思いきって環境を変えたら、
思いがけないプレゼントが降ってくる!
あたしゃ、おじいちゃんに弱いのでおじいちゃんの人生にあったであろう沢山の出会いと別れを想像して胸がいっぱいになった
想像できない自>>続きを読む
鬱映画として話題によく上がるこの映画。10年前ぐらいからずっと、見よかな〜でも今じゃないか〜で先延ばしにしてて、やっと見た。
(ホロコースト映画だからメッセージに目を向けるべきなのかもしれないけど)>>続きを読む
シャマラン監督、おじいちゃん、なっちゃった、、(超失礼)って思った記憶ある、見たの確か一年以上前だな、、
山田孝之、キャラクターの人生うんじゅうねん分が人相に染み出過ぎててすごすぎるな、、
追い込まれてもう何に縋ってるかも分からないぐらいのどん底から喘ぐように救いを求める人間の呼吸が本当にそれすぎて食い>>続きを読む
こういうテンションの映画は細かいこと考えずに見れていいな〜♡ってしようと思ってたのに細かいことを考えてしまった
この手のジャンル、どんだけ雰囲気良く積み上げても、会話が浮いたり狂気さがスベった瞬間に急〜〜にB級感出て途端にチープに感じちゃうから難しいよなァ、、って15歩ぐらい引いた目線で見ちゃった、、、
ドキ>>続きを読む
どうして🎶わかるの🎶おんなじだったから🎶🥲🥲🥲🥲🥲
時代の空気感とか自己体験の何かを重ねて思い出しながら楽しむ映画なんだろうなと察しつつ、察しつつ、、、ヴッ!!!!!!
絶対的ヒーローアンパンマンをうっかりブッ殺しちゃったバイキンマンって感じの個人的大好物シチュ。
メガマインド、どデカコンプレックスの上にそびえ立つこじらせた承認欲求とある意味でのカリスマ性と天才的器>>続きを読む
スパイ映画としての基本のワクワクの中に、今回は戦時中のエピソードで緊迫感のあるずっしりしたテンポ感と色んな場所でのアクション、かなり満腹感あった!
キングスマンシリーズ、前作ではやらなかったことを毎>>続きを読む
カットと音楽がいい意味で"いちいち"おしゃれすぎるしうっとりしちゃったナ!!
終わり方はわいにとっては畑違いのロマンだった
謎解きはフム…!!!ってなったから伏線の見せ方次第ではもっと面白く緊迫感ある感じにできたのでは!?!と思った
シーンごとの足し算引き算の魅せ方が個人的に合わなかったなと思うことにした
あとセリフが>>続きを読む
終わったあとから喪失感がひどくてグズりながら寝た
メリーナ!!!すきだ!!!!!!!!!