なんか唐突に上白石萌歌の演技が見たくなって見直した、、レビューしてなかったんや、、
ほんまにこの作品の演技が好きすぎる
もっと演技が見たくて終わってほしくない~って思いながら見てた
小さい世界で大きいものを見せてもらった感覚
なんか、ひまわり畑に昔行った時にiPhoneを草むらの中突っ込んで虫の視線で写真撮ったらええんよ!って
めちゃくちゃ大きいカメラ持ってたおじさんがゆうてたの>>続きを読む
なんで美しいんだ、、
私は光をにぎっているがよかったからこの作品も見たけどとにかく映像が好みだ、、
朝のシーンにはしっかり生活感があるのに美しすぎて尊い、、、
でもなんだかんだ夜のシーン?陽が落ちて>>続きを読む
ひっかかるとこはまあまあたくさんあったけど静コーチあんな、、ほんまにええの!?!?(笑)
座禅のシーンで吹き出しそうなった
でもなんか自分が昔水泳通ってたとき、ゴーグルなしで目開けるの怖かったなぁ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終始不気味だった
カフェオレのシーンとか絵が好きやったしあのソファ便利すぎるやろあれ欲しい、、
息子何ができんねん、気利かなすぎる、、
赤ちゃん、、ほんまに地獄やった
ほんまに、、、えええ!?!?>>続きを読む
ジェシーのセリーヌとの会話全てがよかった
ロマンチックで皮肉めいてて恐れもあって
純粋だった。
ウィーンってあんなにいい街なの⁉︎
夜ってあんなに素敵なの!?
てか、外国のクラブとかバーってあんな感>>続きを読む
ジョニーデップがただただかっこいい、、ぼくもタバコは吸わない
あの刺客はなんだったんだ、絶対あんな感じになると思ってた、ジム・ジャームッシュのおかげで程よい安心感!
23歳にして家族も友達もこの街も愛してることに気付いてるなぁって思った
なんなら部屋の窓から見る景色は未だに大好きやし写真だって何枚撮ったかわかんないや
でもこれって当たり前じゃないからなぁ
あ>>続きを読む
私chara好きなんだよなぁ、なんかとくに疲れた時によく聞くんやけど、この映画もこれから思い出すんだろうなぁ
ザ・スミスの曲が出てきてとても幸せだった、、
まあでもこんなもんか~、愛ってなんやろ
愛を考えてる時点ですでに愛は消えはじめてるのかも
みんなが自分の日常の一部となっているように自分も誰かの日常となっているし、そうなりたい、みんなに影響を与えられみんなに影響を与えたい自分にとって貴重な人を増やしたいし貴重な人になりたい、、
お母さん>>続きを読む
ユアンマクレガー、レントンのイメージやったから髪長いの違和感!
カッコよすぎ、明日から髪型マネしちゃう、
内容?バカ野郎!
アタマイッテルダロ!
カネコアヤノの光の方へを無性に聴きたくなり2回目の視聴したがやっぱりいいなぁ、
未来のことについてどう思うかわからへんし、スーパーパワーがあれば何に使うかだってすぐには答えられへんけど自分なりに前へ進んでいくしかない、、
最もシンプルで最も難しいことだけど、大丈夫じゃなくてもいい>>続きを読む
なんだこの映画、クソな奴らだったぜ
ソフィアコッポラの作品は好きだしもっと映画は見たいよ
そんな経験したことないのにめちゃ共感できた、いやしていたのかもしれない。
あと服装めちゃオシャレだった
チワワちゃん味を少し感じて面白かった。
「僕らは彼女たちを愛していた」「でも僕らが呼ぶ声は彼女たちには届かなかった・・・」
同じカタログを買って空想を共有するってのもおもしろかった。
記録用
作画は素晴らしかったけどあんな大々的に渋谷の電光掲示板でやってる期待感を超えなかった、、
東京に行くまでの新幹線で見たけど、今から行く東京ってあんなにも汚くて美しい場所だったの!?
期待していいんですか!?
外国人の恋愛?のような出来事が東京で起こっているという異質さと当時の東京ってこん>>続きを読む
特に何が起こるとかではないんやけどなんかこの全体的にゆるーい感じはすごい好きやった、
案外こういう映画がすぐ手に入れる感覚で他にも見たいと思った
クレオが可愛くて音楽が最高でプールのシーンとかも含>>続きを読む
エルヴィスがつなぐ奇妙な物語ですかね
何度か映されてた夜の街のシーンに横浜ではなく十三味を感じた、きっとあんな光景をあそこで見たんやと思う、
じゃああそこもメンフィスじゃんもう今日はそういうことにし>>続きを読む
おれ、この映画好きだ、って深く思うシーンがたくさんあった。
だからこの映画好き
窓描くシーンもice creamのシーンもエスケープのところも二人で踊り合うシーンもジャケットのシーンも全部タトゥーに>>続きを読む
なんかつまらなさとか孤独を感じた時に理想や妄想を膨らませて、現実逃避したようになるけど、借りにそれを実現したとてなんか肩透かしを食らったような気になって楽しくもない日常へ帰りあたかも安寧保ってるかのよ>>続きを読む
なんか最後のシーンのタトゥーのところ好きだったな、
奇遇なのに妙にリアル
なんか明日も仕事しながら見ちゃいそう
タクシー運転手を通じてタクシーの中からいろんな出会いとか体験とか景色?まあいいものでもないけどそこに触れていく感じは好きやった。
ロバートデニーロが着ていたアウターのM65フィールドジャケット自分も>>続きを読む
ロックという言葉の意味は広義で少し曖昧で人によって変わるかもしれないけど、この映画でのロックは覚悟であると受け取った。
個人的にはロックの曖昧さに自由を感じる、そしてそれこそがロックたる所以なのかも>>続きを読む
これ実は三回見ました、
ありがとうじゃんえい、返すね!!
あのお店でずっと垂れ流されてる音楽のように三回目は部屋掃除しながら見てたけど、あの世界に入ったような感覚であの日の恋する惑星が1番好きやった>>続きを読む