モさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.6

音楽映画にハズレはない!!
やっぱり青春に音楽はつきもの

マスク(1994年製作の映画)

4.3

主人公のはっちゃけ具合が時代を感じられてすごくおもしろい。お腹を抱えて笑ってしまう!マイロっていう名前の犬を飼いたくなる

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

5.0

コンフィデンスマンはいつも同じ友達と映画館で観るって決めてる

百円の恋(2014年製作の映画)

4.2

良い映画に出会えた。序盤の一子の堕ち具合が凄くて、終盤の追い上げや体型の変化などがすさまじかったから見入ってしまう。安藤サクラの女優魂はんぱない
そしてエンディングのクリープの入り素晴らしい。

マレフィセント(2014年製作の映画)

4.5

観たのは何年前なんだろう。未だに印象に残ってる

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.2

気分が落ちた時に観たら絶対に上がるしポジティブになれるそんな映画!!
終始ザック・エフロンがカッコイイ。。

アメリ(2001年製作の映画)

2.4

フランス映画独特の世界観。少し癖ありで好きな人は好きだと思う。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.3

初のタイ映画。!わざわざTSUTAYAで借りてきてしまった。ハラハラが止まらなかった!

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.3

一人でじっくり観たっていう思い出がある映画。ウィルソンがぁああー!!!

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.1

青春。小さい頃の勇気とかワクワクってなんであんなに湧いてくるんだろう!!色んな所にオマージュされてるから見とくべき映画。タバコ吸っちゃったりしてるところはとても時代を感じる(笑)

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.9

ひたすら駆け抜ける110分って感じだった。戦争のリアルを感じられる

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

5.0

いい奴のオンパレードでもう心が暖まりまくる素晴らしい映画。友達と一緒に観たらなぜか友情が深まったような不思議な感覚になりました。ジャックかっこよすぎるしかわいすぎる、好き!!

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.6

最初から大体こういうオチだろうな、、とはわかっていたのにも関わらず泣いてしまうそんなすごい映画だった

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.6

この手のゲーム映画って少し抵抗あったけど、小ネタ満載でおもしろいそこに関してはすごく好きだった。ストーリーとしては普通かな。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

お洋服が好きだったからオシャレな世界観がとても好きだった。お仕事映画なのにすごくすらっと見れる。やっぱり名作はすごい、、!!

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.4

ロバート・デ・ニーロの安心感はんぱない。ダンディーな俳優ってやっぱり1ちゃんかっこいいんだよなぁ。勇気をもらえる映画!めっちゃ好き

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.9

考えさせられる。ルーのキャラクターがとても好きやっぱり一生懸命で愛嬌のあるヒロインがいっちゃんかわいい。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.5

「障害」とか「黒人」っていうすこし壁のある社会問題について考えさせられるのに、爽快感MAXだし人間関係も上手く描かれているのがすごい。本当に素晴らしい映画に出逢えた

レオン 完全版(1994年製作の映画)

5.0

マチルダほんとに軸があってブレない感じがもう女性として出来上がってる感じ、、なのにあどけなさあってかわいい。ほんとにかわいい。ラストのシーンはもう涙ボロボロ止まらなかった

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

-

ミュージカル映画の知識が元々あまりなかったからかわからないけど、想像とちがったのもあるが個人的にメルヘン?すぎてすこし理解し難かった。うぅーん。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.2

ひたすらに暖かくて、愛おしくて、優しい気持ちになれる映画。でもそれだけじゃなく、頑張ろうと思えるそんな素敵な映画
かなり好き!!!

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

SF映画だけど、なんか違う。父と娘の親子愛を描いてる映画だったからノーラン監督作の中でもとても観やすい方なのだと思う。でもただただ長い。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.7

頭がついていけてないのに、なぜか爽快感と満足感は半端なかった。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.1

ひとつひとつがリアルすぎる。すれ違ってく感じの表現の仕方が絶妙ですごい
ゴールデンカムイも今村夏子さんのピクニックもこの映画の影響で読んでしまった…