この4Kはマジで良い仕上がりなので、一定の思い入れがある人は観に行く事をおすすめします。いやー楽しかった。
映画ファンとAGファン両方の目線から見て、編集良すぎて神映画になってました。
沢山のパフォーマンスを見ることが出来るので、興味を持ち始めている人も入門編として楽しめると思いますよ。
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ良い。改造銃とかレーザーガイド星とか渋い要素盛り込んであって大人も楽しめます。前半TV版のような地味さも感じられるのですが、後半にかけて徐々に畳みかけていきストーリーが完成していく気持ち良>>続きを読む
往年の気持ち悪い映画をある程度知っていると、本当に衝撃を受けたって事は最近なかなかありません。今この時代にそういう体験が出来たことに素直に感謝します。やり過ぎだろ!の1歩2歩先まで見せていて、それが更>>続きを読む
囚人ディリと繋がりあるって知らずに鑑賞したけど問題なかった。前半サスペンスミステリー、後半バイオレンスアクションって感じで楽しい映画です。ケレン味もたっぷりで久々にインド堪能しました。クリスタルメスの>>続きを読む
スーツの万能性が増した事により、アクションがカッコよくもなったし単調にもなった。ハリソン・フォードの存在感、説得力は流石。ストーリーは粗が目立つ。結局のところ次のアベンジャーズを観てみない事には今のM>>続きを読む
前回からの軌道修正と一旦のシリーズ区切りを強引に行なっている。という印象を持った。アクションは長尺のシーンが多かったけど他では中々このレヴェルを見る事は出来ないな、かなり没入した。明らかにインディ・ジ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
電動ドリルで穴だらけにする猟奇殺人鬼を追う悪趣味スリラー。アーロン・クォックの怪演を楽しみたいのであればおすすめ。オチは同年公開のアメリカ映画とほぼ同じ。
エガちゃん主演の借金踏み倒しコメディ。結構良い演技してます。借金にまつわる様々な社会問題を明るく描いている。
テンポが良くて観やすい。ストーリーつまらなかった。
複雑な関係の父と息子の対決。感情揺さぶるラスト10分の奇妙な清々しさが堪らん。
アクションシーン多くてステイサム好き歓喜間違いなしの映画。続編の監督がティモ・ジャヤントらしいので期待して待つ。
非常におさまりが良い映画。このくらいの普通より少し強いジェラルド・バトラー萌え。年1くらいで午後ローでやりそう。
放射能でゾンビもどきになった人達が暴れ回る。全力疾走&武器で攻撃してくるので映画全体も不思議とスピーディーに感じる。オチが珍しい感じで◎
車内が緑色に怪しく光る救急車が街中を大暴走。主人公の冴羽獠っぽさとガムをクチャクチャ噛むジェームズ・アール・ジョーンズがツボ。
看護師ギャル達が次々に殺されていく。バリエーションに富んだ死に方が面白いのと、ストーリーも意外に無駄なく捻ったオチもあり。
一見マイルドに思えるようなデス・ゲームだったが初期の雰囲気が感じられて好きだった。ジョンの人間らしい部分が垣間見えるストーリーも新鮮。シリーズでは語られていないアマンダやホフマンの話も見たいね。
ある種の人間には間違いなく響く。それは転売屋とかではなく、人間の本質的な部分。私は吉井の側の人間である。
三池崇史版「十三人の刺客」や東映が昔やっていたような残酷時代劇が好きであれば中々楽しめると思います。仲野太賀と斬られ役で有名な本山力(今作最強の爺さん)、両名の殺陣が特に素晴らしかったです。少々薄味な>>続きを読む
原作は知らないです。なんとなく察していたから驚きはなかったけど結構楽しめたのは間違いなく、ホラー描写は流石だなと思いました。原作に沿っているとの事なので仕方ないけど、クライマックスに超絶バトルみたいな>>続きを読む
すでに本編で観た部分が半分を占めてたけど、新規映像があったので観ておきました。サブスクにある劇場版・総集編・スペシャルは全て観たので本編に戻ります。OVAとかルパンとかは追々レンタルで。
緋色の弾丸が微妙だっただけに、映画の方も新一が幼少期の頃にして赤井一家が大事件に挑むとかで良かったんじゃね。と思ってしまった
配信されているものをバラバラに観てるんだけど、これに殉職者のエピソードがほとんどまとまってるので警察学校編→今作の順番がたまたま良い感じに繋がった。あとは緋色の不在証明とコナンVSキッドをとりあえず観>>続きを読む
蘭が頑張っていたので絆されそうになるけど、微妙な部分が目立ってました。毒殺事件が地味すぎて終盤に入るまでなかなか厳しい。あと目暮警部なんか変じゃなかった?
オールド・タイム・ロンドン参加メンバーの扱い、活躍に差を付けるのが難しいのはわかるけど一気に減ってしまうのが少し残念です。しかしながら時代を先取りした設定や、子供の個性を阻害する日本の教育問題に切り込>>続きを読む
コメディになりがちな少年探偵団にフォーカスしているのにも関わらず、手に汗握る絶対絶命感が表現出来ているのが素晴らしいです。
犯人がわかりやすい事を除けば他は非の打ち所がない。もし見た目は子ども、頭脳は大人の状態で観ていたらおしっこを漏らしていただろう。そのクオリティの高さに。
キッドが全面に出てくると苦手になりがちなんだけど、今作は彼がなくてはならないエッセンスになっている。お宝のギミックも楽しくて感動的。鳩がいっぱい出てきて大変なことになってる。探偵団が小松未歩の謎を合唱>>続きを読む
初期は名作揃いですね。事件の面白さ、犯人のヤバさ、時々コナンじゃなくて実写の骨太映画を観てるような感覚にもなる傑作。小五郎がカッコいいし目暮と白鳥も大活躍。