まさかドキドキするとは。
スイートライフを邪魔されて悲しそうな顔をする黒沢が可愛い。
意外とメガネと金髪の組み合わせも好きだ。
飽きてくるけど変わらず面白い。
ループものやゲソゲームなど。
漫画は読んでない。
2話目のいじめる側が精神おかしいから治療をさせるっていうの、すんごい納得した。
焼き肉の回は、漫画の広告よく出てたから、これかってなった。
我路くん3人組が好き。好きな俳優さんの寄>>続きを読む
世にも奇妙な系。
リアル寄りのラジオ局中心に、中継先で世にも奇妙なことが起こる。ヒトコワ。
30分だし見やすかった。
最近変わった作品が世にあふれてるから、全然衝撃度はないけど、安定な感じかな。なんやこれって回はなかったかも。
元カレと三角形
〜感動系?家事しながら観てたら置いていかれた…ロボ。
コンシェルジュ
〜>>続きを読む
映画からすぐ観たのは良くなかった。
主人公の雰囲気が全然違うくて、間あければ良かったなぁ。
リアルで平凡でクスッとなる笑い。
ファンタジー回もあるけど。
リコーダーからあばかれる性癖。
こういう仲間感>>続きを読む
漫画のノリは実写じゃ難しいーって思ったけど、観るにつれて独特のノリがクセになってくる。
茶道部。
主人公とそれを嫌う女の子とのコンビがおもしろ可愛い。身長差も可愛い。
工事部って本当にあるのかなぁ。
原作漫画なの初めて知った。
みんな何かが問題なんだけど、憎めない人たち。
1から時間経ってて、キャラを忘れている。続けて見るべきだったかな。
Aくんが相変わらず、役者さん大変だー。そしてカッコいい。>>続きを読む
トリオ芸人とファンになった女の子と、その周りの人達。
売れていないから、コントは面白くない。
演技がリアルな感じだから、リアルに感じて心地良いけど、この時間何の時間だろって思うこともある。
地味に女性>>続きを読む
オープニング曲が好きなEGO-WRAPPINだー。色気あって好きな歌だ。
デリヘルの店長見習い+運転手さん。
毎話ごとに女の子が変わる。源氏名がフルーツ名で可愛い。それぞれみんないろんなものを抱えてる>>続きを読む
御曹司のお嫁さん。昔の漫画ならではの内容。
女性陣好き。
美保子お姉様好きだけどなぁ。
結局みんな幸せになってほしいという。
最終回怒涛だったな。
不倫された旦那さんと嫁と不倫相手とその嫁。
アイコパス。開き直りぶりがすごい。
梢さんの振り切りぶりがカッコいい。
ハッピーエンドなのかなぁ?
長さ的にもちょうど良かったかも。
イケメン金髪ヤクザの獅郎になって、
イケメン公安の一狼の横にいたい。
組の側近の長身さんがどタイプ。
曲に罪はないけど主題歌が雰囲気ぶち壊し。
ストーリー終わりきらなかったな。いつかシーズン2でもある>>続きを読む
漫画とかでBL要素に耐性があると思ってたけど、リアルで見ると想像以上にドキドキしてしまった。
鈴木伸之のキス横顔が色気あってヤバい。2人に挟まってお邪魔しましたって戸惑ってる栗山千明がまた可愛い。
シーズン2。
面白かったかな。
怪しい人はやっぱ怪しかった。
好きな俳優さん死んでからも回想でよく出てきて嬉しかった。可愛い。
みんな色々ありすぎて、繋がりすぎて大変。
ハッピーエンドなのかな。
あな番のキャストがおさらいまとめと考察回。
一気見するタイプだったから、あな番メンバーこんな人いたなくらいの回。
シーズン1。
犯人のこわさよりも、SNSでの匿名投稿とかメディアのほうが胸くそ感。
住宅メーカー営業マンの林くんが好きな俳優さんだ。俳優さんも女優さんも個人的に好きな人多いな。
このレビューはネタバレを含みます
メインキャストの3人好き。
なんか起きそうで起きないし、起きても大したことがない。終盤の数話急展開気味でドキドキしたけど、特に何も起きず。
新しい婚約者も可愛いけど性格最悪なのかと思ったら、別に悪い子>>続きを読む
主役の女優さんの演技が相変わらず突き抜けてて好き。
オープニングでおしゃポーズは健在。
1からパワーアップというより、相変わらず面白い。もうお腹いっぱいかな。
最終話の運転手らしきモブさんがさりげなく>>続きを読む
平和な世界。安心して見れる。
人は見た目じゃない、ギャップが見どころかな。
なんかどこかで観たような内容と展開。
間宮祥太郎、般若、外国人役の2人が個人的に好き。
全員離婚家族。
それぞれキャラクターあって色々ワクワクする。
煮物女がまさかやな。誠実そうに見えて。
別れてからだったら少し応援とかの気持ちが芽生えたかもしれないけどな。
瑛太が高身長でカッコいいから>>続きを読む
良い話が多かったかな?
三途の川アウトレットパークが一番だったかな。
デジャヴは、死ぬ瞬間を何回もってなんか既視感ある。
サイコで切ない。
リカの母親と姉妹。
走って追いかけてるシーンがコメディすぎる。
曲好き。
結花の困り顔が好き。
アパート火災のとばっちり一般人がかわいそすぎる。
漫画全部じゃないけど読んでた。
メタ感とあるあるが見てて面白い。
イケメンだらけやなぁ。でも誰が誰か分かんなくなる。
主人公のモブくんが、モブになれないイケメン俳優さんなんだよなぁ。
背景にも男の子カ>>続きを読む
原作の漫画はチラっと。
題名通り、色んな人の夢中になってしまう人。
女の子も男の子も関係ない。BL感ありそうでないような。
登場人物がちょっとずつ関わりがあって、それが明確になると少し嬉しく感じた。>>続きを読む
漫画はしばらく前に読んだ。
大好きなリバイバル系。
子供時代のケンヤが漫画とイメージ違ってしばらく気付かなかった。
担任の先生役の戸次重幸が好き。
男女の契り祭り。
モズの早贄。
西園寺家と東崎家。
跡取り息子の周りの女性陣可愛い。
切ない。
女占い師と占いを信じない教授おじさんたち。
こんぺいとう。
山田がいちいち可愛いなぁ。
原作の漫画は読んでいない。
オープニング曲の可愛い和な感じすき。
消防士くんとか白バイくんとか、個人的趣向あり。
永野芽郁ちゃんがクセになる。戸田恵梨香キレイかっこ可愛い。
ムロツヨシもいて、コメディ>>続きを読む
照明屋さん。照明大好きな女の子。
5話だからあっという間だけど、特にハマらなかった。
2話目の教授の話が好きかな。
毎話ゲストの演技がなんだか一般人感あって好き。
漫画は数話だけ読んだことある程度。
萌ちゃんの周りダメな男だらけやなぁ。
住宅街であんな騒ぎ起こして通報なしってとこ気になった。
どうなるんだろって気になって早送りしちゃった。
病んだら目の下を黒くす>>続きを読む
3作目。
変わらず面白い。
伊野尾くん良すぎて、女の子の家政婦があまり役目なくて寂しかった。
裁判官一家とパンケーキ回が好きだったけど、特別好きな回はなかったかも。
このレビューはネタバレを含みます
結局1番こわいのは、主人公。
双子かなって頭によぎってそのまんまだった。
夫だけでなく、後半につれてどんどん死体が増える。
物静か。
何かが足りない。
死のうとした夜に、女の子に恋する話かと思ったら違った。
不思議な恋愛ドラマ。
電子音とギターの組み合わせは個人的に好きだったけどなぁ、感覚おかしいかなぁ。
無表情ソープ嬢が意外と良いコだった。
オープ>>続きを読む
ちょっとエッチ。女装子も含めて女の子勢可愛い。
主役の女の子だけでなくて、周りの人たちの恋愛事情やストーリーもしっかりあって見応えある。
みんな色々だらしないし問題のあるところもあるけど、どこか羨まし>>続きを読む