文学的だった
セリフの理解に悩むところあり
時代背景は好き
広瀬すず綺麗でかっこよかった
電気なくなって
津波きて
ウイルスばらまかれたら
生きてないかも
クロエが可愛かった
ジブリに世界観は
現実的思考のわたしには
やっぱり謎だ
青サギ ペリカン インコは
印象的だった
このシリーズなんでか好きです
悲惨なのにね
フュリオサはすごい
あのメカを乗りこなすのもすごい
これって前作につながってくのね
へんな政治家ありあり
勇敢な車掌ありあり
犯人の動機に無理矢理感あり
新幹線の働く人たちは
すごいってことは
わかった
前半はどこがサスペンス?
って感じだったが
若い時の
マット・デイモンとジュードロウ
新鮮で良いよ
普通に勇敢なイケメン残る
普通に美女は危険にあうけど助かる
普通に裏切り者は消える
列車に子供だけ乗せられて
すごい凄まじいことが
起こるのかと
想像してたけど
良かった
ストーリ単純だった
グロいの好きな人は
いいよね
死のアクション満載
ニコールキッドマンの
スタイル良きを
見せたかったの?
エロいだけ?
夫婦間の問題で
ストーリー長すぎ
韓国には
なんか選挙がらみの
悪人多いよね
マドンソクパワーは
良かった
キムセロン久々にみた
大きくなったね
人の人生を買うって
面白い事考えたよなぁ
めっちゃ若がえっとるし
老人になるし
ある意味すごいなぁ
と思った
つづいてもありかも
ハリウッド並みの
ハラハラアクションだった
マドンソクの階段昇りで
膝が痛いのは
リアルで笑った
これって実話なのか?
実話だとしたら
人間って極限でもこんなに
相手を
労われるんだと
勇気づけられる
でも見てて苦しかったぁ
アナケンドリックが
主演だったので見たかった
実話に基づくストーリーだったとは
恐ろしいよ
前作の続きかと思ったけど
なんか場面かわりすぎで
つながらないところが?
イジョンソクは何役?
セーヌ川って汚いのね
不発弾も今どきありすぎじゃない?
セーヌ川から見たパリの景観は
良かったよ
ソフィアだけなぜか
助かりすぎる
自由をとるか
プリティをとるか
ストーリの中では
自由でもなかったけどね
でもプリティには惹かれる
サイバー攻撃?で
航空機墜ちたり
自動運転カーぶつかってきたり
謎なシカ
発想はおもろい
ヘンリー王子って名前あるある
馬車 衣裳良き
言葉話すドラゴンってねぇ
どうよ?