友達のような親子のような兄妹のような、2人だけの雰囲気がすごくよかった
原作見たことないからわからないけど、ラビットとオウルはぬいぐるみじゃないんだね
学生のときにショパンのノクターン20番を弾いた。そのときにもこの映画の話を先生にされたけど、もっと早くに観ればよかったと後悔した。他のホロコーストの映画とは何となく違った視点で観ることができた
このレビューはネタバレを含みます
美しい色彩空間のBGMに流れる怒声銃声叫声を、そういうものとして受け入れざるを得なかった。綺麗な庭から見える移送車両の煙とか、お母様の咳とか、背景みたいに横切る軍人とか、全部がズレていて怖かった。
終>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホームレスや不法移民の方たちも生きていたのだろうか?アートの菜園が生きていたから、アートは救いたかったその方たちと共に逞しく生きただろうか?
精神的にも肉体的にも参ってたときに何となく観て、モニエくんの歌声で心が軽くなった
映画、映像の学校に通っていた時に観せられた。映画とは…をシステム的に観れる作品だと思う。ジョルジュメリエスは偉大だ〜
1で印象的だった光の射し込み方が要所で多く現れていて良かった。2よりも3の方が圧倒的に続編という感じがした。
このレビューはネタバレを含みます
終始断片的だったが惨い歴史を映像にするのには十分に感じた。ストーリー関係なしにところどころフェティシズムを感じ、指導者の目線としても観させてくれているような気がした。