自分が75歳くらいになったら
納税できない高齢者は邪魔になって
ほんまにこういう政策ができてもおかしくなさそう
見やすいと思う
絶体絶命すぎてもうだめや…ってなった
尺の問題もあると思うけどそこからの回収の部分をもちっと観たかったも
オチおもしろ〜
長男、昆虫博士になりたかったのに
ビジネス頑張ってるって思ったら
めちゃくちゃ努力の人で見方変わるわ〜
現実的にあり得るから怖い
自分は持ってなかった夫婦の信頼を
間近にみて羨ましくなっちゃう
気持ちもわからなくもない
旦那さんは金銭面でも余裕があるし
与えすぎたな
2つに1つの選択を間違え続けたっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
幸せの象徴クリスマスで
息子を呼ぶの素敵すぎる
それだけでどれだけ大切に愛情を持って
育てられたかわかる
最後マクゴナガル先生が
真実の妖精ってわかってわっくわくした
導入部分がちょっと長いけど
中>>続きを読む
想像より面白かった💭
事実がめくれてきて
お兄ちゃんの責任感とか後悔とかを
想像したら泣けてきた
警察に早く連絡してくれ〜は
終始思ってた笑
このレビューはネタバレを含みます
古い考えの校長が間違えてるんだろうな〜
と最後まで思ったけど見事に騙された…
割と柔軟な考えの神父はいい人のように
見えたし、新人のシスターもそっち信じて
トゥルーエンド!みたいに終わるのかと思った>>続きを読む
文化とかでなく
ジャシャン空気読めなさすぎでは?って
シーンが何個かあったけどローニャが
許してるならいいか…
終わりよければ全てよし(?)
クリスマスカルト🎄
素敵と思う💓
タイトルの通り呆れるくらい
バカな映画(褒め言葉)
お父さんは何をやってもうまくいかないけど
家族をめちゃくちゃ大切にする
憎めないやつで
一緒にいるだけで思い出が増えそう
最後の終わり方もすごい>>続きを読む
わいわいわちゃわちゃの
クリスマス🎄
楽しみになってきた〜
双子ちゃん好きすぎる
クリスマスは感情の拡大鏡
楽しい人にとってはそれが増大するし
孤独に感じてる人にはそれも増大する
命が弱いひよこを飼うことに
反対する大人と無垢なトットちゃんが
メインのテーマに繋がるのかなと思った
気づいたら大人側の意見を
持ってしまっていたことに反省もあり。
泰明とも無垢な心で接していたけど>>続きを読む
まず親子の演技うますぎて
ほんまにつらかった
「生まれてくれてよかった」の一言が
欲しかっただけの子供に
「いらない子」「気持ち悪い」って
よく言えるな
期待してはまた踏み躙られて
大人になっても>>続きを読む
クワイエットプレイスみたいな
子を守る母は強しって結論かと思ったら
「見えない人にだけ見える景色がある」的なテーマもあってじんわりきた
ミュージカル系
めちゃチョコ食べたくなる!
見終わってきのこの山買った!笑
こうやってマスコミが騒ぎ立てて
誰かの役に立つことの邪魔をしたのが
腹立たしい
本当に奇跡
実話と知って引くほど泣いちゃった
最近鬱映画見ることが多かったから
王道度直球ロマンスを観て
やっぱいいな〜と思った
台湾行ってみたい
南国の人の雰囲気っておおらかで
ちょっと柔らかいのわかる
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ面白い!
ミステリー苦手な方やけど
ややこしくなくてスッと入ってくる
ととのうくんの話に「たしかに…」って
呟いてしまう
犯人のサイコパス演技がうま過ぎて
依頼者に同情。
子供を利用したら>>続きを読む
現実か役かわからなくなることが
多々ある
今どちらにいるか
わからなくなってしまいそう
こういう状況にならないと
本気出せない気がする
体力も時間もある今に向き合う方が
絶対いいのにな…
人を殺すって
その家族も、自分も殺すって
ことなんだな…
加害者の女の子になんかひきつけられる
過ごしてないだけで存在する
パラレルワールドの中学時代みたいな。
懐かしくてズキズキした
言葉も時間も綺麗で残酷すぎる
悔しくてどうしようもない
その狭い世界が全てで
そこから必死に自分の好きなも>>続きを読む
音楽いいなって思ったら
This is 向井秀徳!!!
セリフがちょくちょく寒いけど
全体的にはよかった
期待通りというか予想通りというか