このレビューはネタバレを含みます
夏帆目当てで鑑賞。「私のことを好きな人が嫌い」とかどうたら概要欄には書いてあったが全体的によくわからなかった。でも役者たちはうまかった
このレビューはネタバレを含みます
デトロイトビカムヒューマンの影響から視聴
どちらもアンドロイドが題材だがこの映画はキャラクターの魅力が機械っぽさを超越する、みたいな点が印象に残る
このレビューはネタバレを含みます
登場人物もサウンドトラックもいい感じ
ストーリーは本当にスカスカだけど恋愛の描写はこれぐらいスカスカな方が人生っぽくていいと思う
このレビューはネタバレを含みます
実際のテーマと予告での取り上げ方に差があった感
もっとホームアローンのようなコメディっぽいものを期待してしまったので、あれっ?と思ったが、前情報なしで観れば風刺画のようで楽しめる
似たような名前が多くて覚えるのに時間がかかった
ラージャー?はシンプル成績不振なのに恵まれすぎだと思うぞ
このレビューはネタバレを含みます
機関室に水が流れ込むシーンが3Dを感じられてよかった
楽団の人とか抱き合う老人が有名だけど「左右一緒に!ゆっくりゆっくり!」ってずっと声をかけながらボートを下ろしてる船員さんたちにグッときた
このレビューはネタバレを含みます
フィクションすぎるので純粋に楽しめた
聖書おばさんに従う人が多数派になるのがリアルだった
CGがチープだったけどあまりリアルすぎるのも怖くなっちゃうのでちょうどよかった
このレビューはネタバレを含みます
ララランド上映中に、留学先にいた80過ぎたおばあちゃんが「Boy meets girl, that’s all」って言ってたんだけどそれ思い出した
青春をかけた恋も、歳を重ねれば「ああそんなこともあっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一番好きな映画!
制約とかやるせなさとか人と話して視界が開ける感じとか、暮らすってこういうことだなあと思う
「あなたにあえてよかった」ってポスターに書いてあるけどそういう主題の映画ではないように思った>>続きを読む