ワクワクグロホームアローン🎄
殺しのシーンが白熱してクッソカッケェ&長え
絶望の「ジーザスクライスト…!」に対して「違う、俺は聖ニコラウスだぜ」っていうサンタのじいさん最高にアメリカ🇺🇸で笑った
きっしょく悪ーーーー🤮🤮
全部あんたが蒔いた種やんけ🤮🤮
絵に描いたような素晴らしい家族(あんまおもん無さそう)がほんまに可哀想なおもんない男の子に何かしらの力で壊される話🤮🤮🤮
登場人物ほぼ全員きし>>続きを読む
赫い髪の女の神代辰巳監督の作品
赫い〜同様、トラック運転手と道端で拾われた女の話だったんだけど、これってこの頃のロマンポルノの王道なん?
それともこの人の黄金比?
あとこれってストーリー性求めた方>>続きを読む
ブラピのカッコよさを際立たせてる映画だな。
どれ取ってもカッコよくてなってるのズルい。
ラスト15分は思ってたものと違いすぎて、とにかくビックリしてたら終わった。
ディカプリオにも見せ場あり、隣人>>続きを読む
母親が、どうにも家族に嫌気が差して家出をした話だと思って見始めた。
現在過去未来があやふやに描かれているけれど、全てが繋がった時、あまりのやるせ無さに辛くなった。
漫画は随分前に読んだけど、こんな話だったか…
原作が読み応えたっぷりだっただけに、映画は伏線回収出来ずに終わってしまった感じがする
名作だと思ってるだけに難しい〜
君を愛したひとりの僕へと共に
二本目はこちら
どちらを先に見たかで話の捉え方が変わるとか
僕が愛したすべての君へと共に
先にこちらから鑑賞
甘々でよろしいと思います。
最後心がギュッとなるね。
シンプルに怖かった。
ジャパニーズホラーみたい
側から見ると主人公が狂って行くようにしか見えないのが王道に良い
ビートルズ日本人気の火付け役プロデューサーやレコード会社関係者、ライター、影響を受けたミュージシャン、当時のファン、ビートルズ来日時のCAさんまで
それぞれのビートルズや武道館公演に対する想いを聞けて>>続きを読む
スープとイデオロギーと共に鑑賞
恐らく監督のヤンヨンヒ氏はこれにかなり近い事を経験しているはずで、スープとイデオロギーでも実兄とその病について軽く言及していたので、そういう事かと思った。
オモニとアボジは北朝鮮を熱烈に支持していたのではなく、韓国が余りにも許せなかった結果そうなった。私は歴史を知らなすぎる。
頑張れエスター!!
あんたはまだここで死ぬような玉じゃない!!!
あとあんた、ちょっと人に惚れやすすぎやわ!
この鍵を返し、そしてあの人に一目会いたい。
それが彼女の生きる意味で、彼女を動かす全てだった。
我々のような凡人であれば、人生において恋に焦がれはしても現実を見失わず、成就したり時に諦めたりしなが>>続きを読む
ナチス高官によるホロコーストの概要決定のヴァンゼー会議の議事録を元にした映画
これと言ったBGMもなく、全編ドイツ語故に耳馴染みのない言語に耳を傾けながら翻訳を凝視し、目を背けたくなるような内容を厳>>続きを読む
夢と狂気に満ちたハリウッド史!
盛っていて欲しいと思いたいけど、昔って本当にハチャメチャだったろうから、これはフィクションですって思い難いのが面白いところ…
結末はまるでニューシネマパラダイスのようで>>続きを読む
彼が微笑むと見てるこっちも微笑んで、朝夕の車内の選曲は最高で、そら女の子からほっぺにチュってもされちゃうわなって思った。
自分の人生、いつか諦めのタイミングが来て、折り合いの付かない事実を生涯切り離>>続きを読む
どんな結末だろうとホワイト&オレンジ愛しいし、
やっぱりピンクが大好きだぜ
大事な事を言わず言葉を選びながら喋っていた主人公さわ子が終盤に向かって本心を吐露し、心に響くセリフを言ってくれるもんだから好きだった。
劇中、嫌悪感ありまくりのシーンでは「はぁ、キッショいんだよ」っ>>続きを読む
2Dも3DもマリカもDKもなんもかんもある!
キノコ王国もクッパ城もなんもかんもBGMから楽し〜〜〜!!
鑑賞中はうおお任天堂〜〜〜❣️❣️最高〜〜💪🏽💪🏽と胸が高鳴り、
私ってば自分が思ってる以上に>>続きを読む
初見
何と無く大まかな流れが先読み出来てしまったのが残念だった。
が、終盤びっくりし過ぎて声出ちゃった。
まんまこう言う事件アメリカであったよね。あの事件が元ネタなのか。と思い見終わった後に調べたら>>続きを読む
懐かしいー!
当時中学生でこれらのジャンプ作品は覇権だった。
普通に映画の感想としては、06年と思うとリュークのCGよく出来てる。と藤原竜也や松山ケンイチの演技オモロイ
Lは元が変な奴だから誰がどう>>続きを読む
こんなに素敵な人が全員に愛されてながら、余りにも報われないなんて…
なんでやねん…
最高だった…!
元のままでも充分素敵なママではあるんだけど、環境の変化と共に新しい扉を開き自分を取り戻して行く姿がとっても良かった
最後のスピーチはいつの間にか号泣
新しい物ばかりを求めるのではな>>続きを読む
AIサスペンス!
子供とAIのヒューマンドラマのような始まり
子供に寄り添い、一緒に成長…
かと思ったらどんどん不安な要素が見えてきて、最後はAIの暴走…!!
終盤急な救世主の登場には歓声!!楽しかっ>>続きを読む
ずーーーーっと好き
でも家で見てると心地良すぎていつも寝てしまう。
これまで50回くらい見てるはずだけど、完走できたのは数える程度。
今回は映画館で見れたお陰で没入出来ました。
大画面アメリは更にクレ>>続きを読む
女性初のノーベル賞受賞者、キュリー夫人の伝記は放射線への知識とその功績、運用の歴史を知る事が出来、また当時の過度な人種差別や女性軽視も教えてくれる。
映画の中のキュリー夫人は科学的興味関心に貪欲で愛>>続きを読む
可愛い!🐊🎤🪩🎵
ライル🐊が良い子過ぎて家族の性格的な問題解決しちゃうの可愛すぎる
元の飼い主であるヘクターはある意味変わらないのも面白い😛🕺
キッズ向けニコニコ映画🥰🐊🥰
他人になりすます話
じゃあこの人は誰だったのか
一緒に過ごした時間は全て嘘だったのか
どんどん引き込まれてあっという間の2時間
最後の最後、エピローグでまた驚いた。
妻夫木聡ってやっぱり常人を装った人>>続きを読む
最後30分そんないらん!!
でもコテージごと流される演出は斬新でイライラ楽しめました!
まさに一夏の恋、でも生涯忘れる事はない。
それはどちらに取ってもそうだろうと思った。
少年よ、彼は君が思っているよりも何倍も何十倍も君の事を想っているよ。
ジャックニコルソンの顔芸すごい…あと、ミーム化している様々が可愛い…
あれもこれもシャイニングなんだ…ってなった。
ジャックは最後取り込まれ?てたようだけど、そうなると死体はどうなるの?魂だけが取り残>>続きを読む