🔰ヘルツォーク作品
南米ペルーの奥地にオペラハウス建設を夢観る男性の壮大な冒険譚!
主演のクラウス・キンスキーのインパクトが強すぎて他のキャストが霞むほど!
アマゾン川を進む蒸気船の船影が美しい>>続きを読む
昨日はコテコテの映画だったけれど…ちょっと気になっていたグレン・パウエルの主演作へ…
平凡な大学教授が警察の思わぬ依頼で「ヒットマン」を演じるというコメディ?
グレン・パウエルが殺人依頼主に直接会>>続きを読む
ホラーは苦手だけれどコレなら観れる?!インターナショナルな仮想大賞的作品?笑
前作は観てるけど忘れてるから「見直し」が必要かも…
ウィノナ・ライダーのゴスロリファッションにモニカ・ベルッチのホチキ>>続きを読む
人が「色」で見える…ってどんなだろう
クラスメイトに「不思議ちゃん」って言われそう笑
もう随分前に「色彩検定」を受けた事があるけれど…講師の先生が人の色の「引き出し」は3歳から5歳までに決まるって言>>続きを読む
役者さん達が興味深くて気になっていました
漫画の実写化とは知らず!
木造オンボロアパートに住む訳ありな住人達の群像劇?(風呂なし共同トイレって今どきあるの?!)昭和感ダダ漏れ
笹野高史さんが怪しく>>続きを読む
白いトリュフ狩りをするお爺さんと相棒の犬🐩たちのドキュメンタリー
日本でも山菜だって奥さんや子ども達にも自生している場所を明かさないって聞いたコトがある
とにもかくにも映像が美しい
トリュフハン>>続きを読む
全く知識なく見始めたら「誘拐」「ヲタク」「家族」「映画愛」「友だち」いくつものタグを入れたくなった
赤ん坊の時から25歳まで「偽り」の両親と暮らしていたジェームスなのに全く「翳り」がないという
そん>>続きを読む
コロンビア内戦の少年兵の背景を描いた作品?!
人質のアメリカ人の女性博士を監視するするように言われた8人(女の子を含む)
の少年部隊「MONOS」
人里離れた高地に隔離された彼らは自給自足で日々を>>続きを読む
「侍タイムスリッパー」で思い出したのが「死体の人」!?笑
主人公は「斬られ役」ではなく…「死体役」で奥野瑛太さんが演じています(彼の映画は初めて観ました)
スケジュール帳が「死体役」の撮影の予定で>>続きを読む
「世界でも最もうっとうしい奴だ」って…お互い様のような気がする笑
面白いけど今回もブライスはキンケイド夫妻に振り回される!
全作の予見通り?!
サルマ・ハエックが主役級でパワーアップ!!いやそれ以>>続きを読む
前から観ようと思いつつ♡……未見作品!
冒頭からアララ?とやらかすブライス(ライアン・レイノルズ)と2年後の顔に笑った
キャストが豪華☆☆☆
キンケイド(サミュエルLジャクソン)の妻がサルマ・ハ>>続きを読む
ロバート・パティンソンがヒゲ面でグダグダの役を演じています(綺麗どころ?しか見ていないので)
ニューヨークでその日暮らしのコニー(ロバート・パティンソン)とニックの兄弟
2人はある日 銀行強盗に成功>>続きを読む
夢と声を失った少女が再びダンスによって再生していくドラマ
リナ・クードリは5作目だけれどショートカットのナチュラルな彼女が可愛い♡
「パピチャ…」でも感じたけれどアルジェリアはめちゃくちゃ理不尽で>>続きを読む
🇧🇷ブラジル発のアニメ
「父を探して」が好きだったので…
色合いが美しく劇中で流れる楽器の音色や音楽に癒されます
太陽の王国からやって来たクラエと月の王国から来たブルーオは敵国同士という間柄!対立し>>続きを読む
「私ってサバサバしてるから」とはまた違うタイプの「俺様」主人公にイライラして「あら?どうしよ」となった笑
勝ち気な性格が災いして会社を退職!親が亡くなって実家に戻った彼女はめげる事なく社会性のない兄>>続きを読む
ようやく観ました!
会津藩の武士が時代劇撮影所にタイム・スリップして「斬られ役」として生きる姿を描いた作品
内容は二の次にして「映画愛」に溢れた熱量を感じて始終あたたかい気持ちに!
ストレートに>>続きを読む
コレは「ダメンズ」と付き合うことの教訓映画?
誰だってヘタレや好色漢の男と最初っから付き合いたくないですよね?笑
でも…やっぱり恋は盲目なんだなぁ
普段は何気ないことでも恋愛って冷静さに欠けてしまう>>続きを読む
映像は日本の埋もれかけた原風景だけれど…どこか外国映画の雰囲気もあって不思議でした
山で事故にあい眠り続ける男性「拓次」
役所さんがいつ出てくるのかな…と思って観ていたら町の「電気屋」さんで眠る男>>続きを読む
癒されますね
モフモフのトーラも可愛いいけれどやっぱり…ラッキーかなぁ
猫好きおじさん達のお話ですが観ていると自分もムギュッとしたくなる
…そうだよね
窮地を救ってくれるのは人間ばかりぢゃないはず>>続きを読む
小松菜奈さん 知ってるけど初めて彼女の作品観ました…
今の時代 許されぬ恋で「心中」なんてサッパリ聞かなくなったけれど格差などの理由で相思相愛の2人が合意の上で一緒に死ぬなんて…なんて儚い事だろう>>続きを読む
8歳から80歳までのある男性の一生を描いた作品
ジャケ写のアルプスの絶景に惹かれました
母を亡くし農場主である養父に引き取られるも労働力として使われ虐待によって足を折られ…その後も足を引き摺る障害を>>続きを読む
ゆるいロマコメ?!
早起きして友人とちょいと人里離れた「蕎麦屋」さんでドライブ・ランチの休日でした
自宅に戻って友人と「映画でも観よう」とロクに内容も知らないで見始めたら…
ピーター・ディンクレイ>>続きを読む
「無名」でキュン♡ときたワン・イーボーが主演だと言うんで観ることに笑
「無名」の1筋落ちる涙も素敵だったけれどグショグショの泣き顔も良かったなぁ
本作はスパイものからブレイキンダンスのスポ根ドラマ>>続きを読む
矢崎監督の初期作品
1980年 モノクロ映画?
何作か観ているけれど…毒気を感じさせる
…そうそう昔は一般家庭も「和式」トイレが多かった
ドレッサーや二層式洗濯機に街の公衆電話など昭和感ヒシヒシ?>>続きを読む
「スイッチ人生最高の贈り物」の監督さん…!?
長男 保育園のバス運転手(訳あり)
長女 テレビ局の記者
次女 フリーター
ある事件をきっかけに疎遠になり仲が悪い兄妹
バス事故で亡くなった父親の葬儀>>続きを読む
フィリピン映画って初めてかも!!
へ?お婆ちゃんのアクション映画!?
レオノールお婆ちゃんはかつてはアクション映画の監督!今は次男坊と2人暮らし
だが反りが合わず早くに亡くなった長男(幽霊)に愚痴>>続きを読む
ジャケ写で気になっていた作品
さらに「フランシス・ハ」のグレタ・ガーウィグにイーサン・ホーク ジュリアン・ムーアに♡♡♡
で…え?不倫で結婚した旦那を元妻に返したいぃ?
男運が悪くて子どもが欲しかっ>>続きを読む
37歳で亡くなったジェラール・ドパルデューの息子さんが出ている事を今更に知って観た一作(イケメン☆)
売れない作家とプータローでは生計が成り立たない
ダメダメな2人はとうとう住居を追われ強盗までする>>続きを読む
友人が公開時に観に行って「良かったよぉ」というので気になっていたけれど期間が短くて行けなかった作品
疎遠だった両親が亡くなり残されたのは見知らぬ弟?!
親戚から弟の養育を押し付けられる主人公には胸が>>続きを読む
インドからイギリスのロード・ムービーに移行
今度の主役はハロルドお爺さん
徒歩で800キロの旅!?
(東京を起点としたら北は北海道南は広島あたり?)
実話っぽいけれどフィクションなんですね
手紙を>>続きを読む
連休も忙しくしているものの長篇チャレンジです
🐕️犬と孤独な男の物語?
へ?インド映画?
絶対!泣かせ映画だよね?って見始めたら…
泣いたり笑ったりするよりもチャーリーの「演技」にとにもかくにも驚い>>続きを読む
「こんにちわ、私のお母さん」の監督さんの作品と言うことで気になっていた♡
リメイクなんですね
本家本元観てないと言う笑
あれ?ジア・リンさん さらに大きくなってない?(役作りで増量)
昨日の「ラン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「最後まで行く」の監督さん!さらに主演はハ・ジョンウにチュ・ジフン!?
内容はともかく観たくなった
実際の拉致事件をヒントに制作されたエンタメ作品!?
ジャケ写からしてヤバそ〜
全作の「ジェントル>>続きを読む
百貨店のドレス売り場にアルバイトに入った「リサ」と職場のお姉さま達のしあわせな物語?
リサの存在で少しずつ周りの人間関係が緩やかになっていくのが微笑ましい(アンガーリー・ライス可愛い♡)
60年代>>続きを読む
ヒューマノイド…近い将来 ホントに「人間型」のロボット出来たら怖いなぁ
中盤位になって「えっ?」となる
大切な人をある日突然亡くしてしまったら…確かに大事な事を伝えられないまま別れることになります>>続きを読む
お嬢様と無名のピアニストの格差婚夫婦?叔父のパーティーでピアノを披露する事になったが…
パーティーに着ていくドレスとスーツでひと悶着!
私は「流行り」のドレスの方がスキ♡だけれど当時としては斬新?!>>続きを読む