ducksoupさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ducksoup

ducksoup

映画(335)
ドラマ(24)
アニメ(0)

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

往年の「ロジャー・ラビット」ジョーダンテの「ルーニーチューンズ:バックインアクション」や、最近だとスピルバーグの「レディプレイヤーワン」など、他のあらゆる作品のキャラクターや内容を引用しつつ、実写とア>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今や定番となった宇宙船密室スリラーの元祖のひとつ、「エイリアン」

面白かった。異常なほどの性的な匂わせはギャグのようにも見える。アンドロイドの白い液体撒き散らしは、画面の端にポルノの切り抜きをちらつ
>>続きを読む

マウス・オブ・マッドネス(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「百年の孤独」を映画化したようなオチは面白い。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

途中までは最高だったが、郵便局強盗失敗からのめちゃくちゃがストーリー的についていけず、グダグダ感につながってしまった。逃避行ものとしては、「このサイテーな世界の終わり」に近い感じがある。

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラー耐性の全くない私でも普通に楽しめつつ、ところどころなんとも言えないギャグもあったり、映画のジャンルもいろんな方向にズレていく感じがなんとも面白かった。

暗闇に黒髪が潜むJホラー的な感じもあった
>>続きを読む

3-4x10月(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

オチも含めて「TAKESHIS'」の原点となる映画。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

だいぶ前にディカプリオが、カート・ヴォネガットの「猫のゆりかご」を映画化するという話があったらしいが(音沙汰ないので頓挫したのだろう)、本作品も少し皮肉っぽい週末感は若干ヴォネガットに相通じるものがあ>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

「マトリックス 」のシリーズ4作目に位置付けられるこの作品は、「マトリックス 」というシリーズ全体に対して、非常に自己言及的なメタ構造を取り入れている。過去作品な映像をサブリミナル的に使用したり、これ>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ツービートの漫才は、きよしをナイツ土屋がやってるだけあって、きよしのツッコミのテンポが心地よくて、自然と受け入れてしまった。

本人より上手くてどうするんだよ馬鹿野郎。

ナイツファンなら。

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ドンキホーテの原作の後編にある、貴族たちのドンキホーテいじりが映画化されてるのは良かったが、ドンキホーテという物語の先進性や凄さ、メタフィクションな部分は、正直いまいち伝わってこなかった。

最後の最
>>続きを読む

ブラックホール(1979年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

時系列は違うが、すごーく安っぽくてわかりやすくなった、「2001年宇宙の旅」「インターステラー」という感じ。

ところどころ間抜けだが、そこがかわいらしく、牧歌的で、非常に愛すべき作品だった。

敵が
>>続きを読む

ヒッチャー(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

悪魔を乗せてしまったことが、
全ての悲劇の始まりだった。。。

主人公がヒッチハイクして、乗ったら運転手がとんでもない奴だったパターンはよくあるが、乗せたやつがとんでもないパターンは普通は成立しない。
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

個人的に、中世の時代感や、そのビジュアルからは全く興味を持てない映画だったのだが、「羅生門」の影響があると聞いて見たら、非常に面白かった。

この作品と同様に各人の視点から描く「羅生門」と根本的に違う
>>続きを読む

ベビーシッター・アドベンチャー(1987年製作の映画)

3.5

バックトゥザフューチャーのジェニファーがこんなところで生き生きとベビーシッターをやっていたとは。

バックトゥザフューチャーでお決まりの気絶ネタも見せてくれるし、マーティーばりにライブに飛び入りで歌う
>>続きを読む

散歩する霊柩車(1964年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何も知らずにタイトルだけで見たが、面白い!ラストの魔界感もなんともいい。。。

れいわ一揆(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

今更ながら原一男監督の「れいわ一揆」を見た。
山本太郎登場シーン。
顔がすっかり政治家の顔になってるのが気になった。なんなら少し経営者風である。この映画は山本太郎のプロパガンダ映画でないどころか、少し
>>続きを読む