HNさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

HN

HN

映画(567)
ドラマ(0)
アニメ(0)

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

-

同じキャストでも、東京家族よりもうんと面白かった
橋爪功どこもかしこもよかった、「ヒャーっ(笑)」ていうのが好き

俺は園子温だ!(1985年製作の映画)

4.6

好きだったわけ

貫いている 目つき
女の子 満更でもない
白い広い部屋
12月

犬神家の一族(1976年製作の映画)

-

オープニングのクレジットからかっこいい
横溝正史の特別出演

金字塔か...

21グラム(2003年製作の映画)

-

沢山の情報
そのいくつかを観る人間が選んで、
自分なりに結論を出せる

ダーティハリー(1971年製作の映画)

-

アンドリューロビンソン、良かった、時計じかけのマルコムマクダウェルを思い起こさせる

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

-

ついにみた、うぅ

だから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した...

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

-

「にいちゃん? ひるんだと?」

身体障害の枠で切り取らなかったり、切り取ったり
当たり前か。。

バッファロー’66(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

導入すごいな〜〜、生理的に訴えてこられちゃった。速攻感情移入。

レイラが従順になってく、好きになっちゃう感じ。早く観ればよかったな。でもうーん、少しいけすかなかった。

かなり構えてみてたので、最後
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

-

障害!
現実を見せすぎるよ。


私ドリー、なんでもすぐに忘れちゃうの

FAKE(2016年製作の映画)

4.3

難しいことぬきに、とりあえず蕁麻疹出た

ケーキ。


http://www.webdice.jp/dice/detail/5136/
この記事をサラッと読んで、観たいと思って
読んでから結構時間が経
>>続きを読む

先生を流産させる会(2011年製作の映画)

-

小林香織やばいピンポイントです
「しらん!」笑

やられた!

イノセント15(2015年製作の映画)

-

色っぽいわ艶っぽいわ
教会のシーンはほんとにほんとに、素晴らしかった
忘れないと思うし、忘れたくないな

お勧めしたいと思うし、独り占めしたいとも思う

接吻(2006年製作の映画)

3.8

おっぱいでかすぎ問題

の他にも考えるべきが山積


豊悦ボイスを小出しにしちゃう悶え

イエローキッド(2009年製作の映画)

3.8

あっおもしろい......
乗り移る暴力 無関心の出逢い

ゾクゾクしたのは2人目の服部登場と叫び あ、現実に交わっちゃった事後感 焦り 妄想
ある意味でのその分野での天才的特殊能力 人間

暴力ねぇ
>>続きを読む

LISTEN リッスン(2016年製作の映画)

-

こういうの観たことなかったから点数付けられない
5人の音楽のとこ楽しい!目で見る音楽とやら。よく考えると彼ら物凄い息の合い方。聞こえてこないのに躍動する物凄いリズム

あと髭のおじさんが1人で手話で音
>>続きを読む

蜂の巣の子供たち(1948年製作の映画)

-

1番初め
この子供達に見覚えはありませんか、だったか忘れたけど
それがとても印象に残った

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

4.2

ハナレグミの曲がいい

セリフ、声のニュアンス、合いの手、表情、家の中の作り、小物、本当に本当に本当に細かい
ただ細かいんじゃなくて効果的。映画としての「解像度」が高い凄い...

カミカミ噛んで、味
>>続きを読む

按摩と女(1938年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白い
恋のせいでカンが鈍るあん摩
嗅覚と触覚と聴覚が敏感になったかのような錯覚!を、覚えさせる映画
傘が美しい
坊やは最高。「おっけー」

何故彼女等はそうなったか(1956年製作の映画)

3.7

不良少女たち
ひろちゃんの座った目が凄い。眼光。
香川京子の「ね?」が耳に残る。


「赤線地帯」をもう一回みたくなった

風の中の子供(1937年製作の映画)

3.8

3回目くらいだったすっかり忘れてた
カメラ移動のスピード速いよね、、

弟と父の会社のとこがもう

しいのみ学園(1955年製作の映画)

-

2カット目から刺さったよ、泣いた
すごい顔してんだよ
子供の眉がこんなにハの字って

音楽が薄気味悪い。
やっぱ、そう、薄気味悪い
倫理
皮肉