じっしさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

じっし

じっし

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

新聞記者(2019年製作の映画)

4.2

森友、加計学園、文書改竄、アベノマスク発注など一時は世間を賑わせても結局真相は藪の中ということが多い。これはマスコミが弱いのか、知る側の忍耐力がないのか。民主主義の先進国であるはずの日本で恥ずかしい事>>続きを読む

泣き虫しょったんの奇跡(2018年製作の映画)

4.0

サラリーマン棋士がおられたニュースはうろ覚えにありました。確かに奨励会なしでプロ棋士になるなんて、それは想像を絶する物語がありますよね。僕も三度の飯より好きなこと、没頭して寝ることも忘れるようなこと、>>続きを読む

空母いぶき(2019年製作の映画)

3.6

難しい題材を白々しくなく興醒めしないように日本映画としての戦争物として描けていたと思います。

火口のふたり(2019年製作の映画)

3.3

くされ縁的な人の繋がりってあるんだなと。50歳超えた人が観るとなんとなく人生のやり直しやターニングポイントみたいなものもあるし、心に入ってきやすいかも

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.9

アクション、笑いとシーンが細かくわかれて、飽きない工夫がされていてあっという間に終わった。やっぱり俳優さんが良いと映画は面白い!

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

2.5

この世の中はっきりしないとイライラすることが多いし、仕事でもはっきりしないと進まないし、同じように映画でもスッキリしないのは個人的に消化不良です。結局、ベンが殺したのかは話の中で示して、進めて欲しかっ>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.0

有名になれば、お金をたくさん持てば、誰も信じられなくなったりするのかな。そうなったことがないからわからないけど、必ずしもそうでもないとも思える。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.0

ブラピやディカプリオのファンが見れば出てるだけで面白いけど、皆さん書いてるように内容や事件の時代背景を知らないと楽しめないかもです。

居眠り磐音(2019年製作の映画)

3.9

やっぱり時代劇はいいなぁ。現代のサラリーマンも武士の潔さはいるねぇ

未知との遭遇 特別編(1980年製作の映画)

4.0

私が7歳のときの映画とは思えない。宇宙人との5音の交信がめっちゃ笑えた。さすがジョンウィリアムス

半世界(2018年製作の映画)

3.3

日常を切り取って映画にするとこうなる。非日常な人たちの行動を切り取って撮るのが映画であることが多いから、この映画は新鮮だけど退屈な面もある。

バイス(2018年製作の映画)

3.6

アメリカの政治って現在のトランプさん含め世界一の超大国にもかかわらずお粗末なのはなんとなく気が付いているところですね。オバマさんだって以外と適当。それで政治は回る。日本の方がマシで真面目かも。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

差別を重くなくサラッと取り上げつつストーリーの中でジワっと明るく流していくので爽快感がある。けど、そういう事実があったことは心に残る。名作です。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

3.6

トムハンクスはいい声してる。ウォーターゲート事件のことなど知らない歴史が多いので恥ずかしいことです

ある女流作家の罪と罰(2018年製作の映画)

3.9

なかなか面白かった。泥沼にハマって抜けられない、孤独の中から見出すひとすじの明るさ

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

4.1

おもしろい
勇気を奮い立たせる。中間管理職にも求められる資質があるけと、今の管理職はこれをやったらパワハラ。だから個性が喪失される。人の目を気にしてでないと仕事ができない世の中は多様性を生まないのでは
>>続きを読む