正月にテレビでちらっと見てしもた。
番組表には明石家さんまさん制作。
え。でもこの声って…しのぶさんよね?
エンドロールにはキムタク娘。
へぇ〜と思いながら、こちらのレビュー参照。
うん。もう一回観>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
途中でそゆ事かな?と思った。
自分で相手を決められるモノなのか?
適合するか、調べられたのか?
実際の遺族には??
など、色々思ったけど。
事故は一瞬。ほんの油断で人生変わる。
その償いの為に、何を>>続きを読む
ん?三谷幸喜さん作品?
と思うほどに、ドタバタしてて、
あまり ハマらなかったな。
原作は未読だけど、
東野圭吾さんの作品で
昔ほどハマれなくなった。
映像化のせいなのか?私の感性が鈍ったのか?
は>>続きを読む
これはもう、前情報無しに観た私GJ!
タイトルからして恋愛物語と思ってて、
マリッジブルーかな〜なんて思ってたんで、
完全に術中にハマってますね。
だんだん違和感からのぞわぞわ感。
最後はあ〜なるほ>>続きを読む
観てから少し時が経ってしまった。
すぐに書いた方が、熱があるんだろうなぁ
再視聴したら、追記する事にして、
簡単に書き留めておこう。
良かれと思って、正しいと思って、
他人のためにした行動は、
必ず>>続きを読む
何の期待も無く見始めた、この作品。
面白かった!
姿勢を律し静寂を纏う姿と、
痛みを知らぬ、限界突破のアクション。
コントラストが良かったね〜♪
表情もすごく良かったよ。最後の電話のシーン。
え。い>>続きを読む
もう20年前の作品かぁ〜
自分の生活環境は激変したけど、
トムクルーズとキャメロンディアスの
素敵さは変わらず。良き良き♪
初見では良く理解できなかったんで、再視聴。
あ。こゆ話しだったの?と腑に落>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
他のレビューを見て、初めて気づいた。
え?3時間もあったの?
それくらい、飽きる事なく、淡々と流れていく作品。
北海道のシーンで「そう!そこよ!」と思わず同意。
愛している妻に浮気されて、傷つかない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これはあかん。
冒頭から謎だらけ。
女の子、行方不明だったんだよね?
3年後に遺体が見つかったんだよね?
なんで葬儀してるの?するかな?
草薙刑事、色んな現場踏んでるのに、
写真氏名見ただけで、吐>>続きを読む
ひどい。胸糞。腐ってる。
で片付けるのは簡単だが、
なんだか対岸の火事っぽい。
こんな教師がいるって明らかになってるのに、
学校が存続したのは何故か?(現在は廃校)
それでも、預けるしかない家庭があ>>続きを読む
なんだか匂ってきそうな感じがして、
おもしろいとか、思えなかったな…
嘘つく話は嫌いやねん。
お!話題になってたヤツだ〜と思って視聴。
ん〜なんだかとっちらかってんな。
それは私の頭が悪いせいなのか?
グロい描写はまぁいいとして、
ストーリーにいまいち入り込めない感じ。
もう一回、観ないと分>>続きを読む
おぉなるほど。そうきたね
そうじゃないかな?と言う期待と
ちょっとズレたけど、それがおもろい。
あそこまで暴れられたら痛快だろね〜
すみません。参考にならないレビューでした
阿部サダヲさんは、さすがの演技で
飽きさせないね〜
間伸びしないって言うのかな?
表情豊かで、テンポ良くて、
この先、この人どうなるんだろ?と思わせる。
コミカルでシリアスな役柄を演りきった☆
竹内>>続きを読む
あれ?いきなり事故?博士なのにバイト?
など、冒頭に情報がありすぎて、
よく分からないままストーリーは流れる。
Amazonオリジナルだから。なのかな?
も一回見ようと思えば見れるでしょ?的な。
映>>続きを読む
なるほど〜 こうきたか〜
確かに伏線はあったよね。
だからこういう態度だったのか!とか
坂道をコロコロ〜と転げ落ちるような
転落劇でしたね。
娘に「親だったらこうするだろう」と
思われた時点で、親失>>続きを読む
ロボコップ?
違った。チャッピー。
ずいぶん可愛い名前だな。
テレビを見てたら始まった。
って、シガニーウィーバー?
ヒュー・ジャックマン??
大物が出演してるのに、それに頼らない感じ。
ギャングも>>続きを読む
リュック・ベッソンは外さない!
このスピード感。ストーリー展開。
視聴後の爽快感。
はぁ〜良いね〜😁
強気な妹ちゃん好きぃ♡
結局レイトは一般ピープルなの?
切ないけど何度も観たくなる作品…
子どもが置き去りにされるシーンは、
痛いよ〜 心が痛い😭
ロボットに愛を感じさせるなら、最後まで責任とれよ。
人間は愛が薄れたり、変わっていくからいいのかな?
激>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
娘の脳死を巡る、家族の話。
と、思いきや、
これは夫婦の在り方の話だと感じました。
浮気して離婚予定だった夫婦が、
娘の脳死をきっかけに、形だけ婚姻継続。
問題に対して常にクールな夫。
それに納得>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手に汗握る。とはこの事!
握ってた手首が痛くなりました。
あえて、前情報入れずに劇場へ。
デンジャーゾーンから始まるあたり、
前作を踏襲してますね〜
トムは老けてもカワサキのバイク乗ってるし♪
こ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うん。凶悪だね。。。んで?
結局、記者が最も凶悪だってこと?
木村みたいなのが、善人ヅラして
隣にいるかもよ?ってこと?
ん〜確かに、ボケた母親を嫁に押しつけて、
正義ぶってるのは、ほんとに悪い人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もう最初のシーンから、泣き笑い。
「死ぬの?」でぷぷっと笑いが漏れたけど、
まさか伏線だったなんて🤣
お互いを失うのが、死ぬほど怖い相手なんて、
籍を入れた夫婦でも、そんなに無いと思う。
ドラマを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭のシーンに全て込められている気がする。
・飛び込み禁止のプールに、飛べ!と命令する。
・自転車でケガした膝を舐める。
そうやって育てられた子どもが、
親の言う事に逆らえるか?
そこから抜け出すチャ>>続きを読む
劇団ひとりの作品は初体験。
本も映画も手付かずでした。
primeにあったので、鑑賞。
飽きない展開で楽しめました☆
主人公の受け身具合に苛立ったけど、
最後は独りで舞台に立ち、堂々としてました。>>続きを読む
ジャッキーチェンの全盛期、
ほぼ映画館で鑑賞してました。
しかし、ここは田舎…
この作品、上映無かった〜( T_T)
なんとGyao!にあったとは! で鑑賞。
あれ?これまでのポリスストーリーって>>続きを読む
なんとなく想像できた展開だけど、
主人公たちの考えの浅さにイラつく。
「こんな事したらこうなるやろ。
ほら、言わんこっちゃない。」
の連続でした。
内容的には、面白かった。
血の繋がった家族。
契り>>続きを読む
親として、子どもを信じたい。
でも生きていて欲しい。
子どもを愛する気持ちは
父親も母親も同じ。
でも求める結果は違っていた。
私も父親側だなぁ〜
息子が帰ってきた時は、ウソでしょ⁉︎と
泣けて>>続きを読む
ターミネーターに始まり、
よくある展開のこの手の話しは、
もっとシンプルだと思うのよね。
元プログラマーで、もう30年も前から
AIをかじる…までは行かなくて、
ぺろっと舐めた位の知識ですが。
「AI>>続きを読む
デニーロ、良いおじさま♪
どんなポジションにいても、
真摯に誠実に尽くせば、
悪いことにはならない。
人生をつまらなくするのは、自分。
4月は自閉症啓発デーがあります。
自閉症は病気と言うわけではなく、
どの程度、そっちよりか?という
社会の認識も変わってきています。
何より大事なのは、その人それぞれの特性を
認めて、受け入れて、共存>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度か見た。
バスに始まり、バスに終わる。
日々の、または超越した愚行を集めました。
色が暗くて、音が重くて、
人の暗黒部分を引き出してる感じ。
主人公は、犯人が予測できてて、
取材をはじめたのか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャッキーは老いてなお。
ピアーズの悪人ぶりも、なんか良い。
家族に危害があれば、なりふり構わず、
とことんやってまう気持ちは、よく分かる。
それくらいの人と結婚したい。
あれだけの事をやって、普>>続きを読む