田舎のおばあちゃん達のお昼ご飯の時の『これ家にあるやつを寄せ集めて作っただけだから大したもんじゃないけど〜』の前置きが本当あるあるで、しょうもない話で転げるまで笑い合ってて、リアルだったなぁ〜。ほんの>>続きを読む
【恋はデジャヴ】を観たのが割と記憶に新しかったから、内容を比較しちゃいそうだなぁ〜なんて懸念してたらそんなこと一切感じなかった。これはこれ。
タイムループにハマったら自分ならどうする?現状維持か、そ>>続きを読む
どちらかに加担するつもりもなかったが、監督自身が荒木さんに鋭い言葉を投げた時には『行け、もっと行け!』なんて心の中で背中を押してしまっていた。
加害者側の人間と被害者。
双方の環境や生き方、考え方が>>続きを読む
評判通りの良作で、正直言うことなし。
序盤から、クスッと笑わせてくれていて、ずーっとその心地よさが続いていたにも関わらず、あの大波が来た時には今泉監督の手腕が光った瞬間だった。
劇場で爆発的な笑いが>>続きを読む
やりたい放題だなぁ!
だいぶ遊び心とスキルがある監督さんなんだろうな。ぶっ飛び系としっとり系が両方備わってて、この展開の仕方は高低差あり過ぎて耳キーンなるレベルでした。
ただ散らかすだけ散らかすのでは>>続きを読む
なかなか感想の述べにくい作品だったけど、とにかくYOSHIくんの社会性の無さから滲み出る狂気が作品の軸となり、
それを自由に踊らせる菅田将暉と仲野太賀の骨太さが際立つ。
とにかくこの3人が凄まじい。>>続きを読む
すっごい情報量!
難解なほどではないけど、序盤から派手で煌びやかな演出も相まって、視覚的にも脳みそ的にも早めに満腹感あったけど、
一度も失速することなく、ちゃーんと最後まで駆け抜けたから、なかなかスタ>>続きを読む
頭からケツまで安定感のある作品だった。
小林聡美さんが登場しただけでにんまりした。
あぁ、好きなんだなぁって思った。
分かりやすく見やすいから、人を選ばない作品だとは思う。
ただ『騙し合いバトル、>>続きを読む
柳川の大お母様!すんげえ!
北林谷栄さん。凄まじかった。
割と軽い内容というか、あまりにも軽快かつズッコケ3人組のようにキャラ立ちしてるコミカルな誘拐犯なおかげで、軽く観てたら途中から『あれ?どゆこ>>続きを読む
音楽が最高に心地よくて、
映像もうっとりするほど綺麗で
本当に寝てしまいそうになった。
『退屈で』という理由ではなく、リラクゼーションムービーのような感覚。
静かながら、強さを感じる映画だった。>>続きを読む
役所さんはズバ抜けて素晴らしいが、
脇を固める演者が素晴らしい。
竹中直人さん、渡辺えりさん、草村礼子さん、柄本明さん、原日出子さんらの助演あってこそ。
草刈さんは本当美人だなぁ、、、。
美し過ぎ>>続きを読む
笑った!こんなコリンファースもあるんすね。お茶目×ドジ×ダメダメver.。
やることなすこと上手くいかないコリンファースは愛らしくもあり、キャッチーで面白かった。
ホテルのフロントマンの2人、めっちゃ>>続きを読む
特にセリフがあるわけでもなく、双方の日常が描かれる。
毎日毎日窓から見える景色、行き交う人々を見ることが習慣だった2人。通りを挟んだアパートの窓越しに顔を合わせ、照れ臭そうに会釈をする。その様子がなん>>続きを読む
酔拳2ってこんなに面白かった?
子どもの頃、ジャッキーが強くてカッコいいからとか、酔拳という拳法が面白いからとかそんな理由で観ていたと思っていた。
もちろん童心に帰ることが出来たことは確かだが、それ以>>続きを読む
気のいいジャックレモンのお人好し加減がなんとも切なくて…
昇進or恋路って究極の2択だな。
その時の自分の環境によって答えが変わるから。
一言一言、聞き逃せないようなセリフがある。それが名言じみてるわ>>続きを読む
ずっとかっこよすぎた。
好きな物がてんこ盛りの作品。
オープニングから気分が乗っちゃう作品が久しぶりで、速攻でロックオンされて、
そっからの展開に釘付け。
やっぱHIPHOPかっけー!って心底思った。>>続きを読む
すごく観やすい映画だなぁ、と思った。
それが全てな気がする。
内容というよりは、
石橋静河、山下リオ、石橋けい、山中崇、山下容莉枝、上川周作の助演が素晴らしすぎた。本当に。(※敬称略)
特に、この>>続きを読む
すごく良いドキュメンタリーだった。
35人35色。
金八先生やその他学園ドラマのように、
すごく派手な生徒がいるとか、わかりやすい特性がある子たちで作られたものではなく、本当にこれがリアルなんだという>>続きを読む
少し不気味な感じではあるが、それを受け入れていく主人公の成長がしっかりと描かれているし物語としては成立していて見やすかった。
不気味さを演出するという意味ではバイオリンの音はとても効果的だった。
口を開かずとも動きで感情や躍動感が伝わるのは良かった。
同じルーティンの生活なのに日々違うものに見えるのは
『同じ日なんてない』という当たり前のことを気づかさせてくれてるのかもしれない。
余白が多い>>続きを読む
思っていたより面白かった。
割と早い段階でシステムは理解出来るのだが、そこからが抜群に面白い。
相手の状況を把握し、どちらが支配するのか。
心理戦でもあり、推理戦でもあって、加速していく展開には目が離>>続きを読む
特に大きな波があるわけでもなく、淡々と進んでいく。
決して退屈なわけではないが単調な日常を映し出す物語の中に何かを見出そうと観ていると猛烈なアッパーカットを喰らうことになる。
確実にジャブは効いていた>>続きを読む
板尾さん無しでは成り立たない。
板尾さんって素敵な役者さん。
感性や佇まいが素晴らしい。
隣人、元妻、ナースが最高でした。
だいぶスロースタートな気がしたが、みるみる面白くなって何とも言い難いラストの迎え方。
凄まじい数日間があのラストで途方もなく呆気ないものになってしまった。
その皮肉たっぷりの演出が儚かったり、潔かった>>続きを読む
なんでか分からないけど冒頭から好きだった。
THEアメリカンなノリと皮肉たっぷりのユーモアあふれる会話劇がどこか心地よくて、そこが小粋な感じがして、ずっと観てられる。
そんなつもりなかったのに、ちょ>>続きを読む
そこまでハマらなかったが、
ヒロインが可愛くてそれだけでずっと見れた。
チンさんのお決まりのフレーズがだんだんと染み渡ってきて、グッとくるものがあったのは、主人公の心の持ちようが上手く投影されて影響>>続きを読む
え!普通に面白かった。
このキャストでこんな評価低いってどんな作品だよ!と怖いもの見たさで鑑賞したが普通に面白い!なぜこんなに低評価なのかが謎。
チョジヌン、クァクドウォン、イジェフン、ムンソリ、キム>>続きを読む
【コーラスライン】という作品を観てみたくなった。
オーディションを受けている人たちのドキュメンタリーだが、さまざまなドラマがあった。素人目に観てても『あ、この人良いなぁ』と思ってたらその人が受かったり>>続きを読む
イ・ドンフィってキャラが確立してるな。
どんな役であってもイ・ドンフィ味が出て素晴らしい。
ビューティーインサイドの時の印象のまんまだもんな…
おかげで重たいテーマではあるが、若干明るくしてくれた。(>>続きを読む
これは満点です。
素晴らしかった。というか、感無量。
セリフの一言、一挙手一投足、間、全部くらった。無駄がなく完璧だった。
役者として好きだったキム・ユンソク氏、監督としても才能を発揮なされて、正直脱>>続きを読む
だれかーーーーー教えてくださいーーーーー。って感じです。
謎謎謎。ずっと観てたのに全然分からなかった。
がしかし、不穏な不気味さと股間が縮み上がるような痛々しさが絶妙に惹きつける。
それによって最後ま>>続きを読む
爽快で面白かった。予告やジャケットのポップさから少しだけ甘く見ていたが、
しっかりと見応えあり、爽快だった。
何も謎めいたことがないのに、飄々と繰り出される真実に驚かされつつもそれが心地よく、最後ま>>続きを読む
面白い!原作未読なので最高に楽しめました。
物語、展開、描写、どれをとっても満足度高い。自分が持っている韓国映画のイメージがこの映画にはたくさん詰まっていて、エンタメとして抜群に面白かった!
チョン>>続きを読む
朝ドラ【あまちゃん】ファンからすると、
のん×橋本愛の競演は震え上がる。
勝手にいろんなことを想像して勝手に盛り上がり泣いてしまった。
キャスティングにその意図があったとしか思えないくらいナイスキャス>>続きを読む
ここ最近観た映画で1番良かった!!!
面白いという表現は相応しくないのかもしれないが、目を見張る展開の連続で、
こんなに関心を持てた映画は久しぶり。
実話だからこそ意味がある。
他人事ではない物語>>続きを読む
途中、ディア・ドクターみたいだなぁなんて思いながら観ていたが、
どういう終わり方すんのよ?という期待もありきで最後までグッと引き込まれた。
ラストカット、めっちゃくちゃ良かった。
主人公の瞳がとにか>>続きを読む