KyaoruKokawaさんの映画レビュー・感想・評価

KyaoruKokawa

KyaoruKokawa

映画(11)
ドラマ(0)
アニメ(0)

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

3.5

蒸し暑いキッチンで汗ばんだ少女が、せっせと働く姿の美しさといったら。静かで丁寧で優しくて少しだけ切ない成長記録。ただ少女が大人になったとき、COCCOに似過ぎて集中できかったw

修羅雪姫(1973年製作の映画)

5.0

カッコ良過ぎて痺れる。復讐劇は虐げられればられるほど、仕返しが気持ちいい。雪のように白い着物で華麗な殺陣さばきをする、梶芽衣子の美しさを見るだけでも価値がある。主題歌も最高!

タンポポ(1985年製作の映画)

3.8

「ラーメンウエスタン」とはよくいったものだ。西部劇のパターンをラーメンバージョンで再現した傑作。メインストーリーとは別にカットインされる食にまつわるエピソードも楽しい。

市民ケーン(1941年製作の映画)

4.5

若い頃ミニシアターで働いていたとき、そこの社長が言っていた。「いい映画ってのは10代、20代、30代とそれぞれ見たときで感じ方が違ってくるもんなんだ」と。20代では見るの忘れちゃってたけど、30代の今>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

5.0

大好きだ!行って帰ってくるだけのシンプルなストーリーなのに、ダントツのかっこよさ。登場人物が全てイカしてる!怒りのデスロードって邦題サブ考えた人、天才だと思う。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.5

ストーリーもテンポも役者もいい!何より音楽がいい!なんか美味しい料理が食べたくなる。

続悪名(1961年製作の映画)

4.0

勝新のシリーズ物(座頭市、兵隊やくざ)の中で悪名シリーズが一番好きかも。田宮次郎っていい役者!たま緒も可愛い。

無宿 やどなし(1974年製作の映画)

3.5

フランス映画みたい。梶芽衣子がみずみずしくて死ぬほど可愛い。勝新、健さん、梶芽衣子とキャラの濃い3人なので、画面が大渋滞しちゃうのかと思いきや、さすが名優たち!ちゃんとバランスを取っている。

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

3.8

若い頃見たけど忘れたから再度見てみた。小津の「大人が見る絵本」にインスパイアされて作った作品だとなんとか。徹底的に子ども目線。幼稚で不安定で突発的なのに、どこか逞しさもある。

甘い生活(1959年製作の映画)

4.0

現実ってしょっぱいんだよな。だから酒飲んだり踊ったり騒いでみたりして、誤摩化さないとやってらんないよね。
どんどん壊れていく人を見てると、我慢して踏ん張って壊れないようにしている人とどっちが正しいのか
>>続きを読む

サテリコン(1969年製作の映画)

4.0

「なんかすごいもん見ちゃったな感」がパない。
アートだとか演技だとか構図とかそーいうんじゃなくて、
濃いぃぃぃ世界観にただ圧倒される。