けんけんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

けんけん

けんけん

映画(564)
ドラマ(12)
アニメ(0)

神々と男たち(2010年製作の映画)

-

言葉を使わないハグはすてき。

神が望むなら死も望む。

ティモシー・リアリー(1996年製作の映画)

-

死に方は人生にとって最大の課題
生まれ方は決められない

推進すべきだ!
Turn on, Tune in, Drop out

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

-

これが実話だとわ

平和が一番だが
ここまで人生を楽しんでて
羨ましい、
カッコいい

書を捨てよ町へ出よう(1971年製作の映画)

-

悲しくなるよ 表現は自由なのさ
何が何でも残してやる
伝わるよ
ありがとうありがとう


コーラの瓶から出られないトカゲ


さいなら映画。

理由なき反抗(1955年製作の映画)

5.0

だいすき。

この心を絶対忘れないでいたい。

ジェイムズディーン愛してる

大人ってやつは、、、

(1974年製作の映画)

5.0

燃えるような美しさ。

カメラマンうますぎ

美しい女のタバコはいいな

デッドマン(1995年製作の映画)

-

ウィリアムブレイク


ジムジャームッシュ のエンドの仕方 いつも最高さ

ニールヤングの音楽も良かった

プロミス(2001年製作の映画)

-

この環境で生きている人たちは
なにがなんでも考えなければいけない
考えて生きなければならない

果たして日本の子供、大人たちはどうだろうか。


こんなにも賢いのに
夢も、希望も持てない子供達
かわい
>>続きを読む

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

4.0

ロベルトベニーニ !!


路上に落ちているゴミで靴を磨く。

「悲しくて美しい」
「聴いたことない音楽が 鳴り出す」

それにしても、最後の別れ方の構図は最高やな。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

5.0

芸術家は
世間に才能を見せつけることが、

表現することなのか?
才能がなくなったら
どうなるのか?



サリンジャー
かっけー!
もっと知りたくなった。

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

5.0

キャラメル何等分。

かなしくて悲しい。
戦場の楽器は、心を刺す

ヤング・アダルト・ニューヨーク(2014年製作の映画)

-

若いっていいな
ずっとその心でいたい
でも結局は、若い奴には負けるさ
若いうちに若い体と若い心でたのしむ
それがベストだ。


寛容が1番

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密(2014年製作の映画)

-

人間なんていなければ


海が死ぬと人類も死ぬ

牛乳は牛のものでは

人間は他の動物たちと共有しているのを忘れがち

地球も生きている

歩み寄るイスラエルとパレスチナ(2016年製作の映画)

5.0

哀しかった。
だが、希望が見えたよ。
イスラエル人とパレスチナ人
お互いをリスペクトし合う人たちが、この地球にいることを知れて嬉しかった。
一部は、汚し、一部は、変えようとしている。

戦争を産むのは
>>続きを読む

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

-

フラッシュバックの編集。

ジェイコブの熱の時の演技 目


戦争を経験して、現代を生きるって、すごいな。

政府は怖い。

それにしても面白かったね
氷風呂

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

4.0

生き物のなかで、よっぽど人間が怖いね

改めて、社会という組織について考えさせられる。

コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~(2016年製作の映画)

5.0

戦争したくなければ、
武力をなくす。

小さな国が大きな国と対抗する
それは、無意味だ。

単純な考えだが、気づかない。

軍事費を医療費や教育費に回す。

日本も真似すべき。
平和が1番さ。

ラスト・シャーマン(2016年製作の映画)

5.0

よくできている。
信じることが治療

あの声、イカロを思い出す

日本では、向かないね。
宗教に偏見を持っているから
まずはそこから。
でも、今の日本に必要すべき治療の仕方。

サンシャイン・メイカーズ: ドラックカルチャーの立役者たち(2015年製作の映画)

5.0

次の時代、違法から医療へ

オムレツを作るには
卵を割る
革命のためには
法律を破らなければならない

風船を飲み込む

世界を違う目で見れる