このレビューはネタバレを含みます
テーマにアパルトヘイト批判が含まれているのは明らかだが、エンタメに振り切っていて説教くさく無くて良かった。宇宙人と共生している社会はリアル且つ滑稽。
主人公が結構クソ野郎で死んでもいいかなーとも思いな>>続きを読む
2分間の繰り返しの間で登場人物の悩みやらわだかまりが解消されていき、最後は明るい未来が提示されてスッキリした気持ちになれるいい映画。旅館の雰囲気も素敵。
一瞬ガチシリアス展開になりそうだったけどそんな>>続きを読む
神秘的な音楽や建物とは裏腹に、出てくる枢機卿たちはとことん人間くさく描かれていた。タバコは地面に捨てるし、スマホはいじるし、プリンターの使い方も分からない。法衣を脱げばそこら辺のおじさんと変わらない人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
秩序を守るためならFBIの人間すら容赦なく排除するあたりから一貫して主人公の行動原理は善悪ではなく社会のコントロールというのが伝わってくるし、それを一人で完遂しようとしてるのが狂気じみてて面白い。
ス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
性差とかのジェンダー論争が展開されたと思ったらそこから深掘りされることも特になく、ふわっと終わった印象。ただ、綺麗事みたいな結論を出すよりかはマシだと思った。
個々のキャラクターはそれぞれ個性とエネ>>続きを読む
久しぶりにドラえもんの映画を観たが、創作に関わるすべての人への賛美が込められた、最高の映画だった。
ややこしいsf的な疑問をしっかりと解決させていたのもすごい。
いろんな伏線を回収しながらのラストバト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤は科学と倫理の話がテーマかと思い集中して観れたが、後半からは植民地主義の批判的なものに移って行ってどーでもよくなってしまった。植民地主義が悪だなんてことは今時誰でも理解していることで、いまだにフ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ベティとリタがいちゃつき出してから急に不穏になって怖い。そしてクラブセレンシオで完全に意味不明になって置いてかれた。しかし、その後の現実パートも飽きずに見れたのでデヴィッド・リンチはさすがだと思った。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初の手術シーンからえぐい映画だと覚悟して観た。
バリー・コーガンの演技が不気味で最高。
ストーリーは謎を残したままずっと進んでいくので頭を使い疲れるが、最後には全て明かされるので割とスッキリ。端的に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
タイトル的にめちゃくちゃやる映画だと思ったら結構ヒューマンドラマでびっくり。
後半ビッグフットとの対決では、着ぐるみの造形やゲロ攻撃がギャグなのかどうか判断がつかず変な感情だった。
現代パートの主人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングが最高潮で、そこからは笑えるところもあるが、基本滑り倒している。
ラストに向けてどんどん雑になっていくところはB級映画であることに甘えすぎだと思いつつも、B級映画をクソ真面目に見てる自分の>>続きを読む