ジェイソン・ステイサムシリーズのリブート作と言うお話ですが、やはり前シリーズに比べたら色々とグレードダウンした感が否めない本作でした
やはり1番は商売道具である車の扱いがちょっと雑な印象と主役のエド>>続きを読む
いやぁ〜最近のゲームは映像が初期の頃と随分変わり実車からの風景と変わらなくなってるんですな
私がプレステ時代でやってたゲーム画面とは雲泥の差でしたね
さて映画の方は、やはり実話を基にしていると言う>>続きを読む
なかなか衝撃シーンが多いので、グロいのが苦手な方は難しい作品かも知れませんが、約30年前の映画とは思えない作りだったですね
確かにB級感が漂う部分も多数あったりもするのですけど、十二分に楽したし艦隊>>続きを読む
やはりこの手の劇場版作品はTVアニメ版を観ていないと登場人物の人間関係がわからないので、1期、2期を観てからがお薦めですな
この後に3期に続く形ですが、特に新1年生の登場が細かく描かれていたのが、3>>続きを読む
何とも長い作品でした。実際2時間超の長尺作品ではあったのですが、それ以上になんともテンポが悪く感じ放映時間以上の長さを感じました
ミステリーにおいて推理に対してのタネ明かしは必要な部分ですが、タネ明>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なかなか観る人を選ぶ作品ではあったかと思いますね。
だいぶ観た人の評価が別れそうな内容でしたけど、私としては苦手な作品でした
何せラストが観客に対して投げっぱなしになる作品は全般的に合わなくて本作も>>続きを読む
いやぁ〜全く面白さがわからない映画でした
もちろん物語の設定や何処かから怒られそうな内容など面白さがあちこちにあったんでしょうが、全く私には伝わらなかったですなー
予算の都合もあるのでしょうが、物>>続きを読む
なかなか新解釈の戦国時代劇と言った感じでしたが、曲者揃いのキャスト陣が其々いい演技であったかと
ただ北野武演じる羽柴秀吉を中心に物語が進むと言う訳で無く、時間経過と共に主役が移り変わる印象でしたね>>続きを読む
いやぁ〜期待以上に面白い作品でしたぁ
まず、何せキャストが豪華でしたねぇ
その中でも橋本環奈が他の作品と違って
良かったかと…
個人的には、やはり天童よしみとクリスハートのハーモニーが印象深いシー>>続きを読む
原爆の父となるオッペンハイマーの自伝映画で180分は流石に長過ぎるかと思いましたが、実際見始めるとそんなのは気にもならないストーリー展開ではありましたね
物語の中心は原爆を開発、使用迄の話とオッペン>>続きを読む
ん〜あまり好みで無い作品でした
舞台演劇のオーディオが背景にあるせいか、出演者が舞台で演じている様な台詞回しなのが違和感あって駄目でしたね
また、ある意味ハッピーエンドで終わる内容は良いのでしょうけ>>続きを読む
鬼太郎と言えば、TV版3期のシリーズしか知りませんでしたので、随分と作画も声も変わったんだなぁ〜と言うのが第一印象でしたね
最早ネコ娘など別のアニメからの登場かと思いましたわ
さて、それはさて置き>>続きを読む
ん〜物語自身はあまり何かある訳でなく、また、山場と言う様なシーンも無いので見る人を選ぶ作品でしたね
印象としては主役のちひろの人生の1ページを切り取った映画だったかと
個人的にはオカジとマコトの掛>>続きを読む
やはり1作目から15年も経つ本作となると
CGのクオリティも違いますね
背景や人物の動作に何の違和感も無く、
最早アニメ映画では無かったかと
物語自身もオールスター大集結と言う具合で、ドリーム感ある>>続きを読む
中森明菜の二人静が聴けると思っての鑑賞でしたが、一切掛かる事が無く残念…
物語は少しずつ事件が重なり合って行き、事件の内容としては面白みもあるのですけど、2時間ドラマで十分かなぁ〜と思う作品でしたね>>続きを読む
どうも、こぢんまりと纏まってしまった印象の作品でしたね
もう少しコメディに振り切っても良かったかと思いますが、中途半端な感じに見えました
まぁ、シアーシャ・ローナンの制服姿が可愛らしく、唯一の楽しみ>>続きを読む
ん〜個人的にはオリジナルの韓国版の方がサスペンス感が強くて好きでしたね
リメイクとなる本作では物語開始早々に追い詰める人物が明かされてしまい、
逆にそちら側が主人公的な印象を受ける作り方でしたね>>続きを読む
SF邦画で15年前の作品としては十分に面白い映画であったかと思いましたね
また俳優陣が豪華すぎるくらいのじんせんでもあったかと
ただ、原作を愛する人からした場合には
あまり受け入れ難い作品になってし>>続きを読む
実際の歴史を基に制作された本作でしたが、エンターテイメント時代劇として万人受けする作られ方だったかと思いますね
まぁ、あんまり印象に残らない感もある作品であったかとは思いますな
キャスティングが豪>>続きを読む
過去に途中途中を観た気はしていたのですが、全部を鑑賞したのは今回が初めてでした。
いやぁ〜約15年前の作品とは思えず、TVで観るのには惜しい映像美でしたね
最早全編CGでの撮影なのでしょうけど、全く>>続きを読む
率直に観終わって背筋がゾッとする作品でした。もちろんホラー映画とは異なる怖さのある作品でしたね。
オープニングから物語の行方がどうなるのか、全く予想出来ずに進んでいきましたが、後半はタネ明かしと共に怖>>続きを読む
思ってたよりも面白いと思えた作品でしたが、やはり野村萬斎の方が好きだったかなぁ
流石に2024年公開作品だけあって、VXFの映像は良いのですが、いかんせん山崎賢人の烏帽子と平安着物姿が似合わなかった>>続きを読む
いやぁ〜長い映画かと観る前迄は思ってましたが、最初から最後まで手に汗握る緊張感の連続で、あっと言う間の時間でした
もう回想も含めてアクションシーンの連続で目を離す隙も与えられない程、釘つけになった映>>続きを読む
韓国映画と言えば、ノアール作品ばかりを観ていましたが、この作品はミステリーやサスペンスと言った系統とは、また一線を画す映画でした
セリフで言われる個人名がなかなか頭に入らず誰の事を言ってるのか分から>>続きを読む
ん〜何だろ⁈スパイ映画として豊富なアクションを見せてくれる作品ではあったのですが、観終わってどうも消化不良的な感じが残る映画でした
スパイ映画の王道であるドンデン返しを狙ったのかも知れませんけど、そ>>続きを読む
ある意味安定した面白さではあった本作ですが、物語自身は物足りない内容でしたね
グルーが主役な分、ミニオンとグルーが別の進行となってしまうと、ミニオンの活躍の場が極端に少なくなってしまった感が否めない>>続きを読む
なかなか刺激的なサンタが居たもんだなと思わせて貰いましたは。
ハリウッド映画でありがちな小ネタに
ホームアローンとダイ・ハードをオマージュしたネタで楽しませて貰いました
流石にR15+指定作品なんで>>続きを読む
いやぁ〜単なるサスペンスよりも
一方通行のそれぞれの登場人物の気持ちに怖さを覚える作品でした。
なかなかどの様に繋がっていくのは分からない物語ではありましたけど、最後は綺麗に輪になる結び付きで締めて>>続きを読む
やっぱり、ジョン・ウィックもマ・ドンソクも同じですが、こう言う勧善懲悪的な作品は主役の無敵さが良いですな
もう見ていてスッキリとさせてくれるエンターテイメント作品は好きです
特に本作は敵役であるマフ>>続きを読む
いや、単純に面白い作品でした。
イ・ソンギュンが今一つカッコよく無く悲哀が表に出ているのが主役として味があり良かったですな
まぁ、1つ間違えれば単にイライラさせられる主役となってたのでしょうけど。>>続きを読む
まず韓国映画なのにほぼ全編に渡って日本語でのセリフには驚きましたね
まぁ、やはりところどころで聴き難い部分や棒読みな感があるのは否めないですが
また、ヒロインの1人であるパク・ソダムのアクションは素>>続きを読む
安定の韓国ノワール作品ではありましたけど、今一つ盛り上がりが足りなかったかなぁ〜
観終わったところで、韓国ノワールと言うより、Vシネマを見た様な印象でしたね
物語の展開は、ありがちな感じもしました>>続きを読む
いやぁ〜。久々に面白いと思えた邦画ミステリー作品に出会えました
原作は未読ですが、骨太なミステリーの原作なんでしょうね
ちょっとカーチェイスは余計に思えましたけど、最後までしっかりと楽しめる作品でし>>続きを読む
まぁ、何とも…原作を読んで無いので、
映画化で変更点があってもわかりませんが
前半はねホラー感があり、おどろおどろしい雰囲気がなんとも良かったと思いますよ
ただ後半に入るに連れて、ちょっとオーバー>>続きを読む
キャラのたった小学生や作画は良かったんですが、いかんせん物語が謎だらけで終わり、モヤモヤが残る映画でしたな
いっそ一晩の夢冒険で終わってくれた方がスッキリしたきますわ
何せ意味のわからない漂流でし>>続きを読む
いやぁ〜素直に期待以上に面白かったですわ。
まぁ、タイトルからDCコミックのヒーロー物パロディかと思いましたが、途中でmarvelありのゴチャ混ぜに多方面のパロディを含め楽しませて貰いました
物語>>続きを読む