もう少しポップな映画だと思いましたが、なかなか重めでした。
子は親を選べない。それでも、子供にとってはたった1人の父親。
いくら考えてもあの状況でもう1人孕ませてるのは理解が追いつきません。
1人で変えられることなんて限られてる無力さを感じた映画。
社会問題なんて簡単な解決策がないから、
映画ではせめてハッピーエンディングを求めたくもなりますよね。。
シリアスかと思いきや実は1人コントなのかなって思うような映画でした。
脳内の声と行動がズレてくるのがクスッときて個人的には楽しく観れたかなと。
観る人によっては割と静かな映画だったので睡眠導入剤にも>>続きを読む
あの場にいたら自分すらも信じられんくなりそうなほど。
人間不信の映画でした笑
久々にサメ映画を観ました!
未知の物を自分が信じたいように見る、もしくは軽く見る。人によって捉え方が違う点はおもしろかった。
怖さが中途半端なのに、しっかりと胸糞さはあるのが好みではありませんでした。笑
劣悪な環境下での児童労働、低賃金。
教育の機会も得られない。
良い品質の物を安く買いたいという欲求があり続ける限り、根本的な解決は難しそうに思える。
どうにか教育なり、何か一方的な支援だけではない形>>続きを読む
すごい闇を見せられた。
ただ、本当に怖いのはこれが実際に中国で起きた話で、「闇バイト」同様に日本でも同じような話が出てきそうだなと思えること。
うまい話の裏にある恐ろしさを知る意味でも多くの人に観て>>続きを読む
オチでスッキリできるホラー映画。
家族でゴタゴタするのも観てておもしろかったです。
作品構成は冷たい熱帯魚に似てるかなと思います。
和彦が裏稼業を意外と受けて入れてく様子は「闇バイト」にハマっていく心理はこんな感じなのかな?とか考えながら観てしまってました。
英国紳士のカッコ良さは健在でした✨
カントリーロードで泣けるとは🥲
映像が綺麗✨
当たり前の日常って誰かの犠牲で成り立ってるかもしれない。と少し考えさせられる内容。
登場人物が多く、複雑で難しい。
終わり方は良かった✨
人によって正義が違うところ、善悪を見分ける難しさ。←こういうの好きな人は楽しめる作品ですね!
ただのコメディネタ映画ではなかった!
人生何をするにも遅すぎることはない。
メッセージ性があってめっちゃ好きな作品になりました✨
でんでんの切り替わり方。善人のように振る舞ってからの凶悪、異常な振る舞いで支配していく演技がすごい迫力でした。
2時間半と長いけれど、ダレることなく面白い作品。
ただストーリーがしっかりしてることもあってか、怒りのデスロードほどのぶっ飛んだ迫力はなかった。
改めて怒りのデスロードが見たくなりました🤣
字幕必要では?って思うぐらい関西弁が聞き取りにくかった。
関西弁の役なら関西人を使ってほしい。笑
(岡田君の関西弁は聞き取りやすかったので)
ドラマばかり見て映画観るのは久々。
マブリーの活躍が見れるっていう視点ではちょうどいい映画でした!
アニメ少しかじった程度の自分が見ると楽しめた😊
鈴木亮平の身体作りはいつもモチベーションを上げてくれる🙌
ナチス T4作戦 身体障害者に対する強制的な安楽死
こんなことが行われていたことに強い憤りを感じた。
罪のない人たちが、実験される形で命を犠牲にされていいはずがない。
あらすじもあまり観たのが良かったです!
違和感を抱えながら観ることができて、作品のジメジメした気持ち悪さを味わえました😂
脱北者がいかに生きづらいか。
信用出来る人は誰なのか。
信用できるはずだった人もいざという時は助けてくれる人なのか。
うーん、、、となったのは無理に恋愛要素をねじ込まなくてもよかったかなという点。
ソンソック、チョンジョンソのコメディロマンス映画。
普段は恋愛物を見ないけど、そんな人でも楽しめる内容だった!
暗めの演技の印象が強い2人だったけれど、この作品では違う一面も見れた。
終わり方が好きでした。
少年の行動力はすごいけど、
善悪、迷惑をかけることの判断を誤り続けたらどうなるか。
ジャガイモが通貨。
自分では体験できない、知り得ない地域の現実を少し見えたようなドキュメンタリーでした。
一見ガラクタに見えるようなものでも、子供たちが目を輝かせて選んでる様子や、
老婆が下ろし金を求>>続きを読む
大切なものを失った後の辛さ、感傷的になる瞬間。
痛いほど伝わってくるほど良く作られた作品でした🥲
マドンソク目当てで観たら、「コンクリートユートピア」の続編みたいになってて楽しめた!