信仰宗教をベースにしたスリラーサスペンス、世界観作り込まれてて惹き込まれた!
知的好奇心くすぐられるオカルト映画好きな人は楽しめるはず👍👍
日曜日の午後を無駄に過ごしたい人におすすめ!^_^b
どういう経緯でこの映画作られたのか気になる笑
全然期待してなくて、原作がゲームってことも何も知らなくて観たら意外と楽しめたᐢ.ˬ.ᐢ
スプラッターと人怖と心霊とファンタジーをぜんぶごちゃまぜにしてなんでもあり!の感じ
ホラー系の主人公って精神疾患>>続きを読む
可愛いビジュアルとは裏腹に思春期の苦味がぜんぶ詰め込まれてる。
姉妹の煩わしさも、友達との冷戦も、誰にも言えない失敗も、、、
キャラクターの心理描写に余白を持たせてて、今日の気持ちも明日には変わって>>続きを読む
日本で配給権失くなるとのことでギリギリ駆け込み映画館!
高校卒業するといきなり自由度が増してやっと何でもできると思ったのにまだまだ子供で思い通りにいかなくて、周りと比べて焦りとか不安とかイライラとか>>続きを読む
原作も予習して準備ばっちりで公開日に観てきたょ。
阪元監督お得意のゆるい会話劇が原作とマッチしてて良かった😌💭
今後もゆるかわなガールズどんどん生み出してほしいです・・・何卒・・・!
考えるな、感じろ!精神で観たけど、物語は予測不可能で、頭おかしくなりそうだった(良い意味で)
ステファニー・スーの、ジョイ⇄ジョブ・トゥパキの演じ分け素晴らしかったし、衣装が全部良くて視覚的にも楽しか>>続きを読む
実直なドキュメンタリーで楽しめた!
観るタイミングで感想が変わりそうだ。
スラヴォイ・ジジェクがcreativityは秩序って表現してたけど、こうやってわざわざ観た映画をさ、つらつら文章で残そうとし>>続きを読む
みんな孤独を感じてる、愛しくて切ない。家族に会いたくなった。
ホリデーシーズンにもう一回観よう!
マッツ目当てで映画館まで行ったけど、すごく見応えのある2時間だった。
大きいスクリーンだと大自然の風景がより一層迫力を増して感じられて、そこに主人公の境遇を重ねてしまって、どんなに足掻いても大きいもの>>続きを読む
昭和レトロな雰囲気がとっても可愛くて、のんちゃんが着てるお洋服も全部すてき
パワフルでエキセントリックな加代子に元気もらえる作品でした
この映画好き!という人いっぱいいるのよくわかる。
大きい事件は起こらないんだけど、ちょっとずつみんなに変化があって、悲しいねとか良かったねとか言いながら時間が流れていくのが温かくて優しくて…🥲
コーヒ>>続きを読む
1時間ちょいでどうやってまとめるんだろ?と思ったら続くんかえ?!?!!!??!??!泣いた
続編レンタルしてまでではないかも・・・
旅Vlogのようなドキュメンタリーで、一緒に旅をしてるような気持ちになれる。
シギリアの食堂に吹き抜ける柔らかい風はそのままこちらにまで届いてきそうなくらい!
世界中のいろんなところでいろんな人のいろ>>続きを読む
面白かったかどうかは一旦置いといて
“世界のキタノ”と言われるようになってもなお、実験的な映画作りに挑戦するのはすごいなって
日常会話そこ切り取るん?天才かよ選手権第一位🏅
コレイジョウボクヲドキドキサセナイデクダサイッ…
年末年始、ドラマ1話〜スペシャルドラマ〜映画までグランメゾンマラソン駆け抜けたぁ
劇中のお料理はもちろんぜんぶ美味しそう!なんだけどそれだけじゃなくて、全体的な映像がクリーンで美しいのでずっと見てられ>>続きを読む
2025年映画初めはリマスター版を劇場で!
名作なのになんか見らず嫌いで初見だったので・・・
ほんまにこんなん言うなよって感じなんやけど、ほんまに最初っから最後まで歌ってはって、ちょっとおもろなってし>>続きを読む
母がゲキシネにハマっており帰省のタイミングで初体験してきた。
始まりから終わりまでクライマックスの熱量で走り抜ける感じ、まさに新感線、、、
集中するのに体力使って、終わった後ぐったりしてた(笑)
なん>>続きを読む
2024年ダントツ一位でハマりにハマったコンテンツ
シリーズ全部最高だし、ドラマも最高だったし、ずっとふたりでお婆ちゃんになってもマシンガンとかぶっ放しててほしい🔫🩷
Forever ちさまひ
生きて>>続きを読む
可愛い女の子が人殺しまくるの性癖に刺さる、圧倒的強者!ってキャラ設定がカッコイイ。
続きありそうなラストだったからストーリーはプロローグって感じでした。
もう絶対絶対絶対幸せになってね
もう絶対絶対絶対離さないでね
ウェスアンダーソンは大好きな監督のひとりで、彼の映画は細部まで徹底されてて、妥協しないで作られてるのが伝わってくるのですごく大好き。
ストップモーションで映画一本って信じられないよね…狂気!日本のこと>>続きを読む
子供の頃はライチュウが好きだったなぁ…
鑑賞日がこどもの日だったの、なんかちょっといいね
和製ミヒャエルハネケっぽい
定点カメラで他人の秘密を覗き見してるような感覚になる
誰も救われないけど、たぶん愛しかない
クソ気持ち悪いよ(褒め言葉)
ちゃんと筋通ってるエログロホラーが好きな私にとってはちょい苦痛だったな…
かなり想像力と共感力のレベル高い人じゃなきゃ、もしくはダニーくらい病んでる人じゃなきゃ「???」>>続きを読む
わざと終電逃して、新宿のTOHOシネマズで午前1時から観た思い出。
ちょうど雨続きの蒸す日が続いていて、なかなか晴れないし、観るタイミングぴったりだったな
新海監督相変わらずの映像美、ストーリーもスピ>>続きを読む