lalalalabombaさんの映画レビュー・感想・評価

lalalalabomba

lalalalabomba

天国と地獄(1963年製作の映画)

4.6

三船40代、仲代達也は30代1買い目の東京オリンピックのころの2人の名優がまだ大根役者だった頃の名作。

まさに黒澤演出の真骨頂。
冒頭の重役達の密談をじっくり見せ、事件の始まりはサラッとあっという間
>>続きを読む

魚が出てきた日(1967年製作の映画)

-

福島原発近くには舞台を替えるとリアリティ増すと思うけど、不謹慎か。

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

-

豊田有恒の短篇小説に同じようなのを読んだ覚えがある。

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

-

日本にも内戦が行われていた戦国時代という時代があるが,それを題材にした映画はあるんだろうか?
何人でも残酷な悪魔になる時がある。

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.6

1アポロ11号が面着陸し船長が月に降りたったその時世界中に衛星生中継された。
それをに本でも見ていた。
途中カメラのトラブルで中経が中断されたのを憶えている。

あれは映ってはならないモノが写ってしま
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.5

FFではあるが、かなり文学的でそして演劇的。
まず舞台は喫茶店内というスケールの小ささ。
登場人物も数人。
対して面白く思わなかったけど妙に忘れられないお芝居みたい。

みなさんずいぶん演劇的なお芝居
>>続きを読む

ラストマイル(2024年製作の映画)

3.5

いきなり事件が発生してはじまるイントロ。
イントロ部分でどうでもいいような登場人物の日常を描写するのが手だが、この映画は行ける。
そう思った。が,中盤がかなりもたる。
中弛みも良いとこだ。
ストーリー
>>続きを読む

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

-

どんなSFコメディかと思ったら,かなりオールドスタイルの喜劇だった。
その昔見ていた子供向けテレビドラマの「しゃぁけえ大ちゃん」を思い出した。
言い方は悪いがこんな昭和なドラマを今どき撮ろうなんてだれ
>>続きを読む

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

4.1

ロストボディを見てからこの,どんでん返しマニアの監督作品をリストに入れていた。
満を持してようやく見ることとなった。
伏線回収の鬼なのでどこにピントが落ちているのかとワンショットワンショット眼を凝らし
>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

3.9

ブラピ主演の宇宙飛行士のストーリー。
と言ってもアメリカ独特の夢と勇気と不屈の精神で数々の難局に立ち向かうアクションはなく。

ひたすら地味。マックスリヒターの音楽がますます瞑想感を盛りあげ眠くなる。
>>続きを読む

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

-

小学生の頃夏休みに映画を見に連れてってもらうのが一大イベントだった。
小学生でも観られる映画はディズニー行った降った。
二学期が始まって夏休みの思い出の文集が出て,クラスで1番頭がよい女子の作文がこの
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.3

いわゆる衝撃のラストの代表。
コレと「ユージュアルサスペクツ」がツートップだな。

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.2

Yユーチューバーのシングルマザーとバリキャリーのママ友。

共にチャーミングなんだけどそこはブレイク・ライブリー様…もう必要以上に美しい。

ちょっと子供を預かっただけなのになんだか大きな事件に巻き込
>>続きを読む

ルックバック(2024年製作の映画)

2.9

小学生の頃、漫画が大好きで自分でもよく描いていた。新しいストーリーが出来るとクラスのみんなに読んでもらっていた。
自分が1番上手いと自分なりに思っていたが、別に上手いやつはいた。
当たり前だがみんな大
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.3

令和のアルタードステイツとでもも言おうか。
ストーリーよりもその映像世界に浸る為の映画。

流石「エクス・マキナ」の監督だわ。
音響を含めた美術品として鑑賞するものなのかも。

ダブルフェイス 偽装警察編(2012年製作の映画)

2.5

長いドラマの後篇にこんなヘンテコなサブタイトルが付いた。
前編の紹介がやたら長く重厚ぽい演出がされているが、いかにもうすっぺらい。

YouTubeの動画では衝撃のどんでん返しがあるといっていたが、大
>>続きを読む

ダブルフェイス 潜入捜査編(2012年製作の映画)

-

テレビ映画と言えば良いのだろうか放映を目的とした映画の前編テレビ向けなのでつまらないサブタイトルがついたいる。
(前編)で充分なのに。
ヤクザ組織に潜入した警官と警察に潜入したかヤクザのお話。
元々W
>>続きを読む

情無用の街(1948年製作の映画)

-

この映画をサブスクで流すところがあったら尊敬する。

人間の條件 完結篇(1961年製作の映画)

-

これを観るにはオールナイト上映しかなかった。
確か新宿の名画座のオールナイトで見た。
松平健主演のドラマ版もあるがサプスクには見当たらない。

潔白(2020年製作の映画)

-

美人の弁護士が認知症の母を弁護することになり,村中で陰謀とも思える強引な捜査と闘う。
韓国映画らしい極端な描写でまるでおしんみたい。
母は認知症弟は自閉症という八方塞がり状態。

韓国映画独特の演出と
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

-

アイディ一発勝負の出オチ作品。
描写が細か過ぎてバカリズムを思い出す。
このペースでにl2時間やられるのかと思うとうんざりなので15分でリタイア。

かくしごと(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何かを守るために壊疽をつくことがある。
それは自分自身をまもることがおおく、嘘で守ることができるとますます嘘をつく様になる。
ボケかかっている父親。飲んで運転した友だち…。
色々事情張るだろうけど嘘で
>>続きを読む

カリフォルニア(1993年製作の映画)

4.2

ブラピ映画の中ではこれと「セブン」だなぁとなんとなくかんがえていた。
そらがu-nextにラインナップされていたのでみてしまった。
ブラピはファホワイトのアタマオカシイ奴知性も教養も何も無い小汚くて臭
>>続きを読む

どろ犬(1964年製作の映画)

3.4

昔撮り溜めた中から日本映画を選択する。
ヤクザの情婦と愛し合ってしまった刑事がヤクザに弱みを握られ内部情報を漏らす他殺人まで犯してしまう。
黒っぽい画面の多いジャニーズノワールとでも言おうか、
雰囲気
>>続きを読む

あしたのジョー 劇場版(1980年製作の映画)

3.6

登場人物たちの口にする言葉,セリフがあまりに古臭く何年制作かと見直してしまった。
手のつけられない悪童のジョーが丹下段平にボクシングを指南されるまでのエピソードがあまりに古臭くて早送りしたかった。
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.9

Netflix版の同じタイトルの映画を観て昔のオリジナル版の記憶を確かめるために鑑賞。
記憶とは全く違う映画だった。
爆弾を仕掛けられた新幹線というシングルイシューの映画だと記憶していた。
ただただ宇
>>続きを読む

新幹線大爆破(2025年製作の映画)

3.8

同じタイトルの映画を昔観た。
大変面白い映画で当時ギネ旬のファン投票で一位だったと記憶している。

また覚えはあるが主演の
宇津井健しか覚えていない。
どうやらその続編らしい。

当時,国鉄は分割民営
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.5

昭和時代が終わるまでまだ10年もあった頃の古き良き作品。
当時のスターであったジュリーこと沢田研二主演のクライムサスペンス,と言っていいのだろうか?
やたらと主演のクローズアップが多い冒頭から意味不明
>>続きを読む

蛇のひと(2010年製作の映画)

3.2

今西課長を探してというサブタイトル。
こっちのほうがいいとおもう。

そして西島の姿は見せなかった方がいいと思う。

よくわからないが不思議な映画。


変な映画ではあるが脚本は面白かった。

赤いイ
>>続きを読む

ロストケア(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

昨日観た「月」とおなじようなせっていのえいが。
不穏な雰囲気も似ている。

真面目な介護士に松山ケンイチ。美人(と言ってもこの人の場合は全てこうなる)検事に長澤まさみ。

その真面目な介護士が何人も呪
>>続きを読む

炎の肖像(1974年製作の映画)

2.9

こんな映画覚えてる人居るかなぁ。
ジュリー主演のロマンポルノ。
デートで見に行ったけどちょっと気まずかった。
中山マリのおっぱいしか覚えてない。


最近ジュリーはカーネルおじさんとか言われてるラジオ
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

2.9

施設で働くことになった中年女性、
職員たち,入居中の身障者…,挟み込まれる野生動物,音楽、全て不穏な感じで何か怖いことが起きそうな感じ。
ざん切り頭の宮沢りえ,細い首が愛おしい。
何も起こらぬようにと
>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン 4K デジタル完全修復版(1980年製作の映画)

-

そういえばこんな映画あったなとふと思い出し検索してみるとみなさんの評価が高いのに驚いた。

ソルジャーブルー(1970年製作の映画)

-

テレビの映画劇場で見た記憶がある。
ラストの描写はすさまじくてかなりしょっくをうけた。
これを地上波で放送してたんだな。