風さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

3.6

バトルアニメ映画という意味では鬼滅の刃っぽいし、人外の個性豊かなキャラクターという意味ではジブリっぽい等何かになぞらえて語ることはできるのだが、全体を通して振り返ると唯一無二の「ロシャオヘイセンキ」と>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

2.9

大人になってからのドラえもんは、「ジャイアンとスネ夫がのび太をいじめる構図」「何でも他力本願でしか解決しないのび太」「別に優しくも思いやりもないのび太」という時代錯誤な設定が引っかかって、全然心に残ら>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

珍しいパターンの時空物語。
男時系列が正と捉えると、儚いお話なんだけど、女時系列が正だと男に合わさざるを得なくて辛い。未来のタカトシがそうさせているのなら、ひどいなと思う。
タラレバになるが、15歳の
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

煉獄杏寿郎が大好きになる映画。
夢というテーマから、自然に列車という狭い空間からifの世界へ広げる展開は良き。ただ、下弦倒してから上弦が出てくるのが唐突すぎて、前半と後半で殆ど繋がっていないのは気にな
>>続きを読む

リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ(2019年製作の映画)

3.2

10年の軌跡、とうたってはいるが後半はソロデビュー後の動向が中心。
若い頃はどうしようもなかったし、どん底も味わったけど、今は幸せで繊細だけど人間的で家族想いの大人になったよ、というのが伝えたかったの
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

「かつてない映画体験」というコピーには納得。順行と逆行が共存する映像(とくに荒野の作戦と自分との対決)は新鮮で、陰鬱な音楽と相まって緊迫感が感じられてエンタメしている。
とはいえストーリーがめちゃくち
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.1

「人生をどう生きるか」というより、「人生をどう終えるか」に焦点が当てられている作品。
死ぬまでに後悔しないようにやりたいことをやる、というのは寿命が近付いていない世代だからこそ噛み締めたいことである。

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

平成版セカチュー。
浜辺美波、というか桜良ちゃんが魅力的すぎる。自分はどちらかというと僕寄りの人間なので、彼女のようになりたいという気持ちがよくわかる。
彼女の死因については、なんでそうしちゃったかな
>>続きを読む

Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆(2019年製作の映画)

2.6

リゼロは好きだけど、番外編としてもちょっと冗長かなあ。。そこまで謎が明らかになったわけでもないというのが引っかかる。

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

がっかり…。
登場人物みんなに何か抱えるものがあるのは分かるが、経緯の描写が薄いのとベタな設定過ぎて感情移入が難しい。
序盤ハワードがめちゃ病んでてすごい重い展開なのに、後半から仲間に「君たちのことも
>>続きを読む

Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow(2018年製作の映画)

3.3

王戦前のほのぼのエピソード。
とくに前半面白過ぎて終始爆笑してた。これは映画館では見れないな笑

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

話題作と思ってみたが期待はずれだった。。
当時主題歌が流行ってたのでさぞいい映画なんだろうと期待しすぎたかな。歌はいいんだけだどなあ。。

▼気になる点
・どうしても声優と人物を繋げてしまうのだが、弱
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.4

序盤のいじめ描写はかなり心苦しくて、それだけでも好き嫌いが分かれそう。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.5

スースクで活躍したハーレイクインの単作。前作とは殆ど繋がりないが、破天荒な彼女のアクション、言動は健在。ちょっと悪すぎでは…という場面も多いし、時系列分かりにくくなる展開があるのが気になった。アクショ>>続きを読む