haluさんの映画レビュー・感想・評価

halu

halu

映画(117)
ドラマ(4)
アニメ(0)
  • 117Marks
  • 15Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

普通に面白かったけど、ちょっと期待値を上げすぎてたかも知れない…。宇宙物理学にもう少し詳しく踏み込んで欲しかったけど、愛が全てを解決してしまった。
地球とは全く違う、宇宙の過酷さやその映像がすごかった
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

タイトルのグリーンブックって、そう言う本だったのかと。少し前の時代ではあるけど黒人差別の根深さを感じたし、どのコミュニティにも属せないと言うシャーリーの危うさが現代的な問題にも感じた。黒人差別はアジア>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.9

これで一区切りの三部作なのかな。おそらく視聴者に最も近い視点であろうマグルのジェイコブが、相変わらず面白くて良かった。アクションシーンも派手で見応えがあった。シリアスなはずのシーンで笑える要素を持って>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.2

難しいことはよく分からなかったけど、主人公はちゃんと成長してたし、アクションシーンが多くて楽しかった。周りの登場人物も納得して救いのある終わりだったと思う。

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.5

大人になってから通しでちゃんと見たの初めてな気がする…
ライブシーンも盛りだくさんでとても楽しかった。やっぱり音楽っていいなぁ。
ベタだけど王道のハッピーエンドで、ノリノリになれるからまた見たいな。幸
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.9

「天使と悪魔」は地上波で見たことあったけど、これは見たことなかったので見てみた。
「暗号」と言っても、割と古典的な仕掛けだったり、記号の暗喩を探したりする感じ。謎解き自体も、後半になるにつれ文章をどう
>>続きを読む

ポンペイ(2014年製作の映画)

2.5

火山の映像が大迫力だった。すごいなー。あとアクション映画なだけあって終始戦ってた印象。もう少しポンペイの文化的な部分が見てみたかったな。
個人的にはヒロインの顔が馴染まなくて見てて辛かった。お付きの人
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.5

気になってた映画やっと見れた。
途中でネタがわかってしまったけど、最後までオチが読めず楽しめた。思えば最初の方から伏線は張られていた。
多分、人生を自分の手に取り戻すための話(二重の意味で)。個人的に
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.5

ストーリーはともかく、なんやかんやで派手なアクションと盛り上がる演出で楽しい。SWは詳しくないので細かいネタも登場人物もわからないけど、深く考えずに「仲間っていいなぁ」とか「絆っていいなぁ」って思いな>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.1

NHKでやってたから流し見。
しみじみと淡々と広島での日常と戦争が描かれる。
主人公のすずがボンヤリ穏やかな性格なので、物語自体も穏やかに進んでいく。
涙もじんわりと出てくるような映画。

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.8

金ローで流し見してたけど面白かった!軽めに楽しめる内容だけど、最後まで飽きなかった。
みんな楽しそうで綺麗で豪華で良かった。
私もゴツいサングラスかけて真顔でシャボン玉ふきたい。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.7

政府各省庁の指揮系統(の形式主義的なグダグダ感)や外交戦略(のアレコレ)が、実際はどうか知らないけど、いかにもありそうなリアリティがあって楽しめた。
街の破壊シーンも迫力があった。東京都民だったら街並
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

4.3

辻さんメイクとゲイリー・オールドマンが凄いとの話題で気になって見てみたけど、映画それ自体が期待以上だった。
ドキュメンタリーぽいのかと思ってたけど、ちゃんとドラマになっているので楽しく見られる。
個人
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.2

途中で「あれ?スパイ映画を観てるんだっけ?」と思ったけど、ちゃんとラブストーリーだった。面白かったよ!
ちょっと怖いような、でも映像が綺麗な映画。登場人物がみんな一癖あるのに、人間味溢れてて憎めない。
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.5

地上波で初視聴。思ってたより面白かった…。途中で飽きるかと思ってたけど、続きが気になって最後まで見てしまった。

前作にも出た若い人物たちが成長し、かつての人々が退場していくさまに、なんだか時代の移り
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.9

相変わらず歌は良いし映像も綺麗。エルサの魔法アクションも好き。ストーリーもわかりやすいけど少し駆け足気味だったかな…?
クライマックスはいつだろうと見ていたら、いつの間にかエンディングだった…「皆で力
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.5

地上波で初視聴。
映像が綺麗だったし、物語の仕掛けも面白かった。
思い出せない何か大切なもの、きっと誰もが持ってるからこそ話題になったのかなぁと。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.1

思い切り夢のようなファンタジーの世界を見せてくれた1作目の後の、暗くつらい未来を予感させるような2作目。
副題にもある通りグリンデルバルドに焦点が当たっているので、彼の出番が多めな印象。
ジェイコブに
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

実はあまり期待してなかったのだけど、気分転換に何か映画見たくて借りて見たら…めっちゃ面白かった…。

実はハリポタは途中からしんどくて映画はシリーズ後半は見てないんだけど(原作は読んだ)、

なんと言
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.1

金ローで初視聴。
今までSWはテレビで流し見するくらいしか見た事ないんだけど、今作はよく分からなくても面白かったなぁ。
エンターテイメントの定番な流れではあるけれど、やっぱり王道な面白さと言うか…
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.9

カンバーバッチが主演っていう話題しか知らなかったのだけど、コンピュータの父と言われるチューリングの話と知って視聴。
あまり詳しくはないので、どこまでが史実でどこからが脚色なのか分からないけれど、人の言
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.9

コメディだけど、わら…笑えないよ…!確かにシニカルでおもしろいけど、現代社会の問題が色濃く浮き彫りにされている。当時と同じ風潮になりつつある現代に対する風刺なのかな…。私たちは違う道を選べるのだろうか>>続きを読む

マダム・フローレンス! 夢見るふたり(2016年製作の映画)

4.1

なんてこったメリル・ストリープすごいな!マダム・フローレンスを愛さずにはいられない。
彼女の深い愛情は、悪意に満ちた嘲笑さえ吹き飛ばしてしまうだろう。彼女が今でも愛されている理由がわかる気がする。
>>続きを読む

オーケストラ!(2009年製作の映画)

3.8

最後の団員たちの演奏に、長かった30年の月日を思って泣けてしまった。
当時の時代背景や社会情勢に詳しければもう少し入り込めたかも…?
ストーリー自体は割と王道でわかりやすいと思う。

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.9

金ローで初視聴。
ええっ?お…おもしろいよ…?
私も一晩くらい魔女になってみたいなって思うのは、危険な考えだろうか。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.7

前作はほぼ知らないけど割と楽しめた。ドリーの健忘症、はたから見ると結構深刻な症状なのに、周りを含め本人もポジティブな行動派なので、明るい雰囲気の物語な印象。家族の再会には涙。あと八代亜紀さんが素敵。

ズートピア(2016年製作の映画)

4.1

友達に勧められてて気になってたので、ちょうど地上波で見られて良かった。
登場人物(動物?)がみんな魅力的でかわいい。種族ごとの様々な偏見や先入観に抑圧され苦しめられる様が、見ていて生々しく共感できる。
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.1

見たことなかったから金ローで見た。始まる前からタイトルに「遺作」とか出るから泣いた。
絵のタッチが柔らかくて綺麗。翁が赤子のかぐやをあやすシーンは肌の柔らかささえ感じられるようだった。
ラストは涙が止
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.1

歌と音楽が良かった!
ストーリーは知っていたけど、実は見たことなかったので楽しめました。終盤のお城に朝日が当たっていくシーンがとても良かったなぁ。

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.8

原作邦訳を昔読んだ事があって、とても好きな話なのでDVDで見てみました。
役者さん達、見たことある人が多いなぁと思っていたら、有名どころばかりなんですね。
原作が好きなだけに見るのに少し勇気が必要だっ
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.6

原作も前作も知らないままテレビで視聴したけど、テンポよく進んでいく話に引き込まれた。
最後の枢機卿さんの「宗教には欠点がある。人間に欠点があるように。私を含め」って言葉は、この映画でこの人物にそれを語
>>続きを読む

Dolls ドールズ(2002年製作の映画)

3.3

山本耀司の衣装と久石譲の音楽が気になって鑑賞。
ストーリーは3組の男女をそれぞれ追っていくものだが、どれも愛の形に尋常ではない面があってつらい。
芸術的な作品。

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

3.8

映像が綺麗で不思議な雰囲気。物悲しいストーリーとも相まって、ある種の悪夢でも見ているかのような気になる。
猫なのが良い。

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

3.5

妖怪の大行列のシーンが楽しい。
大人になってから改めて見たら、「山を返せー!。゚(゚´Д`゚)゚。」のシーンで貰い泣きしてしまった。

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.4

私とは世代が違うけど、小学生時代の描写には懐かしさを覚える。
子ども時代ならではのモヤモヤ感にも共感。
東欧?の挿入歌やED曲が好き。

アラジン(1992年製作の映画)

4.0

登場人物たちがみんな愛嬌あって可愛い。特にジーニーがユーモアたっぷりで面白い。
メイン曲も素敵。