このレビューはネタバレを含みます
アリアスター監督の作品のため警戒しながら鑑賞。少し肩透かしを受けたが面白かった。
途中までの超常的な異変なのか、登場人物の精神疾患による異常行動なのかわからない展開はとても良かった。
しかし、ラスト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
伊藤英明のぶっ飛び具合が最高。
本性を表した時のガラス玉のような目にゾクっとした。
視聴前は伊藤英明の独壇場かと思っていたが、吹越満のジメッとした演技が作品の奥行きを広げていて引き込まれた。
個人>>続きを読む
エンタメ映画のお手本のような映画。
ギャグ、テンポ、演出全てが高水準でまとまっている。
敵キャラも魅力的だが、中でもオカマ三兄弟が良い味を出している。
このレビューはネタバレを含みます
ピーターラビットでやる必要はあったのか疑問。メタ要素も寒い。
ピーター達が悪辣すぎて閉口したし、隣人は他人が被害を被っている時は聖人面する癖に自分の絵が汚されたらピーターにキレ散らかしててイライラした>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラーとネット文化を融合させた良作。
見たら聞いたらアウト系は観賞後の気持ち悪さも、ある種の余韻、エンターテイメントと言えるのかもしれない。
内容は無鉄砲な若者がトリガーになって災難が巻きこまれる、>>続きを読む
音楽や描写によって嫌味なく物語が引き立てられている。
決してハッピーエンドとは言えないが、独特の爽やかさやある種のカタルシスを得ることのできた作品である。
心理描写が特に素晴らしく、自身の才能を超える>>続きを読む
劇団ひとりが劇団ひとりしてた
追記
解説を読んで物語の疑問点やラストの意味、この映画の面白さを理解した。
人の気持ちがわからない者にとっては難易度の高い映画。
このレビューはネタバレを含みます
早々にフェラーリ陣営がリタイアしてしまい全然フェラーリと戦っていなかった。
どちらかと言うと上層部VS現場って感じ。
とにかく上層部がクソで、なんのカタルシスも得られなかった。
長いけど退屈せずに観れた。
ホラースリラーかと思いきやシュールギャグだった。
ホアキン・フェニックスの演技がすごい。
自分には合わなかった。
前評判で期待値が高くなってしまっていたのかも。
ジグソウの正義感が独り善がりに感じてしまい、物語に集中できなかった。