うーむ。
個人的にはしっくりこなかった。テーマは昔の坂元さんの作品で扱ったところをいれてましたがなんか中途半端。
美咲の過去も軽く触れてそれで終わり。
さくらは何故、あんな人と心を通わせる??とか>>続きを読む
風呂に入ることが尊く感じる。
が沢山の登場人物で、肝心の人間ドラマが散漫な印象。
もう少し劇的な展開があってもいいかと思う。
みなさん一肌脱いで演技してます。
観た後すぐに温泉に入りに行ったので、>>続きを読む
久しぶりに再視聴。
かなりの下ネタや障害とか今じゃアウトなネタが満載。ただの下品な作品に成り下がらなかったのは、キャメロンディアスの健康的な魅力溢れる笑顔のおかげ。
気分転換にはいい作品でした。
死ぬ直前の人の姿が透けて見える能力。
フォルトゥナの瞳を持った青年の選択の物語。
うーむ、明かされるある真実がもう少し効果的に使われてたら良かったなー。
確かに言動がなんかおかしいなとは思ったので>>続きを読む
素晴らしい実話ベースのお話。
主演の二宮はもちろん、松坂桃李、安田顕をはじめ、皆素晴らしい。
後半の4人の仲間の協力はやはり涙無しには観れませんでした。
クロはずるい。
惜しい点はもっと山本さん>>続きを読む
菅田将暉✖️有村架純、
これは二人の演技を充分に堪能できる贅沢な作品。ようやく観ました。
二人の障害は、時間の変化でしたね。
菅田将暉のナレーションがイマイチハマってなくてちょっと残念。演技は後半>>続きを読む
のんさんの魅力で押し切った映画。
正直ストーリーもキャラもあまりいい作品というわけではない。
悔しさをバネにありとあらゆる手を使ってのし上がっていく様は凄い。
中盤なやや中弛み感が残念。もう少しテ>>続きを読む
難しい。。。
謎解きといいながら、普段謎がどこが本当でどこが嘘かなんていう観方をしないので。
現実はダムの二人はやっぱりあの二人で、娘は寄付したところにいるのかな?
撃退法とはラストを変えた>>続きを読む
妻子を殺された男の復讐劇
ツッコミどころ満載。
植物人間から回復早過ぎ。
なぜ身内だけでもわざわざお面を?
いくら何でもひたすら殺し過ぎ。
途中から何のハラハラ感もなく、淡々と復讐してくので感情移>>続きを読む
遅そくなりましたが、ようやく観ました。
妻と10年以上ぶりに。すれ違う様が、自分たちを観ているようで。振り返りのきっかけになりました。
結末は変えられないかも知れないけど、プロセスは変えられる。「>>続きを読む
元祖ファンタジー大冒険活劇の再実写化。
そして滝沢馬琴の人生を賭けたもう一つ戦い。
馬琴パートは、役所さん、内野さん、黒木さん、寺島さん、役者がうますぎ。セリフで泣かされる。
物語パートはうーむ。>>続きを読む
久しぶりの鑑賞。
ドルジの無念さがいたたまれない。
琴美と河崎と出会い居場所をみつけたのに。
巻き込まれた椎名はコインロッカーに神様閉じ込めたくらいの活躍が何とも。
いろんな感情がごちゃ混ぜにな>>続きを読む
泣いた。
正しいと思うことを正しいと主張すれば、信じてもらえるのでは。
無実の罪の死刑囚の決死の逃亡劇。
ドラマ版も傑作だと思ったけど、映画は尺の関係もありストーリーを端折ってでも、キャラクター>>続きを読む
掘り出し物作品、ベタベタなのに、なかなか手に汗にぎりました。
ダイハードや天国へのカウントダウンみたいな。
今作はロックがいれば大丈夫でしょって思わせるのを、義足や喘息の子供とかハンデや弱点をいれ>>続きを読む
ここまでいくと素晴らしい。
ほぼ同年代でこのバイタリティとストイックさはすごい。
いかに長生きを伸ばすか?
若々しくいられるか?
ではなく、若返る、死なない、とは恐れ入りました。
うまくいって>>続きを読む
困った。どうしよう。
あまりハマらないっていいたくないけど、なかなかつらい。私には良さがわかりませんでした。
役者たちがちとかわいそう。
同じ山崎賢人でも斉木楠生は笑えたんだけどね。
アクション>>続きを読む
河辺のベンチにまつわる5つ(4つ)のオムニバス。各話のエピソードがかなり秀逸。
笑ったのは、岸井ゆきのと岡山天音と荒川良々のエピソード。三人ハマり役。正面から正攻法での撮影ながらくだらない話しなが>>続きを読む
田舎で犬と暮らすおばちゃん(老女?)は元CIAだった。
嵐の中で誘拐された隣人の娘を救うため、その母親と老体にキツそうな過酷な追跡する。
主人公の寡黙で渋い雰囲気で引っ張るが、中盤以降淡々としてて>>続きを読む
何も予備知識なく自転車のサムネで鑑賞。古川琴音の笑顔が良さげで釣られました。
主役の湊人役、京本さん、なんか観た事あるような?で踊るシーンでアイドルだと気がつきました。サムネも横顔で。普通の大学生役>>続きを読む
就活という人生の戦場を舞台にした推理サスペンス。
ありそうで無かった話。
封筒怖すぎる。
氷河期の集団面接で狭き門を体験した私には、なんかわかりすぎました。
浜辺美波がハマってました。
もう25年前の作品。驚き。
これは当時凄く衝撃的な作品で話題で、公開した週に観に行ったのを覚えてます。
当時もネタバレ厳禁でバラした友人は信用を無くしてました。
改めてもう一度見直して、かなりなる>>続きを読む
最近ののっけから激しいアクション見せる作品と比べてかなり損してるけど良作。
年末見初めて1時間近く、アクションらしいシーンがなくて二度挫折。年越しの鑑賞となりました。
ちょっとご都合展開多いけど、>>続きを読む
はい、どうしようもなく主人公に共感できない作品でした。
こうなった理由や憎めないキャラクターとか何かあればいいんですが。
サンクチュアリ好きだったのですが、これはうーむ。
ただ40歳手前で何か頑張>>続きを読む
柴咲コウがダヴィンチで「泣きながら一気に読みました」と原作を紹介。
そこから火がつき、空前のセカチューブームを巻き起こし、映画化。純愛難病死別もの路線の先駆け的作品。
当時の柴咲コウはバトルロワイヤ>>続きを読む
泣ける。ただただ静かな感動。
軽いラブコメと思ってたら、、、?恋愛ものは障害や葛藤がつきものですが、一緒にいるためにはこれが一番だったんですねー。
綾瀬はるかと坂口健太郎の柔らかい雰囲気と映画のノ>>続きを読む
中山美穂さん、大好きでした。
今作はストーリーに共感できないけど、素敵な言葉が多かった映画でした。
サヨナライツカ
永遠の幸福なんてないように
永遠の不幸もない
いつかサヨナラがやってきて、いつ>>続きを読む
実話を基にした舞台を作るまでを映画化なので、ややこしい。
父の後悔はどれほどか。
この舞台から同性愛嫌悪を学校で学ぶようになったきっかけらしい。
テーマは素晴らしい。
生きているだけで、居てくれ>>続きを読む
陰陽師!
若きし日の安倍晴明が呪術で平安京の闇に挑む。
なかなか面白いストーリーでした。奈緒も染谷将太など個性的でかなり良かった。
ただ、この山崎賢人はあまり良くない山崎賢人でした。
彼にクールな>>続きを読む
藤原竜也チャレンジ第三弾。
漫画は未読で鑑賞。かなり難解。
橋から落ちた後が気になって、病院でそれまで寝てたわけじゃないよね??
あれからどうなったのか?
頭にはてなが沢山浮かんでた。
まあ、>>続きを読む
真犯人がわかった時、おまえ〜ってなった。
なかなか嫌な気分にさせられました。褒めてる
神木くん、無念。
藤原竜也は追い込まれた時の演技、うますぎ。
そして何と言っても、松ケン、いい。
長回しを>>続きを読む
有名マンガ原作の第二弾。何となく再視聴。
また地下に戻ったカイジが、今回は巨大なパチンコみたいな「沼」に挑む。
凄くどうでもいい話を出演者の演技でリアルな雰囲気にまとめた印象。セットが安い感じが残念>>続きを読む
動けない女性がサイコパスから逃亡する話。
子供を亡くし死を考えて山に来た女性が、サイコパスと遭遇。
前半のクラッシュから犯人を騙す頭脳戦みたいな展開で、ヒロインなかなか切れ者。
途中まで凄く面白か>>続きを読む
都会で過ごす夫婦関係の危機を迎えた夫妻が、殺人事件を目撃。命の危機に晒され証人保護プログラムによりワイオミング州の自然豊かな田舎町で過ごす話。
惜しい。ちょっとスリリングな始まりから小気味いい会話が>>続きを読む
人狼ゲームの世界の中世ヨーロッパに飛ばされた家族の奮闘を描いたコメディ。
ジュマンジと似た感じだけど、なかなか楽しめました。
ジャンレノ演じる爺さんをはじめ、家族が個性的な能力も加わって面白い。>>続きを読む
女性軽視の男性主人公が、朝起きたら女性に変わったしまう話。意外と気づきがあり掘り出し物感あり。
ジェンダー平等、理解など色々言われてる中、
女性になった事で色んな侮辱発言など身をもって理解していく展>>続きを読む
三重構造サスペンス。
オーディションか、事件としてみせたいのか、掴み辛いので入り込めない。事件を誰も真剣に追わないし。なんとなく最終日だし。すんなり解決するし。
壁に浮き出る文字や間取りから撮る演>>続きを読む