観てよかった。
数字にできるものでないなと、スコアつけられないやと思ったけど、より多くの方に観てほしいので満点をつけます。
ひとりひとりに、違った人生。同じ家族はひとつとして存在しない。
それぞ>>続きを読む
ロブスター、LAMB/ラム、HUNTER×HUNTER キメラアント編
人間と動物との、曖昧な境界線へ踏み込む映画
人間ってなんて傲慢な生き物なんだろうね
瑞々しい
この不安定で眩しくて儚い未完成な少女性を、この目線で描けているのが心に刺さった。(少女が絡むとなんかもっと嫌な角度がチラつくんだよな)
一生に一本、観れるか観れないかというレベルの作品だ。
「どうすればよかったか?」を映画にしてくださり、ありがとうございます。
広瀬すずの横顔、見れる。見れ過ぎる。
なんときれいな滑り台なんだ、あの鼻筋は。
とはいえ、蓮見脚本が一番好みでした。
でも「バイク乗りじゃないのに、バイク乗りみたいな格好」の解像度、ちょっと低いか.>>続きを読む
ぜんぶ眩しかった
内容がまさに、大好きな歌であるザ・クロマニヨンズの「スピードとナイフ」だった
"夏は二人に暑く 冬は二人に寒く
世界はひとつだった きのうまでひとつだった
長い階段の上 長い廊下>>続きを読む
なにかに立ち止まってしまうとき、普段全然見ない占いのページに目がとまったりする
朝目覚めなかった妻に直面し、友人のハマった詐欺だとわかっている胡散臭いセミナーでもらう指輪の存在に1%の可能性を信じた>>続きを読む
袴田巌さんから奪われた58年。
長すぎるよ。
飯塚事件(正義の行方)に続き、和歌山カレー事件の冤罪検証ドキュメンタリー「マミー」。
真実はひとつだが、正義は人の数だけあるんだな。
我々が何の疑問もなく受け入れているこの世界の構造への疑問
恋愛して結婚して妊娠出産して子育てしてそれを家族と呼ぶ
この強固なひとつの形(支配)への挑戦の映画
ちょっとおもしろすぎるて....
犬>>続きを読む
歳をとり、あの時間はもう二度と訪れないんだと知り、その尊さに感謝するころには、我々は大人になりすぎている
「 言葉はただ、受け手の経験と響きあうのみです 」
でもいちばん好きなのは、第一話 『魔法(よりもっと不確か)』
再上映でまた映画館で観ました、満足