仲さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

仲

映画(473)
ドラマ(16)
アニメ(0)

サッドティー(2013年製作の映画)

-

今泉力哉らしさっていうとそれまでになっちゃうけど、まさにそれ
群像劇うますぎる
町田のアハ体験は映画史に残るシーンだと思う

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

-

台湾の夏の映画ってだけで補正入っちゃってるのかもしれないけどそれだけで魅力的、大人が子供に対して荒い 一夏だけで色々あるよね

男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

最初はこんな男のどこが良いんだって思っちゃってたけど、後半よかったな〜

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

地下にいる人はずっと地下から抜け出せないのか
しんどい
金持ちは貧困層に関心がないというメタファーなのか、リビングのテーブルの下に隠したゴミや隠れた3人に気づかなかったり、地下室の存在を知らないといっ
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

ずっと不穏、あと日本版のスチールよく観るとなんかオモロいな

ラストレター(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

かなり良かった
岩井俊二の作品を映画館スクリーンで見るのが初めてだったのもあるかもしれないけど、映像の美しさに1カット目のシーンから目を奪われた。
女の人を撮らせるならこの人の右に出る人はいないなと思
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

-

2時間ずっと緊張感が途切れない映画。
祈るように見ていたらちょうど、
「祈るな それが全ての元凶だ」って言われた。
テロリストの背景をフォーカスしてるからまた辛い。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

-

月の光の下で連弾をするシーンはめちゃくちゃセクシーで良かった。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

-

日本でも怖い映画でクラシック音楽流れるのは、この映画の影響かなと思った

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

-

今更見た!
メタ構造のメタ構造 メタメタな映画
映画愛に溢れた面白い映画だった

台風クラブ(1985年製作の映画)

-

教室、部室、自分の部屋
退屈な毎日から逃避するために台風を待ちわびて何かに期待している。
抑圧された衝動が解き放たれた瞬間

鉄男 TETSUO(1989年製作の映画)

-

は?
aphex twin的な音楽が良い
メタルサイキック戦争ってなに?

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

-

このまま居ても、いつかおんぶできなくなる日が来る
あの場所には戻れなくなったジョゼ、髪を結んでちゃんと泳いでた
でも最後の恒夫の涙は嘘じゃないよな〜
ジョゼはあの後泣いたのだろうか
あと、くるり最高

Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN(2019年製作の映画)

-

シティポップじゃなんか足りない、リンダリンダはもう聞こえない!
「これが俺たちの政治です」

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

-

絶望ダサっ、エモいとか古っ

監督のセンスが大爆発してる、令和って感じの映画だった。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

感想がまとまらない、共感できたりできなかったりする
頭悪すぎって思うし、愛おしいとも思う
こうゆうのを見て、メンヘラって言葉でまとめちゃうのは全然粋じゃない
見た人と色々とああでもないこうでもないって
>>続きを読む