ウエマカルロスカズキさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ウエマカルロスカズキ

ウエマカルロスカズキ

映画(557)
ドラマ(3)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

星の子(2020年製作の映画)

3.5

原作小説も読んでみたい。
ちょいちょい入ってくるゆるい笑いが良い緩和をつくっていた。
子供時代のちーちゃんを演じた子素晴らしいなぁ。

セガvs.任天堂 Console Wars(2020年製作の映画)

3.0

私個人的にはファミコンを買ってもらえなかった身なのでゲームには関心がなく疎いのですが、マリオやソニックなどのキャラは知っていて観ていて面白かったです。

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.1

面白かった
けど、
叔父さんの息子(新国王)が最後死ぬ前にいきなり『祖国の美しさを親父から聞いてた』みたいな事を言うって何?マジいきなりキャラかわりすぎ。

リンク(1986年製作の映画)

3.1

もっと最初からリンク(オラウータン)の暴走を軸に進めて行ってよかったのに。中だるみがね…

期待に沿わないなぁ〜と思いながら見続けていたが、ラストの締めで駄作から免れた。
最後のシーンで締まった。

ミナリ(2020年製作の映画)

3.5

夫婦を軸に、ハルモニ(おばあちゃん)とデイビッド(孫)の関係性が良かった。
農業を始める身としては、自分が家族を持った時にまた鑑賞したい。
脇役的なポジションだが、お姉ちゃん(娘)のお芝居が良い。てか
>>続きを読む

ラ・ブーム2(1982年製作の映画)

3.4

前作ではカワイイ少女だったソフィー・マルソーが 女 になってる。
母親のブリジット・フォッセーが変わらず美しい。
そして、白T最強説。

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

3.5

前作がまぁまぁ面白かったから今作も期待したけど、期待を超えてはいかなかった。

緋牡丹博徒(1968年製作の映画)

4.0

いいね!
いいよ
これらの作品てストーリー展開は決まってるんだけど、今作は藤純子さんの任侠シリーズの中でもかなり好き。

狩人の夜(1955年製作の映画)

3.8

金に執着す?サイコパスと逃げる子供のサスペンス系でいくのかと思いきや終盤にからストーリーの方向性が変わったような面白い作品。

ロバート・ミッチャムは頼りになるイケメン系の役もハマるが、今作の様なサイ
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

3.4

ストーリーはベタベタな感じ。このジャケットで観た人はそれを欲してるだろうから結果良し👍
個人的には、レイチェル・マクアダムスとリタ・オラを拝めて満足。
ってか、リタ・オラ チョイ役過ぎるやろっ!

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.4

期待せずに見始めたけど、想像以上に楽しめた作品。
ルピタ・ニョンゴがカワイイわ。

エンディングの♪キラメキ☆ンーバップ♪はサイコー

キーピング・ルーム(2014年製作の映画)

2.9

期待した程ではなかった。
若いヘイリーがムチムチでカワイイ

侠骨一代(1967年製作の映画)

3.8

健さんと藤さんが結ばれないとこがまた良い。
お正月だなぁ〜

スリーパーズ(1996年製作の映画)

4.2

俳優陣が豪華!
これだけでも観る価値有り。

この頃のブラピはイケメン以上の綺麗さがある。

デ・ニーロいるだけでしまるなぁ。
ケヴィン・ベーコンもダスティン・ホフマンもその存在感だけで魅せられる。

監獄アマゾネス/美女の絶叫(1986年製作の映画)

2.9

古き良きおっぱい映画笑
何も考えずにツッコミながら鑑賞。
主演のジェニー役のコもカワイイ(スタイルも良すぎる)が、リサ役のコが個人的に好み♡

ジャッキー・チェンの醒拳(1983年製作の映画)

2.9

いろいろ細かい事は知らないが、急なストーリー展開や いやっ!これジャッキーちゃうやろ!等のオンパレードで…ツッコミながらご鑑賞ください。

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

4.3

脱獄モノはほぼハズレがない。
脱獄までのスリルはもちろん、囚人たちのキャラクター設定がミソだね。
今作も十分面白かった。

(2001年製作の映画)

3.0

ソーラ・バーチ、サイコパスな役合うなぁ。

ソーラ・バーチはすごい美人てわけじゃないけど惹かれるものがある女優さん。
『ゴーストワールド』の彼女が1番好きなんだけど。

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.5

以前からしっていた作品ではあったが、未鑑賞のままきて2021年のクリスマスにようやく鑑賞。
素敵な作品。

いつか家族ができたらクリスマスに家族で観たい作品。

メアリーみたいな女性と出会いたいw

ロブスター(2015年製作の映画)

3.5

なかなか面白い設定だなぁと見始めていたらこのオチ!


春琴抄じゃん!
レア・セドゥが相変わらずカワイイ。
今作では本田翼さんに似てみえる。

カリフォルニア(1993年製作の映画)

3.4

単純なストーリーを想像していただけに前半は間伸び感を感じたが後半は想像以上に楽しめた作品。

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

3.3

ヒッチハイカーの神出鬼没ぶりや警察たちのだめさ等々主人公の少年をツッコむ以前の云々が多すぎて…
マンガか!
あの少女がただただ不憫。

日本女侠伝 血斗乱れ花(1971年製作の映画)

3.9

女侠伝シリーズの中でも好きな作品。
後半になるにつれ健さんの作品感が出てくるが笑この作品の藤純子さん好き。

スーパーマン II/冒険篇(1981年製作の映画)

2.9

アメコミなんでこれを言ってもしょうがないが、この台詞しか出てこない…
『マンガやないかっ!』

とりあえず、登場する一般市民たちがバカすぎる。

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.9

80年・90年代の作品ってやっぱ良いわ。
もちろん自分が幼少期で観てた世代ってのもあると思うが、それ以外の何かが俺をワクワクさせてる気がする。

逃避行モノは大概逃げてる主人公たちにも問題があっとり何
>>続きを読む

日本女侠伝 真赤な度胸花(1970年製作の映画)

3.5

とりあえず藤純子さんが強い。
何をやっていたお嬢さんなのか…
空手ができるのはともかく、銃を普通に撃ちまくってる笑

友へ チング(2001年製作の映画)

-

観よう観ようと思いながらもずっと鑑賞できずにいた作品。

日本女侠伝 侠客芸者(1969年製作の映画)

3.8

藤純子さん、美しい。
この作品に出ている女優さん達の中にはルックスだけなら藤さんよりも美人さんは何人かはいると思うが、藤純子さんは見てくれだけではなく魅せ方が美しい。
藤さん、健さんW主演の様な作品だ
>>続きを読む

花の高2トリオ 初恋時代(1975年製作の映画)

3.2

淳子ちゃんは1番垢抜けていて万人受けする可愛さ。
昌子ちゃんは髪型さえどーにかすれば普通にアイドルとして可愛い。
百恵ちゃんはこの時は1番芋感あるというか、少年っぽい。まさかこの後時代を代表する美女に
>>続きを読む

女は二度生まれる(1961年製作の映画)

3.9

序盤は若尾文子の妖艶さに引き込まれるが、終盤には彼女の強さに晴れ晴れする作品。

愛の嵐(1973年製作の映画)

-

前々から観ようと思いながらも鑑賞できずにいた作品。
ランプリングはおばちゃん女優としての作品しか知らなかったけど、若かりし頃も美しい。てか、歳を取っても気品溢れ続けてる。