初めて見たけど面白かった。25周年でリバイバル上映ということで、せっかくならと映画館で鑑賞。
バトロワ系、デスゲーム系の草分けのような映画とはまさに。BR法という設定や背景、ゲームのルール、変わりゆ>>続きを読む
バカおもしろい。バカやってて面白い。笑
国岡が終始かわいくて良かった。
ドキュメンタリーかと思ったらドキュメンタリーっぽいだけで笑ってしまった。安っぽいテロップとか番組風だったのに、途中から映画研究>>続きを読む
っぱ最高!!!!
デジタルリマスターめちゃくちゃ嬉しい!!
そこまで映画熱心に観てなかったころ、TSUTAYAが超プッシュで宣伝していて、普段CDしか借りないのに珍しく借りてみた思い出。実家リビング>>続きを読む
1、2に比べて格別に面白い!
「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ確かに評価が高いだけあって面白いなあくらいにしか思ってなかったけど、このナイスデイズはどストライク!
まず池松壮亮がえぐすぎる。格闘シー>>続きを読む
オープニングめちゃくちゃ好き。1観た直後よりも1が面白かった気にさせてくれるオープニングすごい、これから見る映画に期待感持たせてくれる。
でも正直あー2だ…。って感じ。映画になりすぎてて1で感じた良>>続きを読む
コンビニのシーンから引き込まれて最後まで面白かった。
こんなにアクションがしっかりしてて、しかもナイフアクションもザクザクする系なのにグロくなくて、冒頭なんか「ジョン・ウィック」初めて観た時の高揚感が>>続きを読む
やばい。最高だ。
ここ最近で観た映画の中でずば抜けて好きすぎる。
どストライク過ぎて興奮した。
ストーリーの面白さはもちろん、クリーチャーデザインや各キャラクターの衣装や装備品、船内設備と装置など一>>続きを読む
ローテンションでずっと変。
もはや無差別でギリ存在してそうで怖い気もする。
「オレだけがジャケットを着たい」いいね!
映像ずっとよくて、
ラストも笑っちゃった好き。
待ちに望んだNetflixでコナン解禁なのでひさしぶりに!
いや!ガチでいいんよな。
公開日に劇場で観たとけど、ひさしぶりに観ても最初から最後まですごく良き。
映画館で観た時は、最後の翌年の予告で平>>続きを読む
全く馴染みのない、いやそもそも教皇選挙なんて知らなかったけど、面白かった。
ローテンションで会話で話が進み、名前が多いのでうっかりウトウトしたら見失います。
枢機卿達の攻防を観ていくうちに、「教皇」>>続きを読む
映画をみて「なんなんだこれふざけんな」って思ったのはひさしぶり!
シリアスなテーマを扱ったサスペンスの皮を被ったドタバタ大コメディ。
さすがに面白すぎる
2時間弱イライラしてたけど、最後面白すぎた>>続きを読む
かわいくてアイデアがすごくいいなあ。
生地がよっていて、教室に多くの人数が詰め込まれていた表現とか、袖から手を出したり、前髪を隠すと三つ編みが出てきたり発送が面白いし可愛い。
内容はあっさりと大変な>>続きを読む
最高!
ミニチュアの使い方もストップモーションも効果的。
かわいくて話しも王道ながらきれいな展開でいい!
こういう映画好き。
想像してたよりもキレイな作りでちゃんと映画だった。
もっとそのままというか、B級の良きチープさがあってもいいのに変にキレイだったりも逆に面白い。
ザ・ゲスイドウズがかわいくてたま>>続きを読む
正直あまり分からない。ただリリアンがめちゃくちゃ可愛すぎるのはわかる。冒頭から最後までずっと。表情も立ち振る舞いも良すぎ、あと眉毛がすごい綺麗。
訪れる世界はカオスでわからないし、そもそもの知識もな>>続きを読む
観てよかった。内容は明るくはないが、鑑賞中も観終わった後も不思議と心地よかった。
正直冒頭は時代背景もあまり知らないし、この作品を最後まで観れるかという勝手な緊張をしていたが、完成した図書室の棚を>>続きを読む
各人物のそのままが本当に同時に進行して、一緒に車に乗せられているようでぐったりした。悪い意味では無い。
キャラクターだけでいうとどこを受け入れられるかだと思うが、アノーラとイゴールいいな。
アノーラ>>続きを読む
ドラゴンボールZ映画でしか得られない栄養ってあると思います。
ターレス、ボージャック、クウラと色々あるけど、ある意味この映画が一番。少年期に「ブロリーでおどるポンポコリン」をみて育った身としては想い出>>続きを読む
おーい!まじめにふざけすぎです、でもかなり好きです。
どこもチープさ感じないのがずるい。
テンポは悪いけど、ところどころ最高瞬間風速出る感じ。
序盤の戦闘、カマスのくだりまじで好き。
甥っ子の「大>>続きを読む
「犬人間」じゃなくて原題ままがいいんじゃない🐶❓
いや「犬人間」のほうが考察できるか…
クリスチャンばかかっこいいね。
盛り上がって欲しいところは、イケメンが出ちゃって盛り上がりきらなかったかな。暴>>続きを読む
初めてみたけどポスタービジュアルいいな。
「カイカン」シーンの銃撃って意外とあっさりなんだな。あと柳沢慎吾って役者さんなのか…。警察のトランシーバーが上手くて演技も出来ますタレントかと思ってた(なんだ>>続きを読む
わくわく止まらないミュージカルショーを観たような体験だった。楽しくて可愛くて最高だったな。
まず!あたまに「Part1」って入れてくれてよかった!
原作を知らない身からすると、Part1の最後もエ>>続きを読む
森田剛がすごい映画
普通に森田剛きらいなりそうだった、いい意味で
思ったよりも激しくて緊張感があった。
前半とラストがうーんって感じだけど、この手の邦画で拳銃に持ち替えてからがチープにならないのがよ>>続きを読む
静かに重いストーリー。中盤は名前が多く出てきて難しかった。柱に貼ってた調査内容+家系図見せて欲しかった。
リスベットのひとすごいピッタリだった。金髪になったら全然イメージが違う美人になって驚いた。>>続きを読む
とても好きな映画だった。
ボブ・ディランは名前が聞いたことある程度、劇中で流れた曲も聴いたことがなかったけれど、すごくかっこいい。
登場人物や時代背景が分からなくても、ありのままを映しているようで、自>>続きを読む
良!!!!!!!!!!
すべてが良すぎてびっくりした!
原作も知らないし初めてみたけど観てよかった。
1週間限定もったいない、せめてもう一週やって欲しい。もう1回みたい!!
もしこの作品と出会う時期>>続きを読む
ロングコートダディの兎がハマってた。
半ば強引に押し付けられたVHSを見るシーン好き。
試写会にて鑑賞。
ストリートで歌うシーンはよかった。
それはそうと、前作の「あのグレイテストショーマンの…!」みたいにこの作品をおしていたことに感じていた不安が的中!
主人公が猿ということだけ前情>>続きを読む
兄弟とにかくかわいいくて好き。にんじんおじさんも
お母さん美人めちゃ美人だったな。
塀の中の少年とどういう関係性なのかわかんないけど悪いやつではないんだろうね。
ピザ食べたくなってきた🍕
最後の終わり方すき
触手の質感がサユリと一緒で同じ監督って気づいた
触手好きなのかな
あまりに残酷で辛くて苦しい。
震えるほど泣いて耐え難いシーンがいくつもあった。
ドキュメンタリーなので、見るひとによっては刺激が強すぎるかも。
冒頭の監督の声で説明される状況もかなり絶望的で、そこか>>続きを読む
笑い声が入ってないお金のかかったコント番組。
志村けんとかビートたけしのおふざけ感。
会議室が狭かったり、ラジオの前置きがやたら長いの好き。
全体通して安いCGじゃなく体当たり演技なのと、音楽がいいの>>続きを読む
アプレンティスを観て気になったので鑑賞。
ロイ・コーンの実際の映像や関係者のインタビューを交えてのドキュメンタリー。
アプレンティスに出てきたロイ・コーンが誇張されたキャラクターじゃなくてびっくり…。>>続きを読む
ただの猟奇的なスリラー作品かと思ったら、現実的な問題が主題になっていて、こういう作品だったかと。提起されている要素は多いが、ただ盛り込んだだけの作品ではないので考えさせられる。これをつくった人々の身は>>続きを読む
こういう映画で本人がまだ生きてる、というか現職でこの映画が上映されてるのがすごい。当たり前だがアメリカらしさがしっかりあって内容も面白い。
私の中でトランプは漠然とこのアメリカ、やたらに複雑に難しく>>続きを読む
自分が忘れてしまった子どもの純粋さに胸が苦しくなるほどだった。
ここまで丁寧な義務教育を受けたことはないが、教育の場がこういう場所だったらいいなあと思ってしまった。義務教育を受ける当事者だった時は気づ>>続きを読む