市川実日子かわいい〜
演劇が映像化したような構成・内容で、好きな感じの映画だった
気まぐれな猫が作品の中に溶け込んでて、撮影は大変だっただろうな
古民家と猫に癒される
エンディングの猫まんがが可>>続きを読む
淡々と進んでた感じはあったけど、ずっと感情を動かされた
田口と伊藤とのやりとり好き
兎とのシーン面白かった
リュウソウジャーとドンモモタロウが出てるのは知ってたけど、最後にオニシスターも出てきて、>>続きを読む
こええ…
ラストに近づくほど現実と夢が曖昧になってゾゾゾとなった
イマジナリーミマが現れる時の曲が怖い
オタク怖い
こんくらいの時代のアニメ最高
やっと観れた!
今敏コンプ(今プ)にリーチかかった
このレビューはネタバレを含みます
面白かった
何も情報を知らなかったので、夏帆が登場した時にあれもしやと思ったが、視覚障害者ということに驚いた
星野源の童貞感が最高
一瞬気持ち悪くさえあるのがリアル。特にファーストキスがドギマギした>>続きを読む
いいなあ、やっぱ邦画
もたいまさこって不思議な面白さがある
サチエが相手のことを強く否定したりせず、いったん受け止めて流れを見つつも、しっかり自分の強さがあるところが良かった
ドロボーに入られても「>>続きを読む
意外と重い話もありつつ、温かくなった
根暗の池田がかわいい
きみひこのキャラが皆んなを救ってて良い
あの人はやっぱロクでもねえな
難しくてそこそこだったかもしれない
種明かしが怖かった
途中から自分で設定作ってるシーンで驚きがあった
このレビューはネタバレを含みます
すべて最高すぎる
こんな未来がやって来るのではないかと思わされた
幼マーフィー、アンハサウェイが可愛い
よくこんな話作れるなあ。ブラックホールの表現とか五次元に連れていかれるところとか、スケールが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんな人たちに囲まれて食卓を囲んで過ごしたい
ハマダとは対局に、仕事と勉強を強いてこのルールの意味分かるでしょ?って押し付ける世界があったり
重い荷物を途中で捨てて人の善意を受け入れたりとメッセージ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングがかっこいい
劇中の曲がかっこいい
スチームパンクっていうの?NHKのとがった番組で流れてそう
映像と音楽の効果がお洒落でかっこいい
マックスが走るシーンは自分でカメラ持ってたのだろう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと観れた。今日まで極力情報を遮断した
最多キル数目指したとあって、めちゃくちゃアクション多くて沢山死んでた
ふたりが神村兄弟思い出すたびにジーン
今回はちさとの頭突きかー(プラスまた頭突きで決>>続きを読む
ラジオで広告を聞いた時からずっと観たくて、やっと
最初のシーン久保史緒里の手きれい
演劇っぽいやりとりがありつつ、舞台では絶対無理な映像
女性キャストが良すぎる 奥ゆかしい
TENET観たくなった
このレビューはネタバレを含みます
消費者としては、商品がいつでも届き、運送料が安くなるのはありがたいことだけど、ものごとの背景には光の当たっていない現実があるのだと考えさせられた
まさにマジックワード
ミスリードがうまい
途中までエ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
家族奪われたらやるしかない!
山田杏奈が美しい
まさか相場くんがヤバいやつだったとは
そして最後たえちゃん生きてるのか(たえちゃん体術のセンスある)
グロいのは当然として観てたけど、雪に血が浸透す>>続きを読む
画面や撮り方、スタイリングがおしゃれ
鍵の秘密組織の電話リレーのときのピンスポも多分実際に照らしてる?おしゃれ
アガサがかわいい
殺されなくてよかった
名乗りシーンがかっこよすぎて涙が出た
しばらくはこれが最後なんだろうな
五道化のCGの迫力がすごすぎる
みんなの別の世界線ほとんど落ちぶれてるけど可愛い
なぜがジャッキーチャン
お互いのトンチキが噛み合ってて最高
コーカサス城の山車がかっこいい
リタとソノニの弓コンビが熱かった
このレビューはネタバレを含みます
ただ静かに見続けていた
やはり邦画が好きだし、好きな邦画だった
最後、冒頭のシーンに戻ることで、市子の涙の意味を考えさせられた
花ちゃん…
今回『アンメット』を観ていて若葉さん知ったけど、市子の母>>続きを読む
面白かった
冒頭からずっとテンポが良くて退屈しない
全シーンがファッション誌のカットのようにお洒落でカッコいい
曲も良い
一人前になったアンディがとてもカッコよかったから、そのままランウェイで働けば>>続きを読む
なんか違うと思ったらクラリスがジョディ・フォスターじゃなかった
イタリア舞台なのが良い
ちらほら日本語が聞こえた。新日?
食人豚こわい
脳みそえぐい
配信されてたーやったー
ジョディ・フォスター可愛いー
レクター博士の変装作戦よかった
最後あたりのシーンは緊張感あった
洋画のヒロインっていつも余計なことするよね
足手まといにならないで欲しい
謎解きは面白かった
ウェイン役の人がイケメンでした
音ズレがかなり気になった
たぶん視聴環境のせいではない
サチちゃん(近藤 結良)の演技素晴らしかった
類を見ないアクション盛り盛り作品だと思う
色々な道具で戦うの面白い
子供の前で変な言葉言い過ぎ
理解できるか自信なかったが面白かった
時系列が前後して冒頭のシーンに繋がるのがいいねー
かっこいい男たち
『ベイビーわるきゅーれ』が、きっとパルプフィクションの要素入ってるんだろうなと感じた
金時>>続きを読む
子供の頃に見たときは理解できなかったけど、面白かった
夢の深層からキックで目覚めるシーンが計算されてて感動した
重力がぐるぐる回転するシーンどうやって撮影してるんだ
阪元裕吾監督のドキュメンタリ映画
ベイビーわるきゅーれで須佐野さんが言ってた京都の殺し屋は国岡のことなんかな
「おいで^ ^」で死んだように見えたけど別人か
上のしおりさん可愛い
漫画みたいなパ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
村に迷い込んだあたり、気持ち悪くて引き込まれた
ラッキースケベが良かった
梶原が目的明かした瞬間が最高
色々なスタイルのアクションが盛り込まれてて楽しかった
映像きれい
リーガンがボロボロになっていくのが辛かった
頭くるくる、ゲロゲロー
逆再生のところでTASUKETE!って書かれてるのはhelp me に繋がる伏線だろうか
神父さんかわいそう
この曲って>>続きを読む
海の広さ、波の表現が素晴らしかった
最新の数作品を見てもこの表現力は無いかも
トラウマルフィに会えて満足
一味のニッチな魅力が表れてると思う
アクション以外のシーンうとうと
冒頭の雰囲気壊すこれまでのあらすじ要らない
伊澤さん着物の刀アクションは分かったけど、アキラのスタントダブルも載ってて、普段見てるアクションもスタントダブルって気づか>>続きを読む
死者に感謝して生命を祝福する
信子おばさんが頼りになってかっこよかった
「急ぐほど広い島じゃないだろ」
それに対して奥田瑛二が猫背で頼りないー。それが良かった