このレビューはネタバレを含みます
構成が面白い!命の輝かせ方がイイ!
自分よし世間よしの生き方ステキ
死ぬまでにしたい事リストつくる話が多いし、私もまず自分のやりたい事を優先すると思う
それが周りに影響を与える事もあるだろうけど、社会>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
カズオ・イシグロの脚本よかった
静かに話が進むけど細やかな描写で心が揺さぶられた
オリジナルより話が分かりやすい
主人公ビル・ナイの演技が素敵! 渋くて か細い声がイイ! 物語により惹き込まれる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
写真の愛する人を亡くして生きる気力をなくしたのかな?
ヤンキーのイタズラが主人公の自殺を阻止してる
本人は不本意だろうけど、明日も生きる活力になっちゃってる
一人目の客が言う「笑える落書きだ 一度観>>続きを読む
手作り感のある宇宙服イイ
宇宙船を照らす青い地球もキレイ
これからどんな気持ちで流れ星を見たらいいんだろ?
このレビューはネタバレを含みます
セリフがなくても感情が伝わってくるアニメーション表現ステキ
・褒められて雨の中るんるんで帰る
・手を繋いで街を走る二人
・京本が亡くなったと知った時の顔のアップ
このレビューはネタバレを含みます
それぞれの別れ方にしんみり
他人の家族に混じってるところはMr.ビーン的なコントかと思ってニヤけちゃった
理由を知って反省
二人でベンチに座って笑い合う→棺を開ける
気持ちを共有し合うような錨鎖よ>>続きを読む
近くにいると腹が立つし喧嘩になるけど
やっぱり兄弟っていいなって思える
衝撃! 後半は余白が多いから余計にズシンとくる
去っていくキツネが物悲しく見えてしまう
このレビューはネタバレを含みます
これはザ・アメリカンなスポ根 王道ストーリーだな
なんて気を抜いて観ていたのに…最後には 'あともうちょっと ガンバレ~'って心の中で応援してることに気がついた
最初から素直に観ればよかった
体調不>>続きを読む
観終わった後しんみりとした余韻が残る
モノクロ映像でも美しいと感じる場面があった
'子供たちのこれからの人生が色づきますように'そんな祈るような気持ちになった
このレビューはネタバレを含みます
囚人にとって舞台に上がって演じる喜び 喝采を浴びる価値より、自由を得る価値の方が上
「ゴドーを待ちながら」?知らなかった〜
Wikipediaで内容を知って、皆さんのレビューのおかげで理解を深められ>>続きを読む
アリエルの歌声(英語)ステキ
"Under the Sea"のシーン好き
水中での髪の動きすごい
最後のアリエルのワンピース可愛い
このレビューはネタバレを含みます
前半ボケーっと見てたけど、後半は緊張感が走る展開になって面白かった
ウェイドは他人を魅了して入り込み、個人的な利益のために操作して欺くサイコパスのように見えてたからダンに感情移入して仲間を殺すのは違>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オスカー・アイザックの目の動き、表情だけで物語る演技に魅了された
セリフがなくても心の変化が伝わってくるような迫力があった
復讐劇の方は、実際にあったイラク人捕虜への虐待事件が想起された
この時も罰>>続きを読む
VFXがカッコイイ
妻を亡くし娘に嫌われるダメな父親
黒幕が娘を人質に
ハイテク機器
陰謀論
主人公が覚醒する
宇宙
玄人っぽい雰囲気はあるけど
ストーリーは❓️ってなる
このレビューはネタバレを含みます
やっぱり映像と演出は好きだなー
宇宙人カワイイ
理解したいのに話が入ってこないな〜と思ってたら
後半で「まだ脚本が理解できない」って主役が…私の気持ち代弁しちゃったよって気が抜けた
このレビューはネタバレを含みます
終わり方美しい映像だった…けど
「甥っ子は叔父さんのアドバイス通り女の子に再会して声かけたんだな〜」じゃないのよ
えっ?亡くなったの? 後半まったり観てたのに…
お互い地味にメンタル削られる居候生>>続きを読む
子供のときに憧れて執着する気持ちを思い出した
憧れて もがいてる期間も思い出として残るのかな
このレビューはネタバレを含みます
もし意思疎通ができたら状況は変わったんだろうか
気持ち悪さと無収入になるダブルパンチ
どちらかだけだったら まだ家族として受け入れてくれた?
世の中見た目が良ければ愛情を注いでくれる人がいる…
猫>>続きを読む
10代の青い感情!胸熱でした
臨場感のある演奏シーン、感情を音にぶつける演奏者の表現をアニメーションにするとこんなに素敵になるの?
ベテランの音色は艶っぽい、若者はエネルギッシュ!ジャズを知らずに観>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
印象的なセリフ
「不満は憎しみを生む 憎しみは暴力や革命 戦争につながります だから困窮と悪は新たな困窮と悪を生むのです」
「知的自由と個人の自由を脅かす力に対抗するには 自由を失う危険を理解しないと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
横浜流星が素晴らしかった
車の上に落ちるアクション、演出すごい
印象的な言葉
「むしろ人類の運命は私たちの倫理観の成長に懸かっているのである」
「つまり 本件において真実は重要ではないんですよ」