mtnさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

バケモノの子(2015年製作の映画)

2.5

説明的なセリフが多すぎる
動物が擬人化するの全く好きでないことが分かった

花様年華(2000年製作の映画)

3.0

ファイヤーキングのようなお皿とコーヒーカップきれい

逃げた女(2019年製作の映画)

4.5

対話をしたり、男とやりとりをする先輩たちを見たりしながら、夫とずっと一緒にいることに対して考えるガミの気持ちはなんとなくわかる気がする
ガミが訪ねる3人の女性たちは1人の人間として意思を持って生きてい
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.5

チャイナの顔が好みだった
スポーツ苦手だし運動会系のやる気とか苦手だけど、ARATAのクールさで中和されてた

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

恋愛に限らず、自分を大事にしてくれない人や環境にしがみついてしまうことってあるよな〜

逃走迷路(1942年製作の映画)

3.8

悪の動機があんまり分からないけど、なんだか肩入れしたくなっちゃうな
最初の方の構図が秀逸すぎる…
あと最後のシーン手汗がすごかった…

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

秀吉兄さんが一番かっこよかった…
けどこれは赤井一家の話なのかな?

なんで新幹線とリニアが並走してるんだ…とずっと思ってたけど、新幹線が早く出発してたのなら納得…
けど1時間近く早く出発してたの!?
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

シンジくん大人になったなぁ…
全体的にみんな達観していた、急激な展開というより一つ一つ覚悟とともに進んでく感じがして、もっと感情的で衝動的なところが観たかったなと思う
けどこれが大人になったということ
>>続きを読む

春江水暖~しゅんこうすいだん(2019年製作の映画)

3.2

湯気 もや けむりがきれいだった
慣れるまで見方がわからないというか、退屈になって少し寝てしまった…冬あたりから見た

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

3.3

観た…赤井の女なので…
赤井の女なので基本的に全部アニメで観ていたので新しい発見は何もなかったけど、もっと赤井さんを出して欲しかったなぁ〜
見知らぬ乗客から始まるかと思っていたら、かなり最近の赤井さん
>>続きを読む

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

4.0

道路に横たわるシーン好きだなぁ
「こうすれば風が強くないよ」

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

4.2

このエンディングだけすごく見覚えがあるけどどこで見たんだろう
出てくる人誰もどこかいびつでいいなぁ

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.0

グロさはけっこういけたけどホラーはほんとに無理だった…
ミッドサマー観てたんだから、最初小屋を見たときにラストを想像できてもよかった…

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.5

万札の吹雪
昔の映画のはちゃめちゃで爽やかで切ない感じが好きだけど、最後は孤独だった

クレアのカメラ(2017年製作の映画)

4.3

セールスはつまらないってほんとにそう!!って思った
監督も社長もいやなやつ〜

数字の歌とかピンクのブラジャーの切れ端をさわってゴージャスとか言ったりするところ、ところどころお茶目な感じがかわいい

それから(2017年製作の映画)

4.0

アルムの信じることが素敵
いつ死んでもいい、すべてが大丈夫、すべて永遠に美しい、この世界を信じる

あんまんというワードが愛おしかった

山の焚火(1985年製作の映画)

3.7

自然に生きててこうなったから誰も悪くないよね。。
弟は罪悪感などなさそうだけど、頭のいいお姉ちゃんも意外にも乗り気で、しっかりしていることと世間の常識を知っていることは違うんだなと思った

純粋に大自
>>続きを読む

ポーラX(1999年製作の映画)

3.0

え〜〜〜〜、え〜〜〜!?かなり謎な映画だった…
いや、序盤少し寝てしまってお姉さん登場シーンを見逃してしまったから、何が起ころうとしてるのか分からなかった…
バンドはかっこよかった…ボスイケメン…それ
>>続きを読む

ホモ・サピエンスの涙(2019年製作の映画)

4.0

バーの中から雪が降るのを見るシーン、しっとりした静けさがあってよかったなぁ
幸せじゃなくても楽しくなくてもそれでいいんだなと思えて心が救われるような感覚

田園に死す(1974年製作の映画)

3.5

2人画面に並んでタバコを吸ってるシーンかっこよかった

海外特派員(1940年製作の映画)

4.5

戦争真っ只中のときにこの映画を撮って上映したのかと思うと…
当時どのような受け取られ方をしたんだろ…

サボタージュ(1936年製作の映画)

3.5

場面転換が秀逸だ〜
この時代から水族館あったんだ
あとバスの子犬がめちゃかわ…って思ったら辛…