結構好き!!!!
監督が「ミスミソウ」と同じ人と聞いて納得
赤が映える撮り方が上手だなって思ってる
物語は韓国ホラーっぽくていいな、日本でもこういうのもっと流行ればいいのに
結局怖いのは人間のパターン>>続きを読む
チェンソーマンの藤本タツキ先生が「ザ・メニュー大好き!」と書いていたので気になって。落下の悪魔の元ネタはここだって言うし。
子供舌だから高級料理とか苦手で、シンプルに美味いものしか使ってない料理が好>>続きを読む
原作未読。
面白かった!
設定とはいえ本のために死人まで…?と思っちゃうのでアニメとか小説とかの方が素直に内容が入ってくるかも
でも岡田准一と福士蒼汰がかっこいいからOKみたいなとこある
繰り返しものといえば、私の中では涼宮ハルヒのエンドレスエイトで、見た当時、本当にこれいつ終わるんだ…もういいよ…と不安になり続けたのを覚えている。
けれどこれは繰り返す度に毎回しっかり話が進んでいくし>>続きを読む
全員人間って感じ
ネットで毎回叩かれまくっている川井さん、ネットみたいな感想にはならなかったな
誰にだって好き嫌いも合う合わないもあるから、無理に仲良くしようとしすぎなくてもいいんだけど、難しいな
石>>続きを読む
ドラマ版にハマったので勢いで観た!
やっぱりこのテンポ感が好き
おまえらのやってること、全部全てまるっとどこまでもお見通しだ!
高校の時授業で見せられて面白かった記憶
でもあれ授業としては手抜きだったよな
ゾンビ映画スプラッタ映画としては面白かった!日本のゾンビ映画ってあんま観ないし
でも物語としては設定を何一つ解決できてないまま終わるから、エンドロール出てきた瞬間、!?!?ってなっちゃった
有村架純ち>>続きを読む
最後まで見た!!!
私の大好きな俳優最後の最後で出てきてびっくり
複雑で混乱したのでネットの解説を見て解決
頭がこんがらがってきた!
木南晴夏ちゃんあまりにも原作に似すぎてる
続けて次も見る
なんか評価低くない?おもしろかったよ
キャスト選びが最高すぎる
監督SPECと同じ人だったんだ、この感じ好き
何も知らずにPearl観た後に観た
人間怖い系ホラー
ジジババの営みはちょっときついなー
人間怖い系ホラー
前知識なしで見たけど普通に面白かった、けど幽霊系かと思って期待してたからそっちか~って感じ
続き物だったんや
有り得んやろ!ってなるところもありつつ、しっかり楽しませてもらった感じ
日本で試してみたらどうなるんだろう、と思った。
子どもに見せる内容では無いのだけど、全員に見せたいくらい、危険がよく伝わる挑戦的なドキュメンタリー。
今回の対象は少女ばかりだったが、少年で同じ検証をし>>続きを読む
中学2年生のとき、吹奏楽部の遠征の帰りのバスで見た
最後にトランペットの中からネズミが飛び出すシーンで毎回泣く
音楽に何度も救われてきた私が、また自分も音楽をやりたいと思える映画
1クソおもろかったからそのまま2観た!
最高!
結構ヒヤヒヤしたな、やっぱりアクションシーンかっこよすぎる
2回目観たけど2回目もおもしろかったぞ!
3も楽しみ、良い祝日♪
かわいい!かっこいい!最高
ゆるかわいい会話とアクションシーンのえげついかっこよさのギャップ!クソおもしれ~~~
2人とも演技上手だしハマり役!ちとせのサイコ感もまひろの臆病だけど思い切りがいいとこも>>続きを読む
原作読了済
すごい、藤本タツキの絵が飛び出して動いてるみたいだ
絵に、無機質と温度が共存してる。不思議。
音楽も良かった。あくまでメインは映像、音楽が引き立て役になってて、BGMも主題歌も下手に出し>>続きを読む
こんなに登場人物全員にイライラすることなかなかない。誰1人好きになれない。
終始一体これは何を食べてるんだ…?と思ってレビュー見たら全員同じこと考えてた。
独特のカメラワークが気持ちを不安にさせる。>>続きを読む
障害があってもお互いに気にせず仲良くしている団員達。
差別とは何かを考えさせられた。
見世物にして笑うことは差別だと思うが、障害をもつ者たちがやりがいを感じているならそれは差別ではないのだろうか。
白>>続きを読む
ホラー要素というよりは、アクション?ロボ映画?
おばけ、幽霊系のホラー要素はほとんどありませんでした。
ケイディー役の子可愛い。
最後の展開急にかっこよすぎてMARVELの映画見せられてんのかと思った>>続きを読む
プリキュアの変身みたいなコナンの推理シーン。
キッド推しの私としてはキッドの登場シーンが長くて(ほぼフル尺で出ずっぱり)でとても嬉しかった!
今回はコナンに加えて平次ともガッツリ絡んでてよかった👍>>続きを読む
有名どころは観ておく。
難しいこと考えずにテンポよくおもしろく見ることができた!
アン・ハサウェイに「ダラしない体形のダサい女」は無理がありすぎる。ずっと可愛い。
登場人物それぞれの良さが少しずつわか>>続きを読む
流行りに流行っていた時期からはだいぶ遅れて、今更ながら観た。
以下自分語り。
私も元カレも麦と絹とは性格が全く違うけど、趣味の合う、それこそこの2人とそっくりの趣味の元カレと大学2年間を楽しく過ごし>>続きを読む
日曜の夕方というのもあったとは思いますが、映画館満席!すごーい!
小説が相当世間に受けてたのかな。観終わった後は他の客の「原作と全然違う!」という声が目立った。
私は原作未読、かつてのいち雨穴視聴者と>>続きを読む
逆張り精神で名作って呼ばれるものを今まであまり見てこなかったのだけど、素直に従うべきだったと。
ドキドキハラハラさせられて、ちゃんと最後まで惹き付けられるけど分かりやすいストーリーで見やすかった。
最>>続きを読む
上映終了間近ギリギリで観れた!良かった~
原作の絵やテンポ感が面白すぎて完成されてるから、原作通りにやっている本作はまあ想定内という感じだった
綾野剛の成田狂児は原作の成田狂児そのものかって言われると>>続きを読む
えー!?それで終わるの!?まだ私の中では何も解決してないけど…と思いながらレビュー観たらみんなそんな感じだった安心した
幽霊なのか呪いなのかなんなのか、物理攻撃効いちゃうし、布被せたら居場所わかるの>>続きを読む
え、えぇ~~~~~~~~~~!?!?!?
途中ちょっとダレちゃって適当に見てたの後悔した。
見始めた時の自分に映像もセリフもきちんと見ておくことをおすすめしたい。
ラストを知ってからもう1回観るとよ>>続きを読む
小学生の頃、高山みなみボイスのアニメ鬼太郎が大好きでずっと観てたのだけど、当時の記憶も朧気で、原作知識量も全くないので改めて、私まだ鬼太郎の解像度甘いかも!と思わされた
みんながレビューで言ってる『墓>>続きを読む