このレビューはネタバレを含みます
ホン・サンス12本目。
最後の「夢オチか!」と思ったらそうじゃないのはすごくよかった。
不条理きつめなので、慣れてないと難しいかも。
このレビューはネタバレを含みます
最後、ミジャはきっと自殺してしまったのだろうなと思うけれども、その描き方が分かりやすすぎて拍子抜けした感じ。
途中の様々な要素は、どっちが正義か分からないな~みたいなもやもやがあって、そこがイ・チャン>>続きを読む
チョン・ドヨンはこういう役が上手いな~
幸福って何なんだろうな、とか、宗教ってどうなのかしら、と思う作品。
刑務所に面会に行く直前、ソン・ガンホが「なんで行くのか?」みたいなことを言うのが最高に良>>続きを読む
キャストが秀逸。
ダメおやじと健気な娘。そして悪人。
ストーリーや構成はそれほど斬新なものではないけど、ラストが良い。
3分続く卓球のラリーでの会話。
その前後の背筋が冷たくなるような展開。
傑作。
公式WEBサイト、一番下までスクロールすると鳩がぶつかって元に戻るの楽しすぎる!
さて、前半はタイトルが全て。
後半は内容がガラッと変わってお仕事ドラマ。
なんだけど、部長が持っていた漫画週刊誌>>続きを読む
なんだコレ?
なんでこんな駄作の評価が3.6もあるの?
1.フィリピンから韓国に犯罪者を移送する
2.しかし、前回空輸したらひどいことになったので船で運ぶ
3.犯罪者側が手を回して船を乗っ取る
4.>>続きを読む
中盤で、だいたいの結末に気づいちゃう。
もうちょっと終盤まで引っ張ってくれればもっと楽しいと思うけど、中盤でコレなのはもったいないな~
追って、原作の方も観たいと思います。
「超豪華キャスト」は間違いないけど、「想像を超えた”感動”が待っている」は期待外れ。
笑いはあったけど感涙は。。と思うなど。
予想外の展開になって面白いんだけど、ストーリーが散漫になっていてもったい>>続きを読む
まず大前提として、前作『Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン』を観た方がよい。
本作はハングルタイトルが「グッバイピョンヤン」なんですよね。
この順で二本見ると、すごく良い作品だな~と思い>>続きを読む
キム・サンホとイ・ジョンウンの無駄遣いではないかと思うなど。
イ・ジョンウンは言わずと知れた『パラサイト』の家政婦さん(桃アレルギー)でお馴染みですが、キム・サンホも韓国映画でしょっちゅう出てくる有>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フィルマ3.5っぽい作品。
コミカルだしシリアス。
特筆すべきは「マブリーが全く暴れない」点でしょうか。
しかし主要の三人の配役に意外性があって面白い。
ベタに割り当てたら
軍人:マブリー
教授:>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の方が心が苦しくなる感じがあったのが不思議。
作品の構成としては、後半(レミがいなくなってから)の方が苦しくなりそうな展開なんですけど。
自分の過去のことを考えながらなので、前半の方が現実味がある>>続きを読む
すごい映画だとは思う。
核なき世界を目指す世界市民としてはよい作品だとも思うけど、やはり被爆国の国民として無意識に期待してしまう部分があって、そこが物足りなくて残念。
まあでも、そういう作品ではな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣いた。
友達が死んで悲しいなんてずるいんだけど、笑顔のシーンで泣かせられたので悔しい。名作だと思う。
死なずに済んだのかもしれない世界線を想像するけど、やっぱり「大学の近くを走ってたら~」なんて>>続きを読む
ストーリーは面白いけど、平均3.9ほどの名作ではないような気が。
主要キャストの演技はさすがに上手だけど、捜査会議に出てくる幹部がなかなかひどい。
嬉々として演じている感じがして気持ち悪くなりました。>>続きを読む
ラスト10分はすごく良いけど、そこまではちょっとな。。
おっさんドリーム感に満ち満ちていて胸やけします。
でもほんとにラストは良い。
キャストが豪華。
ストーリーがちょっと複雑だけど、難しくはないので見やすい。
南北モノとしては珍しいパターンの作品だと思いました。
ソン・ガンホが細かったり、みんな若い!
全編面白いんだけど、それだけだと良くても4.5くらい。
なにしろ最後の10秒が秀逸。
ハッピーエンドのような絵面だけど、これはバッドエンドなのだろうなと。
それをはっきりとは描いていないのがよい。>>続きを読む
加害者側の家族の心情が描かれている、特異な作品。
加害者、被害者のそれぞれの両親が一つの部屋で対峙するというワンシーンだけで100分持つのだからすごい。
演技力も抜群で、記録フィルムを観ているような>>続きを読む
オーナーが名言っぽいことをいろいろ言うんだけど、単発なので今一つ心に響かないのがもったいない。詰め込み過ぎなのかも。
ただ、現代モンゴルの様子がよく分かる、と言うかウランバートルは普通に先進国っぽい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
厨二病臭さがたまらん!
(悪のアジトは照明がパープル)
ザコ相手だとノールックでも弾が当たるのに、ボスには絶対当たらないのご都合主義がきつい。。
何と言ってもストーリーが薄い。
などなど、ずーっと斜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
松たか子がおじさんをだます結婚詐欺師で、阿部サダヲが裏で糸を引いている。。
ならともかく、逆なのが楽しい。
最後の最後まで松たか子が狂気を帯びていて面白い。
チャンシルさんが出てくるよ!
全体的なストーリーは良いと思う。
やっぱりチェ・ミンシクは上手いよねえ。
しかし、取って付けたような安易な展開が気になる。
特に終盤。
息子が急に河を渡る展開。
何>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
喫茶店で椅子ごとひっくり返って「愛ですか?」と問うシーンはとても素晴らしかったのだけれど、終わってみて、なんで偽医者になろうと思ったのかが全く分からなくて驚く。
親との関係が何かきっかけになってるんで>>続きを読む