夢ってこんなにも素晴らしいものだったのか…。クリスチャンディオールのドレスに心を奪われた家政婦ミセス・ハリスはフランスにドレスを買いに行くことを決意し、なんとかディオールの本店を訪れるが、支配人のコル>>続きを読む
ティム・ロスさん最初しか出てこねぇじゃねぇか!!ハードボイルド×ティム・ロスさんって絶対面白いと思ってみたのに…。と思っていたが、この主演の人結構カッコいい。強いし。過去に拷問師と呼ばれた男は息子を誘>>続きを読む
韓国映画の中でも、トップ3に入るくらいオシャレ。いつもの韓国映画のドロドロさがあまりなかった。この時代の髪型ちょっと好きかも😃ときどき笑えるシーンがあるのもいい。ヤクザと殺し屋の少女のラブストーリー。>>続きを読む
正直分からないところもあったけど、私が考えることが出来たのは、シンギュラリティのことが含まれてるってことくらいだった。中盤でネイサンが、「我々が原始人の化石を見るような目でAIは我々人間をみる」みたい>>続きを読む
ステージ4のがんと診断された大学教授は治療をして1年間生きることではなく、治療をせずに半年を思う存分楽しんで生きることを選んだ。シリアスなテーマなのに、全体的に明るく、ユーモアに溢れていて観やすかった>>続きを読む
園子温ハリウッドデビュー作!多分これじゃこれからハリウッドで映画作らせてもらえないな😥今までの感じの方がよかった。園子温らしさがないというか、まぁ所々にはあったけど作品全体そうかといったら違う。狂気感>>続きを読む
すごくいい映画✨まさかこんなにも感動するとは思ってなかった。いつも観てる韓国映画とは質感が全然違かった。私が大好きな「余命10年」とかみたいな映像で、色とか光も上手く使われててそれがこのとてつもない感>>続きを読む
ちょっと「アトミック・ブロンド」と比較して観ちゃってたから物足りなく感じた。アクションもしっかりとしてるし、どんでん返しもあるけど、やっぱり「アトミック・ブロンド」より劣ってるかな。映像的な美しさとか>>続きを読む
俳優さんの演技とカメラワークで緊迫感がとてつもなかった。久しぶりにこんなにハラハラしたかも😃警察が出てきてからは終始イラつきっぱなしだった。本当にもっとちゃんと捜査しろって。なんで奥さんの話全然聞いて>>続きを読む
特撮いいなぁ~✨この年代の邦画をほとんど観たことがなかったし、ましてはこの時代の和製SFなんて観たことなかったからどんなものかわからなかったけど、ストーリーもシンプルでわかりやすいし、敵のゼイラムのビ>>続きを読む
いや面白すぎだろ😃なんだこのチープさ。ヒトラーと東条がガーナを征服?ぶっ飛んだ設定過ぎる(笑)。ヒトラーを演じているのは監督なんだけど、日本在住らしい。そして東条を演じているのは監督の友人の秋本サービ>>続きを読む
絶対ないけどこんな制度が現実で出来たら大変だなって言うのを映像で見せられた。
命に値段をつけなければならない。そんなの常人じゃ無理なことだけど、主人公はそれをすることを選んだ。9.11の被害者遺族向けの基金の特別管理人になった主人公は基準を作るが、やはり基準だけでは上手くはいか>>続きを読む
「親が子供を殺す」というワンアイデアだけで作られた映画。面白い発想だけど、その理由が説明されないのが残念。一応なんか日々のストレス的な感じなのかな。ニコラス・ケイジさんのぶっ飛び具合は良かった。この映>>続きを読む
未来のために戦った7年間。金子勇さんの闘い続ける勇気が未来の技術者たちの道を開いた。プログラムについて楽しそうに話すシーンや飛行機についての話をするシーンから伝わる東出昌大さんが演じる金子勇さんの人間>>続きを読む
ハラハラした。「アキラとあきら」があまりハマらなかったから期待してなかったけど全然違かった。エンタメ性が高くて、登場人物の緊張感が伝わってきた。阿部サダヲさんはやっぱりいい俳優さんだった。あと佐藤隆太>>続きを読む
B級密室スリラー。テンポも意外とよかったし、ちょいグロもありなかなか面白かった。ミステリー要素もほんの少しあるが、お決まりの感じ。でも、密室の緊張感は伝わってきた。80分くらいと短いのもいいポイント😃>>続きを読む
キャストが豪華✨期待してなかったけど面白かったし、心が温まる話だった。人の優しさに気づかされる映画だった。
衝撃作。ポップな外面なのに、中身はポップとはかけ離れたしんどさ。これ観たら、YouTubeやろうと思ってる人みんなやめちゃうよ。神のように優しい田母神さんは、底辺YouTuberのゆりちゃんを手伝うよ>>続きを読む
入れ替わりサスペンス。あるゲームに負け富豪と体を入れ替えられた若者ヒド。老体に入れられたヒドの演技が可哀想過ぎた。韓国映画だが、アクションはほとんどなくて、ばんばん人が死ぬわけでもないので、韓国映画入>>続きを読む
ホントにハートフルだった✨登場人物みんないい人。アスペルガー症候群がテーマだけど、全然重くなかった。全体的に明るい雰囲気で観やすかった。色合いもカラフルでいい感じ😃笑えるシーンも多々あり。アンケートの>>続きを読む
切ない。歯科医のアランは偶然、大学時代のルームメイトのチャーリーと再会する。この再会が、二人を大きく変えることになるとは。感動系だった。家族を失ってしまったチャーリーは、家族なんていなかったことにして>>続きを読む
復讐に燃えるニコラス・ケイジ。娘を殺したのは誰だ…。というお話。結末はマジかよ…となること間違いなし。近年のB級ニコラスケイジ映画の中では面白い方だと思う。「PIG」と「ウィリーズワンダーランド」は例>>続きを読む
いい意味で普通😃よくあるストーリーでちょっと目を話しても全然問題ナッシングだから流し見にピッタリ✨集中して観ても楽しめるとは思う。アクションはちょっと物足りないかなぁ。テンポが少し悪いので、あまりオス>>続きを読む
やっぱりスーツ姿のイ・ビョンホンさんはカッコいい✨ノンストップでイ・ビョンホンさんの多様なアクションを見れる😃華麗な回し蹴りから、銃撃、燃える角材アクションまで。コンクリートに顔押しつけられんの超痛そ>>続きを読む
映画が最高だってことを実感させてくれた。エンパイア劇場で働くヒラリーは、あるとき転属してきた黒人青年スティーヴンと出会い恋をする…。そんな綺麗なラブストーリーかと思って観ていたが、しだいに様々な問題が>>続きを読む
クール&ビューティーってやつですね😃やっぱりアクション映画はデヴィッド・リーチ監督だな~✨あと、音楽がカッコよすぎるんだよね。アクション映画として、パーフェクトな映画だった。少し頭こんがらがっちゃうと>>続きを読む
ヤバい韓国映画を観過ぎたせいか、この映画が甘く感じた。コインロッカーに捨てられてしまった少女はやがて、裏社会で暗躍する家族の一員になるが、あるとき標的の青年に恋をしてしまうという話。結構面白かった。R>>続きを読む
ストーリーのテンプレート感には触れないで、タングがものすごく可愛かった。
結構好きだった。水没した世界が舞台の映画と聞いて期待していたVFXは期待通りでよかった✨ストーリーもよくある感じのだけど、そこに記憶を見るというオリジナリティを付け加えて新しい感じになってた。ラブスト>>続きを読む
パク・チャヌク監督復讐三部作の1作目。静かな映画だった。最近の韓国映画と違って派手なアクションとかはないけど、めちゃくちゃに面白かった。映画全体にちらばめられているユーモアのセンスは最高だった。日本で>>続きを読む
ウォンビンさんが少女のためにヤクザたちを無双する映画。とにかく無敵。最近観た韓国映画の中ではグロが控えめだったような気もする。韓国ノワールの中でも、泣けるノワールって感じだった。ラストシーンは切なかっ>>続きを読む
最高✨登場人物がろくでなししかいないくて、全員不幸になるからいい気分😃特にファン・ジョンミンさん演じる市長ソンベはクズの上、自分の体を犠牲にすることもいとわない鬼畜。私は「新しき世界」より好きだった。>>続きを読む
全体的に暗い。デヴィッド・ボウイさんが好きなので楽しみにしてたんだけどちょっとがっかり😥なによりデヴィッド・ボウイさんの曲が出てこない!なので私はこの映画を売れないミュージシャンのロードムービーとして>>続きを読む
評価低いからハードル下げてたけど全然面白かった😃この世界観がハマった。湿気がエグいことになってる地球に降り立った主人公はそこで泥の民(マッド)と出会う。なんかPlayStationのゲームみたいだった>>続きを読む
なんともタイムリーな映画なんだろうか。SNSっていうのは人に希望を与えることもあれば破滅を与えることもある、いわばブラックホールのようなもので、リンクもその闇を批判していたが、やがて彼さえも飲み込まれ>>続きを読む