このレビューはネタバレを含みます
ダニーがかわいい。服もいちいち可愛い。
そしてジャックニコルソンの表情?顔芸?がやっぱりすごい。お母さんちょっとポンコツすぎ。そして黒人シェフも助けに来たのにあっけなく死んで草。能力どこいったんよ。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アベンジャーズやスーサイド・スクワッドで知られるジェームズ・ガン監督の初期作。なかなかのくそきもB級映画。とくにあの爆発女から出てきた大量のクソデカヒルはキモすぎてやばい。そのワームのせいで人が狂って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
らもさんが子供の頃に映画館で一瞬見てしまったホラー映画。らもさんの本に出てきたので鑑賞。
先祖が大犯罪を犯して悪霊に呪われた館のお話。マデリンのお兄ちゃんジジイすぎるやろ。主人公?のフィリップもちょ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤から雰囲気をだいぶ出してる。開始1時間でテレビ映像でやっと姿を現す宇宙人。そのあとはしばらく手だけしか見えないのもいい演出。
ボーかわいい。弱点がまさかのザコすぎて笑った。弱すぎるだろ。だけんボー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒトコワ系。小説家をキチガイおばさんが助けっちゃった話。だんだんキチガイ感を出してくるおばさんが不気味でサイコー。
最後のシーンは黒い家感あっておもろい。
このレビューはネタバレを含みます
開始2分、しかもナレーターでイーヨーが喰われて草。イーヨー結構好きなのに残念。笑
プーさんもピグレットも顔怖すぎる。
B級映画の要素がてんこ盛り。なぜかクリストファーロビンだけ生き残っちゃうという>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちょっとユージュアル・サスペクツ感のあるシーンがある。
本編30分くらいで終わって、あとはスピンオフ。前半はできる殺し屋の話、後半はコメディでくたびれたじじいの殺し屋の話。
フリがしっかりしてる分>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大学生の描写がうますぎる。
リーダー格の子の、気まずい雰囲気の時におっちゃんのノリに合わせて気をよくする感じの気持ちめっちゃわかる。
意味のわかんないどんでん返しおもろ。バトロアの山本太郎みたいや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
カメラのくだりで、最初からやばお母さんと思った。あみこもやばいけど。お墓作ったのもあみこは悪気ないのにね。
あみこの役者の子すごいわ。小さい時、こんな感じのちょっと変な子になんか気に入られてた変な記>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公のカップルは男前で女の子も可愛い。
序盤のばあさんいきなり怖すぎ。世界がどんどんおかしくなってくスピード感がいい。感染した時、黒目になるの怖い。主人公の男前はいきなり指なくなって大丈夫なん?て>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
モノクロ映画。
んん?どういうこと?見てるこっちも夢なのか現実なのかわかんなくなった。でも最後、先生が死んだ後に、外の倉庫に包丁や双眼鏡がそのままだったりと。
音がすごくよくて、料理や生活している音が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんかカメラワークが独特。序盤から子どもが殺されるという衝撃。教会で殺された時、犯人アリスより大きいなとは思ってたけど、まさかの犯人は牧師さんのお手伝いさんという衝撃。まんまとミスリードされてた。>>続きを読む
Beatlesの楽曲がたくさん出てきて楽しい映画。最後はハッピーエンドでOb-La-Di, Ob-La-Da。
そしてビートルズのコーラスの素晴らしさを再認識。Help!とかバックコーラスなくて違和>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映像がビビット感あって、色使いがめっちゃ綺麗。音楽も綺麗。パールの無邪気な狂いっぷりにどっちも合ってる。完全にとばっちりをくらった映画技師とのシーン、オーディションのシーンなど、瞬間的にカッなって、恐>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ティーンが好きそうなテイストの映画。キラキラ感もあって音楽もいい感じ。
ナマケモノの動きは可愛い。車運転できるのすごすぎる。セルフィーするのもおもろい。
映画の中のセリフでもあったけど正に「動物版>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実写×ストップモーションの作品。ちっちゃくなったアリスの人形の顔が怖いのは置いといて、不気味で不思議な作品だった。大きさとか遠近感もめちゃめちゃで、それもまた変な感じ。ディズニーのアリスとはまた一味違>>続きを読む
血を舐めてオヤジってわかるのキモすごい。イチの確変シーンはちょっとチープすぎかな。昔の映画だから仕方ないけど。
大森南朋の演技が気持ち悪すぎていい。
ラーメンズのこばけんさんのナレーターとBGMが心地よい。
> 朝はいつしか昼になり、夜はいつしか朝を迎える。
しかし退屈。序盤のサンフランシスコのダイナーや24時間営業のドーナツ屋の映像とかはおも>>続きを読む
めちゃくちゃ評価高かったので超期待して見た。呪い系。やっぱりアジアンホラーはおもしろい。
クライマックスで全国津々浦々からその道のプロが集結してくるシーンはわくわくするね。新幹線でのお爺さんたちかっこよすぎ。
Rackaracka が監督なんや、、、。まぁまぁおもしろかった。ライリー可哀想だった😢
今までのが面白かったせいか、あんまり面白くなかった。
謎にアマプラで評価高かったけど、まじくだらんB級映画やった。ジュンはイケメン。