すだちさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.8

孤島にある犯罪者用精神病院で
1人の女が失踪する
捜査のために島を訪れた
米連邦保安官のテディは
謎多き島の真実を明らかにしようとする…


あらすじとか何も読まずに先入観ゼロで観た

これは…驚きの
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.5

2051年から2021年の世界へ
タイムワープしてきた兵士たち
未来の地球はエイリアンに襲われ
人類滅亡の危機に陥っていた…
一つの希望は未来に人を送り戦いを続けること
元軍人で高校教師のダンは
愛す
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.0

死霊館シリーズの始まりを描いた今作
ルーマニアの修道院で
1人のシスターが自殺する
調査のために訪れた神父と見習いシスターは
修道院に隠された悪魔の歴史を知る


驚かせ系なので怖くはないけど
終始シ
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.6

美の秘薬を使って失った若さを取り戻す
マデリーンとヘレン
欲望と嫉妬に狂う2人の間で
振り回される男アーネスト
この秘薬の代償とは…


マデリーンとヘレンの
激しい喧嘩シーンが最高!
怖いし痛そうだ
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.5

実話を基にした話
1971年アメリカ・ロードアイランド州
夫婦と5人の娘のペロン一家は
古い一軒家に越してきた
しかしその夜から奇怪な現象に悩まされる
夫婦は心霊学者のウォーレン夫妻に相談し
家を見て
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.1

アフリカ系アメリカ人のクリスは
白人の彼女ローズの実家に招待される
両親は黒人の彼氏だと知らないらしく
クリスは不安を感じつつ向かうことに…
アーミテージ一家は彼を大歓迎
この白人家族には黒人の使用人
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.0

良い学校に入るため良い大人になるために
勉強にいそしむ女の子
娘の完全な人生設計をする母
有名校に通うため学区内に引っ越した親子の
隣家には変わったおじいさんが住んでいた
おじいさんが書いた星の王子さ
>>続きを読む

アングリーバード(2016年製作の映画)

3.0

飛べない鳥たちの暮らす島バードアイランド
太い眉の真っ赤な鳥レッドは
怒りん坊で周囲から浮いた存在
あるとき島に突然やってきた緑のブタたちに
大事な卵たちが盗まれる!
レッドは自分と同じく周囲から浮い
>>続きを読む

ゴーストバスターズ エクステンデッド・エディション(2016年製作の映画)

2.8

1980年代に人気を博した「ゴーストバスターズ」のリブート
幽霊退治の専門会社「ゴーストバスターズ」を
立ち上げた3人の女性が仲間と共に
街中に現れたゴーストをやっつける話


あのテーマソングやっぱ
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.0

ドラえもんとの出会いから未来まで
ぎゅっとまとめたような日常の映画

かなり久しぶりに観たドラえもん作品

ドラえもんの涙はズルい…

流れとか分かっちゃいても
やっぱり泣いてしまった(T ^ T)
>>続きを読む

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.3

父と共に弁護士として働くジェイソン
結婚を来週に控えたなか祖母を病で亡くす
葬儀で再会した祖父ディックから
フロリダに連れて行ってほしいと頼まれ
しぶしぶ一緒に旅行へ
ディックは旅先で出会った女を追い
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

2.8

ロックを愛する男デューイは
お金欲しさにルームメイトになりすまし
代用教員として名門小学校で働くことにした
ライブバトルに出場するため
バンド仲間を探していたところ
子どもたちの才能に目をつける…
>>続きを読む

怪物はささやく(2016年製作の映画)

3.9

絵を描くのが好きな少年コナーは
闘病中の母と2人で暮らしていた
学校ではいじめられ
夜は恐ろしい悪夢を見る日々のなか
ある晩、コナーの前にイチイの木の怪物が現れた
怪物は3つの物語を話すといい
4つ目
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

3.3

あの奇妙なアダムスファミリーが
アニメーションになって帰ってきた!
人里離れて暮らす一家の近くに
新しく作られた「普通の街」「普通の中学」
一家は街の人々と関わり合うのか?
彼らは仲良くできるのか?
>>続きを読む

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

3.4

亡き叔母の家に引っ越してきた母と2人の娘
その夜一家は暴漢に襲われる…
悲劇の夜を乗り越えたかに見えた3人だが
恐怖はまだ始まったばかりだった

もう可哀想すぎる(泣)
正体不明で気持ち悪い暴漢2人組
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.8

天才ピアニストのシャーリーは、アメリカ南部をめぐる演奏会を計画
ナイトクラブで働くイタリア系用心棒のトニーを自分の運転手として雇い、2人の旅が始まる…

天才ピアニストとして称賛される一方で根強い黒人
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.3

酒とギャンブルと女遊びの日々を過ごす
ヴィンセント
あるとき隣家にシングルマザーのマギーと
息子のオリバーが引っ越してくる
ひょんなことから
人嫌いで嫌われ者のヴィンセントが
オリバーのシッター代わり
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.0

スーパーに陳列された食材や日用品たち
人間を神様と呼び神様に選ばれて外に出たら天国があると信じて待ち侘びる
あるとき、返品されたハニーマスタードが外は地獄だと言って自殺する

めちゃくちゃ下品で
びっ
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

海沿いの豪邸で恋人と暮らす主人公セシリアは
夜中に家を抜け出す
天才科学者である恋人エイドリアンは
セシリアの服装、食べるもの、思考まで
すべてをコントロールしようとする
セシリアが逃げても彼はいつも
>>続きを読む

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

3.7

飛び級してハーバード大学に進学
19歳で既に大卒の主人公キャリー
母を亡くし父とは離れて暮らす
友達や恋人はおらず
毎日たくさんの本を読んで過ごす
あるとき、父の友人のセラピストから
6つのTo Do
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

4.0

ネタバレ厳禁ですね

4兄弟の愛、恋人との愛
恐ろしくて悲しくて温かいストーリー

観終わってすぐに
もう一回気になるところを見ました

あぁぁ、これは泣く…

末っ子のサム可愛すぎる

長男ジャック
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

胸糞すぎて吐きそうになった
こんなに気分悪い映画初めて観た

あのモンスター何なん
ということより人間が怖すぎて

人間の醜さ愚かさとか
汚い悲しい見たくもない部分が
ストーリーの最初から最後まで
>>続きを読む

マダムのおかしな晩餐会(2016年製作の映画)

3.0

セレブの晩餐会って
なんで楽しくなさそうなんだろう

アンがデイビッドに何か耳打ちしたとき
本当のことを言ったのか疑ってしまう…
変に自分の都合の良いように言ってそう

誰にも思い入れできなくて
2度
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.8

イカれ具合が好みです

頭おかしくなりそうな映画が
好物なアナタにおすすめです

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.5

タイムワープしまくりなのと
船員の一体感、最強メンバー感が
気持ちいい〜

ドリル落として穴掘って
そこに赤色物質投げて
ブラックホール発生させて
星を消し去るのね

赤色物質という字幕…笑

船長の
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.8

主人公ニナの
自信なさげな可愛い声
眉はいつもハの字で
切なくて苦しそうな表情

ニナがプリマに選ばれて
プレッシャーのなか狂っていく様子は
痛々しくて恐ろしくもあったけれど
黒鳥になって妖艶に自由に
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.5

家族でのんびり観れる作品
動物やファンタジー好きにおすすめ

ドリトル先生の助手になった少年の家族が
さぞかし心配しているだろうなーと
大冒険の最中気にかかってしまった笑

好きなシーンは
リスさんの
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

友人に教えてもらって鑑賞

めっちゃおもしろかった!

久しぶりにSFものを観たけど
古い作品とは思えないくらい楽しかった

The Thingは他の生き物に同化できるから
周りの人間みんなを疑心暗鬼
>>続きを読む

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(2011年製作の映画)

3.8

おもしろかった〜

子供の頃アニメで観ていた懐かしいタンタンの冒険!

最初は映画のタンタンのリアルな顔に慣れなかった…笑

見慣れた服装や髪型、軽やかな走り、いつもの刑事さん、タンタンの冒険の魅力が
>>続きを読む

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

3.8

ジャック・フロストの表情の豊かさが素敵〜

自分の過去を知って核に気づく
切なくて温かい気持ちになるシーン

サンドマンのサンディは、喋らずとも格好良くて夢のある存在で好きなキャラクターだったな

>>続きを読む