このレビューはネタバレを含みます
追記——
レビュー書き終えて他のレビュー拝見させて頂きましたところ、
“ 銃=禁断の果実の暗喩
モロッコの兄弟=カインとアベル
アメリカ人夫婦=アダムとイヴ等キリスト教的”
といったレビューを拝見し、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
間が絶妙。テンポがしっかりしてるというか。
日常。“良い人”。金持ちの女性に縋り付かないある種の誠実さ。正しく生きようとして、見事に喰われていく。
主人公自殺でもするんかなと思ったら意外とキチンと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
火垂るの墓やエヴァの主人公に通ずる甘さのような、自分の環境が特別に変だと、不幸だと思い込んでる若者特有のそれを感じる。何もない、空っぽゆえにしがみ付く。プライド、虚栄心。
このレビューはネタバレを含みます
最後の子供達の覚醒
ララァとのやり取り
『遅過ぎた』『突然過ぎた』
火垂るの墓やエヴァの主人公に通ずる甘さのような、自分の環境が特別に変だと、不幸だと思い込んでる若者特有のそれを感じる。何もない、空>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか福山潤さんにそっくりな声の人が居る!福山さんはこの人をリスペクトして完コピしたんかなと思って後で名前を探そうと…スタッフロール見て愕然とした
『福山潤』
は?本人?いやてか皆さん今おいくつなのよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
その手法で日本は掠め取られ切り取られて行ってるのやと感じた
日本人が気づかないところで命がけの工作(若しくは余裕綽綽に)で
ゲームマスター…ゲーム…プレイヤー…
なんかもう悔しくて悔しくて悔しくて…>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
別の話がいくつか短編のように入ってるのかと思ったら、以前の作品の構成を変えたような作りだったのに驚いた
無理に繋げなくてもよかったなあとも感じてしまった
個人的には先に観た方のが好きじゃ
このレビューはネタバレを含みます
どこまでが実際でどこまでがそうでないのか、分からない作り。
深く考えても仕方のない(何故ならその要因が確かにあるから)と割り切って観終えてしまえる。…けど無理やり少し考えてみる。
男の片割れは主人公>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人を好きになる。
一番身近な信仰?
神に見捨てられたと感じてた彼に取っては彼女こそが…と感じた。
印パの問題を描いた映画をいくつか観た。
歌や踊りを観て、明るくて活気のあるイメージだった。でも、歴史>>続きを読む