からし蓮根さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

からし蓮根

からし蓮根

映画(878)
ドラマ(36)
アニメ(0)

ニュームーン トワイライト・サーガ(2009年製作の映画)

3.0

二人ともメンヘラ😂
序盤の授業でロミジュリについてのエドワードの言葉、そのままになったのは興味深い

相変わらずエドワード自分勝手だった
1で優しかった同級生たちが冷たくなってるのは嫌だな
1と比べて
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

3.2

一応映画公開前に原作が流行って、15年前とかに既読済み。当時中二病作品だとかバカにされる対象だったから、改めて客観的に観ることに。意外と普通に楽しめた。

一番の被害者はパパだな😂

よく映画やドラマ
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

1.5

エイリアンが好きだからAVP用に観たけど苦手なやつだった…
モンスターが出るまでが長すぎて、セリフが殆どなくて探検とアクションが続くやつ。

良い悪いじゃなくて好き嫌いの問題だけど、時代の影響も大きい
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

1.5

えー……そういうオチ…?

キャストは最高だけどつまらなかったな…
演出とか撮り方とかも特にこれが良かったっていうのもないまま終わったな……

ストーカー(2002年製作の映画)

3.6

いい意味ですげぇ気持ち悪くて好き。
主人公がサイコ系映画で、ロビンウィリアムスがサイコ役。珍しい。

邦題が残念。one hour photo、フィルム現像所の【最短1時間】の部分を使ったのがタイトル
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.8

暇つぶしにちょうどいいって感じ。面白くはないけど酷いって言うほどでもない
亀梨にこだわる理由はあったのでしょうか?関西人のキャストにすればよかったのに

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

2.7

ジュラシックパーク1と2では恐竜は人間が触れられない距離で放って置くべき、がメッセージだったはずなのに今作で話が色々変わってきてて複雑… 恐竜保護団体とはなんぞや…

三部作になるとみんな知っている前
>>続きを読む

Whiplash(原題)(2013年製作の映画)

-

久しぶりにセッションを観たついでに。
ほぼ完成形だけど、照明の使い方は本編の方が好み。短編だからあえてかもしれないけど
台本もほぼ一緒だったことにびっくり。アドリブとか入れた結果だったのかと思ってた

目撃者(2017年製作の映画)

3.2

最後の方、405の旦那さんがザキヤマにしか見えなかったし主人公も武田鉄矢に見てきた

犯人、人殺すの下手くそか😂大胆すぎて笑っちゃう
逆になんでこんな真っ昼間に行動してるのにすぐ捕まえられないんだ
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章(2015年製作の映画)

3.2

絶対過去に観てるけど全く覚えてなくて再鑑賞。

内容忘れてた理由がなんとなくわかる。
1の良さや感動した場面って、各登場人物が新しいものに向き合って成長するところだと思ってるんだけど、続編に成長みたい
>>続きを読む

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

3.0

必要以上に長かったかな。2時間だけど3時間くらい観てた気分。演技も演出も好みだったけど、事件にそんな興味湧かなかった。マフィアに追われているってことを忘れるくらい他の話に時間を使いすぎてた気がする。

評決のとき(1996年製作の映画)

4.5

最後の裁判のシーン、素晴らしかった…

キャストが豪華すぎる!今じゃイケおじと姉御のマシューマコノヒーとサンドラブロックが学生呼ばわりされるだなんて新鮮。

確かに伏線回収できてなかったところあるけど
>>続きを読む

呪われた死霊館(2018年製作の映画)

3.0

暇つぶしにはいい。特に面白もくも怖くもないけどもっと酷い映画はいっぱいある

意のままに(2021年製作の映画)

2.5

ケイトシーゲルにつられて鑑賞
ありがちな睡眠スリラーですぐ予想できちゃう

フラクチャード(2019年製作の映画)

3.4

オチは最初から予想してたけど、演出が毎回「でも分かれへんねんー」って言ってくるように言い聞かせてくるから「ほなちゃうか……」って思ってしまう。
最後やっぱり〇〇やないかいーー

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.0

ウェスアンダーソンが基本苦手な者からしたら、かなりマシな方だった。他の作品と比べて比較的にストーリー性があって、まったり旅気分。でも素直に面白いとは思えない

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

2.5

長い… 途中で飽きた

なんかごちゃごちゃしてた気がする。本題の殺人事件に入るまで長かったし、そのあとも新しい伏線立てられてわからなくなった。女性がみんな顔と格好が似ててややこしかった

サイレンス(2016年製作の映画)

3.5

シナリオは最近よくあるパターンだけど演出が好きで楽しめた。主人公真夜中のミサ書いてる…!

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

2.0

難しかった…
解説も読んだけど難しい

綺麗な弁護士の人とシャリーズセロンが似ててややこしかった

おすすめはしない

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

1.0

映画館連れて行かれて全然楽しめなかったのを覚えてる。友人に「最後が最高だから!!」って期待上げられてどこがすごいのかわからなかった

小さな恋のものがたり/リトル・マンハッタン(2005年製作の映画)

3.5

ジョシュハッチャーソンの初主演だったかな?幼くてかわいすぎる。しばらく観てないけどすごく良かったのは覚えてる

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

1.5

POVホラーのパイオニアなのは知ってるけど話がつまらなすぎる

ジム・ヘンソンのウィッチズ/大魔女をやっつけろ!(1989年製作の映画)

3.3

アンハサウェイ版より好き。
序盤の絵に閉じ込められたエリカちゃんのところが結構トラウマだったし魔女も圧倒的に怖かった

望み(2020年製作の映画)

1.0

子供が事件に関わってたことで報道され、家族に迷惑がかかるパターン、N番煎じ……
この流れなんか知ってるなーっていうのが映画の8割。

ありがちなシナリオが続くだけで展開にも驚かないし「特にこれが良かっ
>>続きを読む

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

2.8

期待してた分裏切られた気がする…

手が触れるときに観れる回想?も、あれだけじゃ全然伝わらなかった。結局どこまでがミスターガラスの計算でどこまでが誰の協力なのかもわかり辛い。

クロスオーバー力も弱い
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.2

ミスターガラス用に復習。
いい意味で思ってたのと全然違った。

今までなかった形のヒーロー物だし、公開から20年くらい経ってるのに似たような作品がヒットしてないことも意外。ペースが一定で落ち着いた感じ
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ミラー(2018年製作の映画)

3.1

蟹刺し美味いよな、わかる

ずっと暗いしメリハリはそこまでないけど、退屈しないで観れた。映像が綺麗だからかな。撮り方かオシャレだし音楽もマッチしてるおかげで風景が映える。

主人公役の子がかわいいし演
>>続きを読む

ソフィーの選択(1982年製作の映画)

3.6

ソフィーの選択ってそういうことだったのか……
裏と偽りが多い作品で、観てる間にびっくりする展開が何回も続く。

音楽がすごく素敵だった。ニューシネマパラダイスとかメリーポピンズとかに似たような系統の懐
>>続きを読む