ヒロさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ヒロ

ヒロ

映画(256)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

SF サムライ・フィクション(1998年製作の映画)

3.5

高校生のころ
ませてて洒落ててファンキーな女の子に
興奮気味にお勧めされた
僕はすぐにレンタルに行った
その子をちょっぴり好きだったから

という青い思い出の映画を久々見た
結構笑えました

ターミネーター4(2009年製作の映画)

-

勿論アメリカンヒロイズムは健在で
カーアクションもドンパチあり
そこで芽生える愛もあるわけだが…

次回作ではシュワちゃんの巨大化が望まれます

キサラギ(2007年製作の映画)

2.5

アイドルが馬鹿なら馬鹿ってちゃんと言ってくれよ!

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.2

ヒース・レジャーについて書かざるを得ない
バットマンとの肉弾戦が路上の喧嘩っぽくてナイス

酔いどれ詩人になるまえに(2005年製作の映画)

3.5

詩人はかく在って欲しい幻想です
自堕落な破滅型にカリスマ性

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

-

全編にわたって手持ちカメラの映像なうえ
パニック映画だもんで完全に酔った
吐きそうなくらい酔った

でも怪獣は視界に収まりきらないサイズだから
でかいのだ
と当たり前のことを思う

恋愛睡眠のすすめ(2006年製作の映画)

4.0

彼女の手作りに対する主人公の気持ちが好きだ。
ちょっと特別な映画だなこれは。
サーフィンやサッカーが好きな人にはお勧めできない。

ミシェル・ゴンドリー。いいね。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

-

都会の隙間を縫うように飛ぶのが気持ちいい
伸縮自在の糸でのアクションシーンもいい
ワンピースを実写化したらこういうアクションシーンになるのかも

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

-

あれ?主人公が卓球で世界一になる話じゃなかったっけ?
内容殆ど忘れてた

湿っぽくないのがいい

郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981年製作の映画)

3.4

出来心と下心が蠢く前半は面白い

ジャック・ニコルソンは特異な存在感があるなぁ

お父さんのバックドロップ(2004年製作の映画)

2.8

ありがちな内容だったけど
結構楽しめた

子役がよかったからだと思う
あとらもさん原作ってとこ

Dolls ドールズ(2002年製作の映画)

2.5

面白い設定とか映像とかあるけど
観てる間10回以上は「早くおわんないかな~」
と退屈してしまう映画

時間を置いて見ると感じ方が
変わりそうでもあったけど

ナイロビの蜂(2005年製作の映画)

3.1

シティ・オブ・ゴットが好きだったので



映像、音楽が綺麗です
特に鮮やかな色使いが好き

物語はやや消化不良

鉄コン筋クリート(2006年製作の映画)

4.0

こんなにパワーのある映画は久方ぶりです
傑作でした

声優とエンディングの曲は難ありでしたが
それを圧倒するほどのアニメーション!
ぐいぐい引き込まれます

原作を超えた!
と思えた作品は
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.0

スケールがでかい話もいいね
こういう映画って「何か」が起きる前の予兆が好きだ
始まるぞ始まるぞって期待感が煽られる

マッハ!(2003年製作の映画)

-

ジャッキーよろしくスタッフロールの時にNG集のようなものあり
かっこいいアクション多数あり
役者の演技がやけに下手に見えるけど気のせい?

ある子供(2005年製作の映画)

2.7

間違えてスキップボタンを押した
かと思ったら違いました
あれでお終いです

RIZE ライズ(2005年製作の映画)

2.9

熱です

熱のこもったドキュメントです

体とリズムが直結してるというか

自分の肉体で何かを表現できるってかっこいいなぁ

歌も踊りもそのスピードが羨ましい

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

3.9

映画の世界では銃をつきつけるシーンなんて当たり前にあるんだけど

この映画はその緊張感がめちゃ高い

付属DVDの演技指導を見ればそれも納得

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

-

昔見たけど又見た

このジャケのポーズ映画の中では
上半身裸だった

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

-

:♪小さな恋のメロディーという映画を  見たことがないなら早く見たほうがいいぜ 始終子供が走り回っている映画 なかなかないぜ

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

4.4

スキャンダラスな男
奥崎謙三氏
のスキャンダラスな復讐劇
を追ったドキュメンタリー

奥崎謙三氏の追及により
元上官から明かされる
激戦地ニューギニアでの
戦時下のスキャンダラスな事実
>>続きを読む