fgmanさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

fgman

fgman

映画(181)
ドラマ(0)
アニメ(0)

世界の終わりから(2023年製作の映画)

3.8

なんかすごい色々な要素が入っているのにそれを突散らかす事なくまとめ上げてたのはすごいなと思った。
ただ心揺さぶられたかというと微妙な所で登場人物が多すぎたのか、話について行くので少し気を取られてしまっ
>>続きを読む

ロストケア(2023年製作の映画)

3.6

すごく難しいテーマなのは観る前からわかってはいたけれど、少し自分の思った内容ではなかった。
テーマに対する深掘りがあまり出来ておらず美談寄りで終わっていく感じが少々感情移入できずらかった。
ただロスト
>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

4.0

交わりそうで交わらない感じがとても美しい。
どんな人だって思い出はある訳でそれはとても数値化出来ない訳で、そんな世界なんですよね学生生活って。
とても美しさを感じた映画でした。

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.6

めちゃくちゃ良かった。
漫画も好きでハードル上げて観たけど、しっかり超えてきた。
最後我慢出来ず泣いてしまった。
関わってきた人が過去を振り返るあの演出もしっかりあって満足でした。

恋のいばら(2023年製作の映画)

4.2

俗に言う恋の三角関係とは一味違った感じがとても新鮮で面白かった。
世界観を壊さずともやりすぎな感じもなくてそれも良かったなー。
主演の2人の相性がバッチリとまではいってない感じがそれもまた良かったんだ
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

境遇や設定は特殊であるかもしれないけれど、ボクシングジムの終焉をリアルに描かれていたように思う。
誰かに期待したいと思う気持ちって良くも悪くもやっかいだよなーってしみじみ思いました。

そばかす(2022年製作の映画)

3.8

なんか色々テーマはあったけれど、最終的にほっこりする映画だったなと思う。
最後走り出すシーンを見てまあそういう事だよねと腑に落ちるなかなか良い終わり方だったなと。
少し映画って意味では物足りなかったな
>>続きを読む

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.6

すごく素敵な話で感動も出来るんだけどそこまで入り込めなかった自分もいた。
もう少しどっちかに振り切ってほしかったな。
でも月の満ち欠けっていうタイトルはなんか好きだなぁ。
出てる俳優さん達は有名だけど
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

4.2

期待値高めで観たけどしっかり面白かった。
なんというか余計な味付けもなく安定感がありつつもしっかり世界観に入り込む事が出来た。
窪田正孝が死んでから妻夫木聡が出てきた流れがとても綺麗だったのが印象的。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

難しい話は抜きにしてシンプルにハラハラする展開にスカッとした終わり方でとても見応えたっぷりの映画でした。
ちょいちょい笑いそうになるアクションシーンはあるんだけど思わず見入っちゃう所がすごかったなー。
>>続きを読む

窓辺にて(2022年製作の映画)

4.0

自分のタイムリーな心情とマッチしたのもあって世界観にすっと入る事が出来た。
やっぱり人物の切り替わりと交わり方がものすごく上手いなと思った。
人ってどこまでいっても自分が一番大切であって、それありきの
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.6

豪華な役者揃いで圧倒はされるんだけど物語の展開がすんなり行き過ぎててちょっと置いてかれる感覚はあった。
湯川も共犯だろってぐらい推理凄すぎる。
まとめるのが難しかったのかな。
印象的なのは飯尾さんの存
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.6

最初の掴みの部分は良かったんだけどなー。
後半に進むにつれて尻すぼみになっていった印象。
大切な人がいなくなってからではもう遅い。
いくら後悔しても話すことはもう出来ない。
でも何か自分のなかでけりを
>>続きを読む

神田川のふたり(2021年製作の映画)

3.5

少し思ってたのと違ったかなー。
でも学生の頃の帰り道のエモさ感じちゃったな。
演出が結構独特で面白い。

ぜんぶ、ボクのせい(2022年製作の映画)

3.8

報われないとか、かわいそうとか、そういう言葉で片付けちゃいけないような。
最後3人の後ろ姿が描かれた絵が出てきたシーンにぐっときた。
主人公の少年の目の演技が印象的で、オダギリジョーとの絡みも素晴らし
>>続きを読む

甲州街道から愛を込めて(2022年製作の映画)

3.8

良い意味でだらーっと見れるロードムービー。
それぞれ社会で息苦しさを抱えながらも自分なりに蹴りを付けていく様が共感や哀愁を感じられた。
ほんと大人になるにつれて、人生って何したら良いかわからなくなる。

PLAN 75(2022年製作の映画)

4.0

プラン75とは良く言ったもので、現実から目を背けているだけのような政策。
題材が高齢化社会というまさに日本の現状に相反して海外の映画のような演出というか雰囲気を感じた。
健康であっても生活出来ない苦し
>>続きを読む

夜を走る(2021年製作の映画)

3.8

感想が難しい内容だけど、緊張感はすごくあった。
ただその緊張感が後半に行くに連れて尻すぼみになったのは否めない。
オチが不可解すぎたなー。
誰かに解説してほしい、、

冬薔薇(2022年製作の映画)

3.8

ありふれた設定でありふれた展開。
でも想定外の展開にはならない肩透かし的な所が心地良い。
なんだかんだ伊藤健太郎は良い役者だな。

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.8

なかなか皮肉なタイトル。
小さなプライドのぶつかり合いみたいなのがリアルに描かれてました。
時系列の見せ方が好き嫌い別れそう。

流浪の月(2022年製作の映画)

3.8

なかなか特殊な境遇の話だったので感情移入が難しかった。
自由って名前に相反して難しい。
松坂桃李の朴訥な青年役はめちゃくちゃスッと入ってくる。

虹が落ちる前に(2020年製作の映画)

4.0

すべてが回想シーンのようで朧げな雰囲気が作られているんだけど、すごく現実を叩きつけられる物語。
現状に甘えて心地よくなる気持ちはすごくわかる。
本作はバンドで夢見る話だったがどんな境遇の人でも胸に刺さ
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

4.2

余命10年。
長生きしたから偉いとか、短命だからかわいそうとか世間のイメージはやっぱりある。
でも10年ってあくまで結果的な数字であって10年以上のものを強く生きたんだと思わされる素敵な話でした。
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.0

娘の成長がお父さんの中で止まっていたのかな。
だらしない親を持つ子供ほどしっかりする。
最近こういうサイコパス的な人間が描かれることが多いけれどそういう人もどこか成長が止まっていたりする。
卓球のシー
>>続きを読む

偶然と想像(2021年製作の映画)

3.8

無難な会話に終わらすのではなく、抑揚のある会話にドラマが作り出されているのをすごく感じた。
こういう対話メインの映画は初めて見たけど演劇感があって良かった。
感情の抑揚って深いね。

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.0

タクシー運転手とダンサーってちょっと違和感あったけど、終わってみると良い設定だなって思う。
時系列をあえてぼやかしているのがとても印象的だった。
そういう意味でも何回か見返すとまた違った見方ができそう
>>続きを読む

前科者(2022年製作の映画)

3.6

なるほどねーという感じで、印象的なシーンがあまりなかったかな。
どっちかに振り切ってほしかったな。
前科者という強いワードにイメージ先行してしまうのが難しい所。
森田剛の影のある演技好きだなー。

ノイズ(2022年製作の映画)

3.8

設定が漫画が原作なだけあってすごく惹き込まれる。
物語も二転三転してなかなか面白い。
もう少し閉塞感が出て入ればもっと雰囲気出てたのかもしれない。
永瀬さんの刑事の演技は貫禄ありすぎて緊張感半端なかっ
>>続きを読む

偽りのないhappy end(2020年製作の映画)

3.8

惹きつけられて惹きつけられて最後突き放されたなー。
それが良いか悪いかによって評価は別れるのかな。
河合優美ちゃんの目つきがいつも恐いくらい雰囲気醸し出してて印象に残る。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

こんなにも感情が込められた手話を見たのは初めてかもしれない。
手話でこんなにも自己主張できるんだなって。
お母さんのセリフで合唱を始めるなんて、盲目だったら絵を描くのって嫌悪感を示していたシーンがとて
>>続きを読む