暗く陰鬱とした空気のなかで不穏な殺人事件が起こり続ける前半から、後半の怒涛の伏線回収が見所!
ネタバレ厳禁なタイプの映画なので詳しくは書けないが、ホラーありアクションありで楽しかった。
この手の映画は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シンプルでよい!
分析官でインドアな主人公なのが新鮮で、きちんと自分の得意分野で復讐していくのも良かった。
ラストの主人公が銃を持たされてそれを敵に突きつけるシーンは、結局なんで敵は主人公に銃を渡して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冷えきった夫婦関係だった夫が事故で失くなった未亡人の妻が、タイムリープで若かりし頃の夫と会って冷めていた夫への愛を取り戻す物語。だと思っていたが、「バタフライエフェクト」のような展開だった。
若い夫と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
雰囲気や空気感は良かったが、この映画のストーリーの核となる連続殺人事件のオチが、、、
人怖な世界観だったのにオチは黒魔術はちょっとガッカリだった、ホラージャンルなので仕方がないのかもしれないが。。
個>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
閉じた村社会の異常な慣習などに翻弄される王道ヴィレッジスリラー。
村八分や監視社会、変わった慣習などのこのジャンルの王道要素を抑えつつ、エグい表現などは控えめなので、この手のジャンルを見たことが無いラ>>続きを読む
前半は穏やかな日常やラブコメ。
その後のここからが本番と言わんばかりのキャストテロップから一気に不穏な空気となり、サイコスリラー映画と化す構成が新鮮で面白かった。
森田剛のサイコキラー役の演技が上手す>>続きを読む
話は分かりやすい、良い意味でも悪い意味でもシンプルな構成。
ただ、大竹しのぶ演じる菰田幸子が滅茶苦茶怖い。
幽霊とかではなく、人の狂気で怖がりたい方には凄くお薦めできる。
このレビューはネタバレを含みます
不幸な青年と罪を犯した語り手を中心とした物語。
囚人仲間や看守、敵対している囚人グループなどの人間模様を描きつつ終盤の完璧な脱出劇や救いのあるラストが最高だった。
このレビューはネタバレを含みます
将軍の毒味役の主人公が、職務を全うしたとはいえ不幸にも視力を失ってから様々なものを失っていくが、最後はハッピーエンドで後味が爽やかで観て良かったと思わされた映画。
シンプルゆえに分かりやすくて面白かっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サイコサスペンス映画では一番面白かった映画。
ラストのレクターの会話も、レクター特有の比喩や皮肉があってとても良かった。
真犯人の登場は少しいきなり感はあったけど、全編通して引き込まれた。
ホラー映画の定番を皮肉るような演出があり、ホラー映画ファンは特に楽しめる作品だと感じた。
怖さを求めて観ると物足りないかもしれないが、唯一無二の作品で個人的には好きだった。
このレビューはネタバレを含みます
怖い演出がちりばめられているが、ストーリー上での整合性があるものではなく、今のは何??となることが何回かあった。
全体を通して、怖さはあったが結局何だったんだろうという感想が拭えなかった。
この手のジャンルの金字塔映画。
ネタバレ無しで観れて本当に良かった!!
終盤の怒涛の展開は度肝を抜かれた。
教師になったサイコパスが自分の王国を気づきあげて、最後に大量殺人というインパクトのある作品。
漫画を先に読んでいたからか、個人的には普通だった。
こだわりが強く、経営が上手く行かない肉屋が、肉屋を襲撃するヴィーガン達の人肉を売りはじめる映画。
あらすじだけならサイコスリラーだが、どこか明るくてテンポの良いブラックコメディな作品。
個人的にはテン>>続きを読む
ストーリーはとても単純。
しかし、この映画はアクションと主人公の痛快な強さが魅力なので、かえってそれが良い。
分かりやすくてアクションも楽しめる作品だった。
個人的には1よりも好きだった。
個性豊かな仲間もできて、前回よりも更に面白かった。
このレビューはネタバレを含みます
スラングや人道に反したシーンが多数。でもそこが面白い。
ストーリーは分かりやすくて、アクションシーンも見ごたえがある。ラストがハッピーエンドなのも良かった!