウィンズ(2023年製作の映画)

3.9

日曜日の午後に観るのにとてもいいコメディ。あざとくなる寸前で止めるの上手いなあ。子供達と一緒に観にいきたかった。期末試験終わったら誘ってみよう。

第三の性=ファファフィネについてあまり語られなかった
>>続きを読む

東京流れ者(1966年製作の映画)

3.6

初めて観た。映画館じゃないと途中でやめちゃうかもなあ、ってくらいにはなかなかのはちゃめちゃ脚本。ミュージカルだと思ってみるのがいいのかもしれない。

観たことがある絵作りがたくさん。参照元になってるの
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.5

レンタルビデオのVHSで観た記憶はあって、爽快な後味だったなあ、良かったなあ、という記憶はあるけど、内容は全然覚えてなくて。

やっぱり良かったよ。リドリー・スコット卿流石だよ。一線を超えたクソ野郎だ
>>続きを読む

>|