実話系。
めちゃくちゃ閉鎖的な世界がうまく表現されているからこそ終始暗い。
4人が生身で空に放り出されて全員がヘリに掴まるという早速ありえない状況からスタート。
この映画にリアリティを求める方が間違ってると思わされる。
だけどやっぱり女3人組最高。
前作よりストーリー性あった>>続きを読む
強い女子最高。
ワイヤーアクション感ばればれだったりあ少々チープなところはあるけど面白い。
アクションとコメディ要素がちょうど良い。
博士博士言ってる小学生らしいきょうへいちゃんがめちゃくちゃかわいい。
全員が愛する人のために嘘をついて犠牲になってかばって…
単なるミステリーではなくて人間ドラマも描かれてる。
人が犯した罪をかばうと>>続きを読む
湯川教授が殺人の真犯人を解明していくミステリー。
動機がまさに献身。
最後は潔く指示に従ってほしかった…切ない。
全て計算通りだったのに、最後だけ計算外だったのが石神の思考になかった感じがして面白い。>>続きを読む
青春系。
オープニングクレジットから遊び心あって良い。
テンポ展開が早いのとシリアスなシーンがなくてめちゃくちゃ見やすいし飽きない。
コメディだけど普通に心温まる良い話。
エンドロールで歌う歌詞に「映>>続きを読む
クリストファーノーランの作品本当に頭脳の次元違いすぎて基本的についていけないけど、これは最後感動できるレベルには理解できた。
兄弟で脚本とかどんな親から生まれたらこんなの書けるんだ…
たぶん60%くら>>続きを読む
青春系。
自分がゲイであることを隠しながら生きるサイモンと恋愛・家族愛・友情全てを描いている。
お父さんが何で言ってくれなかったんだとかじゃなくて気付かなくてごめんなって言いながら泣くところで泣いた。>>続きを読む
結構好き嫌いが分かれそう。
全体的に起伏がなく、登場人物の笑顔もほとんどない。
映像は美しいけど性行為の描写はかなり生々しい。
親や仕事に縛られているけど家族のためを思う気持ち、人柄や真摯な仕事ぶりに>>続きを読む
前作の誘拐よりも内容は軽い。
テッドが人間として市民権を得られるかどうかがテーマ。
冷静になって見たら大人からしたらくだらないし子供の教養には良くないし、これってターゲット層どこなんだろう…
ただテッ>>続きを読む
悲しくて苦しい。
たまたま恵まれない環境で育っただけなのに、定職にもつけず家族とも一緒にいられないという悲しい現実。
終始暗い雰囲気で少し疲れてしまった。
エンドロールで養子縁組したにもかかわらず国外>>続きを読む
友情系。
登場人物少ないしめちゃくちゃシンプルなストーリーだけど子供達の純情さと親子の愛情が美しすぎる。心が洗われる。
ラストにエリックがデクスターに靴を抱かせて代わりにデクスターの靴を持って帰るシー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
戦争系。
チェチェン紛争を題材にした作品。
犠牲になったチェチェン人の家族、現状を世に訴えるEU職員、若くして強制的に兵士にさせられたロシア軍の青年を描いている。
ロシアの若者達もロシアの犠牲になり、>>続きを読む
ドキュメンタリー。
ALS患者になった元アメフト選手の病気の経過や子供の成長、家族関係が記録されている。
ひとつずつ出来ないことが増えていくことやそれに対する悔しさ、介護をする家族の疲労などリアルだか>>続きを読む
実話系。
歌は少しあったけどインド映画にしてはダンスと笑いが少ない作品だった。
面白いし心温まるけど、他のと比べると少しエンタメ感が少ない印象。
レスリングに初めて興味を持ったし、駆け引きが面白いスポ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話系。
胸糞中の胸糞映画。
序盤からしんどいし描写が生々しすぎて体感180分だった。
汚い大人達に囲まれて人権も何もなく生きる子供達…仕舞いには殺人犯となって亡くなってしまう。
韓国映画らしくとこと>>続きを読む
心温まる系。
演技が上手すぎて障害者の違和感がゼロ。
ルーシーがかわいすぎる。
切ないシーンも沢山あるけど、最後に全員でルーシーのサッカーを応援するシーンが最高だった。
青春系。
オリジナリティがあって面白い。
若いってい良いし、友達って良いし、おばさんになっても良い。
みんなそれぞれ大変だけど笑い合える仲間がいるって素敵。
人数多すぎて何人かぼやけてたから1,2人少>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まんまと泣いた。
ムンニーのあちゃーって額に手を当てる仕草がかわいすぎる。
初めはみんなバジュランギのこと疑ってるけど、良い人すぎて周りの人達も良い人になっちゃうの好き。
バッドエンドかと思ってハラハ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話系ロードムービー。
配信されていないためDVDレンタル。
家族との問題、人生観、命の尊さ、出会い、別れ、自然の厳しさ全てのことが描かれている。
生きて帰ったらどんな人生だったのか、両親との関係は回>>続きを読む
実話系。
ルディコールで泣いた。
熱意と努力で自分の人生も周りの心も変えることができると思わされる。
ひたむきに追いかけられるものがあるって本当に素晴らしいこと。
1993年のレトロな画質もまた良い。
相変わらずのバチバチアクション。
終始追われながら殺しまくる。
アクションはかっこいいけど飽きるんだよなぁ。
実話系。IMAXで鑑賞。
これは映画館で見るべき。
ストーリーもしっかりしてるし展開もスピード感あって飽きない。
ハラハラと感動のバランスが良い。父の涙は反則。
ジャックとヤンの絆も素晴らしい。
良い>>続きを読む
何が真実かなかなかわからなくて思ったより面白かったけど、映画館じゃなくてサブスクで十分。
演出的に仕方ないけど画面ベースが故に案の定物足りなさはあった。
ハッピーエンドは意外だったかな。
良くも悪くも>>続きを読む
一作目同様、あくまでもアクションメイン。
さすがにストーリー性が薄くてガンアクションに若干の飽き。
こういう最強の殺し屋がテキパキ準備するかんじがスマートでかっこいい。
映画館で新作見たさにシリーズ初視聴。
わんこが殺されるシーンは映画でも無理なので早送り。
割と序盤からがっつりアクション。
内容もわかりやすい。
こういう悪しか相手にしない無敵の主人公ってやっぱりみん>>続きを読む
実話系。
ブラッドリークーパー出てきた瞬間歓喜。
人間関係が稀薄であんまりドラマ性はなかった。
間延びもしてて最後駆け足だった気がするけど、全体的に悪くはない。
シンプルだけど気になって最後まで見ちゃ>>続きを読む
ドキュメンタリー。
評価つけられないからとりあえず3。
実際に戦場にいる人が戦場で撮ったものだから、爆発遺体怪我人泣き喚く人全てが本物。
日本がどれだけ恵まれた環境かを改めて感じる。
これ嫌いな人いないでしょってくらい万人受け満点映画。
テンポ良いしわかりやすいし心温まるし最高。
どんな生き方であれ芯のある女性は美しい。
終わり方素晴らしい。
実話系。
ただただ悲しくて泣いた。
隊員も家族もみんな良い人なのが余計に辛い。
そしてエンドロールでさらに辛い。
Amazonが100円レンタルしてたからたまたま見たけど見て良かった。
ドーナツ見たこ>>続きを読む
IMAXで鑑賞。
てんこ盛りのアクションに満足。
この手の内容は裏切りまくったり人間関係複雑なのが多いけど、これはそんなに複雑じゃなくて割と見やすかった。
インド映画は長くても全く飽きないのがすごい。>>続きを読む