Mauiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

チィファの手紙(2018年製作の映画)

-

ラストレターの中国版

日本版で岩井美学が〜と謳われてたわりに…なとこがあったので少々期待外れだったけど、その点で言うとこっちの中国版の方がしっかり出てて好き

そろそろダークサイドの岩井俊二が恋しい

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

-

記念すべき500本目

ずっと見たかった!死者の日にずっと憧れてて、この映画に出てくるよ!って聞いてからずっと見たかったの!!

私が死んだら日本の地味で不気味なお墓じゃなくてメキシコのカラフルでキラ
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

-

なんだか懐かしい雰囲気だなぁと思って見てたらばり地元だったの不意打ちで笑った
あと数年早く公開してたら確実に映り込んでたレベルの。笑

それも相まってかな、すごい自分に言われてるみたいで割とグサグサ刺
>>続きを読む

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)

-

大人は信じてくれない、の対義語?類義語?的な。

大人になったらさぁ、みんな"ふり"が上手くなっちゃうからね
笑ってるふり、喜んでるふり、悲しんでるふり、わかってるふり、わかってないふり。
そういうの
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

-

おすすめされて見たやつ
面白かった!雰囲気好き
2時間気がついたら過ぎてた

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

-

動画撮ってる時のリップノイズが気になりすぎて内容なんも入って来んかったムリ

偶然にも最悪な少年(2003年製作の映画)

-

少年時代の市原隼人は、やっぱ特別な子だなぁ

キャストがかなり豪華でびっくり
美嘉ちゃんの美しさ🙏🏻
不意打ちの蒼井優でoh リリイシュシュ…となったわ
わたしも部屋中マヨネーズでぐちゃぐちゃにしたい

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

-

制服のない高校に通ったことがちょっぴり寂しくなりました

インストール(2004年製作の映画)

-

官能小説とか大好きなんだけど(語弊があるな)そういうのって文字を自分の頭の中で自由に想像できるからであって、他の人の解釈で映像にしたものは少しというかかなり生々しくて苦手なのかもしれない。

だから映
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

-

私もハーレイクインみたいにカッコいい女性になりたかったな‼️
ちっちゃい頃からきっと死ぬまで、こういう女性に憧れるんだろうな

パプリカ(2006年製作の映画)

-

前情報一切なしで見て、最初のシーンがたまに見る小気味悪い夢みたいだなぁと思っていたら本当に夢の話だった。
みんなこういう夢見るのかな

現実と夢、空想、妄想の虚構…
全部自分の記憶として上書き保存され
>>続きを読む

昼下りの情事(1957年製作の映画)

-

なんか最近身体はめっちゃ元気なのに心が元気じゃないから映画が見れないしんどい

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

-

終わっちゃった…!
アクション映画クソ苦手なのに、るろ剣シリーズ大好きだったな〜

でも有村架純の黒すぎ大きすぎのカラコンと、光に当たると急に青になる髪に違和感しかなくてそのせいで何回も急に冷めたな悔
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

-

めちゃくちゃ面白かった!
岡田准一がすごすぎるこれに尽きる。


あとはオタク目線だけど、平手さんがすっかり女優になったんだなぁと、なんか泣きそうになった
でもたとえ演技でも、てちが苦しむ姿はもう見た
>>続きを読む

ハニーレモンソーダ(2021年製作の映画)

-

声出して笑わなかっただけ褒めてほしい
ある意味クソ面白かった^ ^

PicNic(1996年製作の映画)

5.0

岩井俊二ってなんでこんなに美しい地獄を描けるんだろう。
ラストシーンの美しさたるや
ありがとう篠田昇

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

-

見てて痛々しい人たちばかりだけど自分も誰かにそう思われてるんだろうな

アスファルト(2015年製作の映画)

-

群像劇苦手だけどこれはよかった
BGMとか音楽が一切なしで聞こえるのは団地に住む人たちの生活音だけ。
それが心地よかった。

人がただ存在する、可も不可もない、みたいなのがフランス映画って感じ。

>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

-

佐々木と街の上での融合的な

ルーキーズの城田優出てきて笑ったw 新庄!

一生バカでいたいなー

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

観よう観ようでずっと観てなかった今更になった

ティモシーシャラメもといエリオの儚さ脆さったら、、いつか消えちゃうんじゃないかと思った

エリオの親特に父親が素晴らしすぎて私もそこの娘に生まれたかった
>>続きを読む